Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
2023年版最強キャラランキング!
2023年の6月でアカクロはリリース2周年を迎えます。
新キャラも増え、2022年にはダンまちとのコラボもありました。
2023年に入り、環境にもかなり変化が見られるので、また新たに強キャラの調査を行なってみました♪
ダンまちコラボについてはこちら↓
第一弾はこちら↓
第二弾はこちら↓
前回と同様「できるだけ主観の入らない強キャラランキング」を今回も調査しました!
- 「最強キャラランキング」2023年最新版はこれだ!
- 前回と大幅に変化した対人戦の環境
- 初心者におすすめの強キャラたち!
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってください♪
表の参考にした「栄光の闘技場」とは?
今回も調査の対象は栄光の闘技場です。
栄光の闘技場については前回の調査を参考にしてください。
調査の詳細について
調査の詳細については以下の通りです。
調査期間 | 2023年4月 |
調査したプレイヤー数 | 64名 |
調査したキャラクター総数 | 960名 |
前回と比べるとかなりランキングに変化がありました。
どのキャラがランクインしたのか、予想しながら見てみてくださいね。
意外にも、あの人気キャラたちが大幅にランクを落とす結果に…!?
最強キャラランキング早見表ver.2023
最強キャラランキングは以上のようになりました。
キャラクター下の数字は960票中獲得した票数となっています。
トップ3の順位は少し変わり、第一位はアンジェラ、第二位はシャル、第三位は星夢となりました。
やはりリリースから2年ほど経ちますが、この3キャラの強さは未だ健在のようです。
トップ3のキャラクターについては2021年版で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。↓
2022年と比べてどう変わった?
前回調査した2022年よりもかなり過酷な環境へと変化していた今回。
個人的に大きく変化を感じた点をいくつかご紹介いたします!
変わった点①
前衛キャラは使用率が元々減少していましたが、唯一人気を誇っていたシルバンナまでもが使用率が低くなりました。
原因としては、現在の環境が「SPスキルを発動できれば勝ち」のスピード勝負になりがちだからでしょう。
防御力が高く耐久勝負に持ち込む前衛キャラは、全体的に使用率が落ちました。
ちなみに発動させたい切り札的なSPスキルを持つキャラとして、シャル、シャトゥール、エスメラルダを選択している人が多いです。
変わった点②
昨年まで使用率がかなり高かったヴェルス、アリスの使用率が激減しました。
これは、同じポジションのアポスティアやファン・ジニへと移行したことが原因だと考えられます。
アポスティアは敵への妨害が得意なキャラ。
攻撃力が高く、短時間で敵のHPを奪い切ることができます。
ファン・ジニは攻撃力が高く、敵のSPスキルの妨害ができるほか、防御にも優れています。
上記の理由で、攻撃範囲が広いヴェルスやアリスよりも、敵の妨害ができ確実に敵を仕留められるキャラの方が現環境では使用率が高いです。
変わった点③
アイズ、ヘスティアの使用率が想像以上に高く、勝率も高いです。
しかしアイズとヘスティアはイベント限定のキャラなので現在は入手不可能。
かなりの強キャラなだけに、入手できないのが悔やまれます。
イベントの復刻など、今後入手できることを願いましょう。
ダンまちコラボイベントについてはこちら↓
変わった点④
エックス、隼、琥珀の使用率が以前と比べてかなり上がりました。
原因としましては、やはり①でも触れたように、スピード勝負になりがちな現環境において、いかに相手にSPスキルを発動させないかも重要になってきます。
エックスは開始と同時に敵陣に突っ込んで、高火力で攻撃します。
敵の攻撃は受けるので即死しやすいですが、うまく行けば敵の後衛に大ダメージを与えられます。
隼と琥珀は、狙った敵だけを集中攻撃できるスキルを持っているので、うまく行けばSPスキル発動前に倒すことができるでしょう。
エックスと違い敵の攻撃をある程度受けず、後半にまで生き残りやすいので使用率が高くなりました。
琥珀についての詳しい解説はコチラ↓
変わった点⑤
2022年まではランキング上位だったセリナを筆頭に、敵の足止めまたはコントロールを奪うスキルを持ったキャラをほとんど見かけなくなりました。
足止めやコントロールのスキルが発動する前にやられてしまうことなどが原因だと考えられます。
また単純に足止めが成功してもそれが決定打になりにくいことも原因の一つです。
そんな中、敵のコントロールを奪う魅了のスキルを持つアンジェラだけは、前回から同様やはり使用率1位でした。
アンジェラはSPスキルではなく通常スキルで魅了を付与できるのが強みとなっているためでしょう。
変わった点⑥
新たに主流となりつつあるのが、二属性持ちのキャラです。
二属性持ちのキャラはガチャで手に入りやすく、スキルも使いやすいためランキング上位に食い込んだと考えられます。
特にサポートとしての役割を果たしながら生き残りやすい綺術クララと、同じく回復もできる上に敵からのダメージを一切受けない超電荷ライラは人気でした。
他の二属性持ちのキャラもほとんどがランキングに食い込みました。
初心者におすすめのキャラ
完凸させるには課金しないと厳しいキャラクターや、現在では入手不可のキャラクターも存在します。
さすがに上位勢が使っているキャラを揃えるのは難しいです。
そこで、初心者の方でもちょっと頑張ればできる、強い編成を紹介したいと思います。
![]() | リリースから約2年間、使用率トップ。ガチャからの排出率もよく、サポートとして最も優秀なキャラ。現環境ではエスメラルダや隼と合わせることが多い。 |
![]() | 敵からの攻撃を一切受けないことが強み。味方のサポート的役割を果たしつつ、火力も高い。二属性持ちなのでガチャからの排出率もよい。 |
![]() | 回復と能力アップのバフが得意なヒーラー。秩序タイプなので入手率は低めだが、ボスバトルやゴーレム退治でも必須キャラなので、集めておきたいところ。 |
![]() | SPスキルを発動してしまえば、1人で敵を完封できるほどの優秀なスキルを持つ。SPスキル発動時は敵の攻撃を一切受けず、敵の足止めもできる。 |
![]() | 回復スキルも持ちながら、味方を2秒間不死状態にするバフがかなり優秀。敵をスタンさせる攻撃スキルも魅力。二属性持ちなので手に入れやすい。 |
![]() | バトル開始と同時に敵の後衛に攻撃を仕掛ける。他の後衛に切り込むキャラと違って、味方が生存している場合は隼は敵の攻撃対象にならない。 |
![]() | バトル開始と同時に、敵の対称になっているキャラと自分の場所を入れ替える。一定値体力が減ると、敵からの攻撃対象から数秒外れるので、終盤まで生存しやすい。 |
無課金でおすすめのキャラは上記の表のとおりです。
アーカーシャは秩序キャラなので集めにくいですが、アンジェラに次ぐ汎用性の高さから集めておいて損はないです。
狙ったキャラを確実にゲットできる「神聖契約」では優先して狙いましょう。
また綺術クララと超電荷ライラは二属性持ちの分、ガチャで狙いやすいので、初心者の方にも集めやすいと思います。
おすすめの編成
初心者におすすめの編成は、前衛にエスメラルダ、中衛にアンジェラとクララ、後衛に琥珀と超電荷ライラを置く編成です。
アンジェラの強化対象はエスメラルダに設定しておきましょう。
敢えて後衛にキャラを配置しないことで、後衛から狙われる対策にもなります。
今回の編成に、入手しにくい秩序タイプと混沌タイプのキャラは設定していませんが、余裕のある人は星夢、シャル、アーカーシャ辺りを入れると良いでしょう。
またシャトゥールは1人で戦況を変えることも多々あるので、探索などで行き詰まった時に試してみるのもよいです。
バトルには再現性がない
プレイした方はもうお気づきでしょうが、アカクロのバトルには再現性がありません。
全く同じ編成、同じ配置でバトルしても、勝敗が変わってくることが多々あります。
現状の栄光の闘技場などオートでバトルを行うものなどは特に結果が変動しやすいので、正直少し「運ゲー」になっている感は否めません。
栄光の闘技場での賭けの際にちょっとだけ参考にする、程度で見ると良いでしょう。
最後に
前回調査した2022年と、ガラッと変わったランキングとなりました。
お気に入りのキャラで勝負したい反面、強い戦い方が確立してきて使用されるキャラが偏りがちになっているのが少し寂しくもあります。
しかし一定のキャラの独り勝ちにならないように、対策用のキャラが人気になっているのも面白いですね。
アカクロは「どういう編成にしたら勝てるか」を考える、パズル的な楽しさのあるゲームだと思います。
表はあくまで参考程度に、アカクロを楽しんでくださいね。
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介

- Nintendo Switchのゲームを中心に、たくさんのゲームをプレイしています。
好きなゲームはファイアーエムブレム、ゼルダの伝説、ルーンファクトリー、スプラトゥーン、ポケモンなどです。
ゆるくプレイしながら、ゲームの魅力について伝えていきます!
拙いですが自身のプレイを元に攻略記事なども作成していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪