今回は、PS 版の『第3次スーパーロボット大戦 』の第23話『リューネ、そしてヴァルシオーネ』を攻略していきます!
前のシナリオの攻略は、こちら↓!
※単品版の第3次スーパーロボット大戦であり、スーパーロボット大戦コンプリートボックス版ではありません。
コンプリートボックスとの違いは、敵を倒した時の獲得資金が1.5倍となっている点です。
コンプリートボックスをプレイ中の方は、獲得資金を2/3にしてご覧ください。
- 第23話『リューネ、そしてヴァルシオーネ』のイベントなどの攻略情報!
- リューネは守り切れば仲間になる!
- リューネの四方を囲んでしまえば安全!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
インターミッション
フォウについて
フォウが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは以下の通りです。
加速(1) | ひらめき(1) | 必中(1) | 根性(2) | 愛(7) | 熱血(12) |
2回行動到達レベル:40 |
第2次から通して、ようやくしっかりと加入したフォウ。
精神コマンドのバランスが良く、能力もエース級で頼りになる戦力ですね!
F のようにカミーユとの信頼補正はありませんが、関係なく前線に出して良いでしょう。
ちょこちょこ改造
ちょこっと改造しました。
【ダイターン3】 ・サンアタック:2(2500) → 4(2600) |
【Z ガンダム】 ・HP:0(2000) → 2(2400) ・装甲:0(140) → 2(240) |
【ZZ ガンダム】 ・HP:0(2800) → 2(3200) ・装甲:0(200) → 2(300) |
乗り換え&強化パーツについて
フォウはとりあえず百式に乗せましたが、もっと良い機体が欲しいですね。
【乗り換え】 ・カミーユ:Z ガンダム→ リ・ガズィ ・シーブック:リ・ガズィ → F91 ・クワトロ:F91 → リ・ガズィ ・アムロ:リ・ガズィ → Z ガンダム ・フォウ:なし → 百式 ・カイ:百式 → リックディアス ・アポリー:リックディアス → ゲルググ M ・スレッガー:ゲルググ M → ネモ |
【強化パーツ】 ・百式:対ビームコーティング ・ブルーガー:リローダー、チョバムアーマー、ミノフスキークラフト |
シナリオデモ
甲児君の言う通り!
もうすぐ大気圏突入ですが、甲児君がウィンキーのお約束について教えてくれました。
甲児君の言う通り敵が近づいてきましたが、どうやら1機だけのようですね。
ビアン=ゾルダークの娘、リューネ登場
現れたのは前作第2次スパロボのラスボスであり、DC の創設者ビアン=ゾルダークの娘、リューネ=ゾルダークでした。
父親の仇を討つためにロンド=ベルの前に現れましたが、今の DC とは関係ないみたいです。
甲児と言いマサキと言い、メタい発言が目立つシナリオですね。
カロッゾが今作初登場
続いて登場したのはカロッゾ率いる DC の部隊。
DC の毒ガス作戦を許せないリューネは完全に DC と決別。
まずは DC を片付けて、リューネと話をしましょう。
攻略開始!
作戦目的と全体マップ
敵も味方も数が少ないですね。
有利な地形効果も期待できないので、正面からぶつかりましょう。
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット名(パイロット) | HP | 獲得資金 | LV | 備考 |
ラフレシア(カロッゾ) | 19,500 | 45,000 | 40 | ・ハイブリッドアーマー |
ベルガ・ギロス(ザビーネ) | 4,800 | 6,000 | 37 | ・プロペラントタンク or プロペラントタンク S |
ベルガ・ギロス(ドレル) | 4,800 | 6,000 | 35 | ・プロペラントタンク or プロペラントタンク S |
ダギ・イルス(アンナマリー) | 3,800 | 2,625 | 35 | ・プロペラントタンク or プロペラントタンク S |
ガブスレイ(MS)(DC エリート兵)×4 | 2,900 | 1,050 | 33 | |
ヴァルシオーネ(リューネ) | 3,700 | 3,750 | 38 | ・DC を狙うが、自軍が攻撃を仕掛けると、以降自軍も狙ってくる ・DC 全滅後、ド根性を使い自軍を狙う ・プロペラントタンク S or リローダー |
敵の数は少ないですが、ほとんどがネームドであるため油断はできません。
初登場のラフレシアは、第2次同様 HP も攻撃力も高いイヤな相手ですね。
こちらも初登場のベルガ・ギロスは、装甲が高く移動後にショットランサーを撃ってきます。
一般兵がベルガ・ギロスに乗ってくると、「いよいよゲームも終盤だな」と感じますね。
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
・初期出撃ユニット:ネェル・アーガマ+選択10機 ・リューネは DC を狙うが自軍がリューネを攻撃すると、以降自軍も狙ってくる ・DC 全滅後リューネが生存していると、リューネがド根性を使い自軍を狙ってくる ・DC を全滅させてからリューネを撃墜すると、選択肢でリューネを仲間にすることができる ・クリア後、ライディーンにゴーガンソード・エネルギーカッターが追加される |
NPC のリューネは、放っておくと DC に突撃して返り討ちにあってしまいます。
仲間に迎え入れるには生存させる必要があるので、四方を囲んで動けなくしてしまいましょう。
この時、攻撃を仕掛けてはいけません。
攻略のポイント
リューネを守るためには、急いでリューネの四方を囲む必要があります。
気合を入れて、加速が使えるユニットは加速を使って全速力でリューネの元に向かいましょう。
ガブスレイを一機リューネに落とされてしまいましたが、仕方がありません。
敵はサイフラッシュの範囲にすっぽり収まっているので、集中をかけてサイフラッシュ!
2PP にはリューネの囲い込みに成功するでしょう。
早急にネームドを落とします。
アンナマリーはアムロ、ザビーネは幸運をかけたモンド、ドレルは幸運をかけたブライト艦長でそれぞれ落としました。
これで残るはカロッゾのみ。
カロッゾはサンアタック・アカシックバスターなどの大技で削り、とどめは熱血・必中・幸運・努力のゲッタービーム!
最近フィニッシュをコン・バトラーに譲りがちですが、十分優秀なダメージを出せますね!
最後はリューネ。
耐久力が紙なので一瞬で決着がつきました。
とどめは激励を覚えてほしいルーが努力をかけて落とします。
まだ、激励習得は遠いですね。
シナリオエンドデモ
リューネが加入
本気でぶつかったことで打ち解けたリューネ。
選択肢次第でリューネを加入させることができます。
挑発という唯一無二の活躍ができるリューネは、仲間にして損はありません!
ライディーンの武装追加
猿丸先生がライディーンの新武器開発に成功し、ゴーガンソードとエネルギーカッターが追加されました。
ちょうど地球に降りますし、ライディーンには頑張ってもらわないといけませんね!
ということで、大気圏に突入!
さいごに
今回は、『PS 版第3次スーパーロボット大戦』の、第23話『リューネ、そしてヴァルシオーネ』を攻略してみました!
縛りプレイでなければ、ぜひリューネを仲間に加えましょう!
今後も第3次スパロボの記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!
次のシナリオの攻略は、こちら↓!
第3次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!
第2次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!
第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!
新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト