第2話B『G-3(Aルート)』を攻略!
今回は、PS 版の『第3次スーパーロボット大戦 』の第2話 B『G-3(A ルート)』を攻略していきます!
前のシナリオの攻略は、こちら↓!
※単品版の第3次スーパーロボット大戦であり、スーパーロボット大戦コンプリートボックス版ではありません。
コンプリートボックスとの違いは、敵を倒した時の獲得資金が1.5倍となっている点です。
コンプリートボックスをプレイ中の方は、獲得資金を2/3にしてご覧ください。
- 第2話B『G-3(Aルート)』のイベントなどの攻略情報!
- Aルートを選択した場合はこちらのシナリオ!
- マシュマー達が増援として登場するため、Bルートよりも高難易度!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
インターミッション
1周目プレイとの違い
今回から第3次スパロボの2周目プレイとなります。
今後は1周目で通らなかったシナリオの攻略記事を中心に書いていきますね。
本記事は第2話の攻略ですが、以下が1周目からの変更点となります。
- 第1話でシャアを説得せずに撃破
- セイラが離脱しないため、(しばらくは)育成していく
- 第1話クリア後の選択肢で「A ルート」を選択
第3次スパロボはシャアを説得するかどうかが大きく影響してきますが、2周目ではシャアを説得しません。
そのためクワトロの加入が無くなり、セイラさんが離脱しなくなるので幸運持ちのセイラさんにある程度活躍してもらう予定です。
そして、クリア後の選択肢は1周目で選ばなかった A ルート。
B ルートよりも難易度が上がるルートですが、頑張ってプレイしましょう!
なお、各ユニット・パイロットの解説については、1周目で加入しなかったユニット・パイロットのみ解説を挟んでいきます。
ゲッターを改造
1周目と同様、今回も主力として最後まで活躍するゲッターの改造からスタートです!
プロトゲッター1 | |
HP | 0(1500) → 1(1700) |
装甲 | 0(130) → 1(180) |
乗り換え&強化パーツについて
セイラさんを育てるため、GM より使いやすいガンキャノンに乗り換えます。
乗り換え | |
セイラ | GM → ガンキャノン |
カイ | ガンキャノン → GM |
強化パーツ | |
マジンガー Z | プロペラントタンク |
アフロダイ A | リペアキット |
シナリオデモ
Aルートを進むロンド=ベル
真っすぐサイド5に向かう A ルートを選択したロンド=ベル。
敵もしっかりと待ち構えているはずなので、スタンバっておきましょう!
バスク達が待ち構える
やはりロンド=ベルを待ち構えていたDC 軍。
バスク達が G-3 を積んでいるムサイを守っています。
DC の中には戦いに疑問を持つエマさんの姿もありますが・・・
攻略開始!
作戦目的と全体マップ
この時点ではバスクの乗るドゴス・ギアはかなりの強敵!
B ルートと違ってマシュマー達の増援も出現するため、戦力的に厳しい場合はムサイを撃破してクリアを優先してしまいましょう。
ただ、資金がもったいないので今回は全機撃破しました。
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット名(パイロット) | HP/獲得資金/LV/強化パーツ |
ドゴス・ギア(バスク) | 5,800/30,000/13/リペアキット |
マラサイ(ライラ) | 1,800/750/13/プロペラントタンク |
マラサイ(ジェリド) | 1,800/750/12/プロペラントタンク |
マラサイ(カクリコン) | 1,800/750/10/プロペラントタンク |
マラサイ(エマ) | 1,800/750/10/リペアキット |
ガラダ K7(人工知能) | 1,800/525/9 |
ムサイ(DC 兵士) | 2,800/12,000/8 |
ドラッツェ(DC 兵士)×2 | 800/300/8 |
ザク II(DC 兵士)×4 | 1,100/375/6 |
ドラッツェ(DC 兵士)×2 | 800/300/6 |
ギルギル(DC 兵士)×2 | 2,000/600/5 |
9EP 敵増援 | |
ズサ(マシュマー) | 1,800/1,200/13/プロペラントタンク |
ズサ(ゴットン) | 1,800/1,200/10/プロペラントタンク |
ガザ C(DC 兵士)×3 | 1,800/1,125/8 |
B ルートの G-3 と初期配置は似ていますが、マシュマー達の増援が出現するため A ルートの方が難しいです。
ムサイは最奥に潜んでいるため、さっさとムサイを倒すということもそう簡単にはできませんね。
とはいえ、ゲッターの気力を上げて精神コマンドを有効活用すれば敵全滅は難しくありません。
得られる資金もでかいため、余裕があれば敵全滅を狙いましょう!
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
- 初期出撃ユニット:ホワイトベース+選択8機
- ムサイを撃破するとシナリオクリア
- エマをアムロで説得するとエマ加入フラグ1が成立する
- エマは説得後ドゴス・ギアに向かって移動し、隣接すると撤退する
- 9EP 敵増援
- クリア後、レコア・ファ、メタス・ネモ×2が加入、プロトゲッターからゲッターロボに乗り換える
- クリア後の選択肢で、次のシナリオが分岐する
同名シナリオとの違いは、9EP に登場する敵増援の有無。
ジェリド達に苦戦していると、消耗した状態でマシュマー達と戦うことになってしまいますね。
そうならないようにネームドは速攻で撃破することを意識し、修理装置をフル活用しましょう。
攻略のポイント
敵全滅を狙うため、戦力をあまり消耗しないように気を付けましょう。
今回は初期配置左のコロニーに味方機を配置し、近づいてくる敵を順番に落としていく作戦です。
冒頭にも書きましたが、今回のプレイではセイラさんが離脱しません。
貴重な幸運持ちパイロットのため、しっかりと育成して資金稼ぎに頑張ってもらいましょう!
5EP にエマさんと接触しますので、6PP にアムロで説得後は逃がさずゲッターで撃破しました。
エマさんは説得すれば撃破しても加入フラグが成立しているので、安心して?撃破しましょう。
6EP にはジェリド達とも交戦します。
ネームドはなるべく1ターンで撃破しないとこちらの被害が大きくなるだけでなく、マシュマー達と合流されると厄介です。
必要に応じて熱血や必中を駆使しましょう。
ホワイトベースのメガ粒子砲が威力・射程ともに頼りになりますよ!
ジェリドはセイラさん、ライラはゲッター、カクリコンはアムロで撃破しました!
これで次のシナリオからハヤトが幸運を使用可能に!
できればこのシナリオが始まる前に幸運が使いたかったのですが、仕方がありません。
9EP に登場するマシュマー達も、移動せずコロニーで迎え撃ちます。
時間はかかりますが安全策を取って確実に倒していきましょう!
ゴットンはセイラさん、マシュマーはアムロで撃破しました。
敵がバスクとムサイだけになったら、いよいよ進軍します。
バスクの攻撃力はかなりの脅威になるので、気力の貯まったゲッター2に攻撃を集中させてゲッタービジョンでひたすら回避しましょう。
バスクへの削りはひらめきをかけたマジンガーのブレストファイヤーと、ゲッター2で担います。
とどめはブライト艦長に任せました!
最後にムサイをセイラさんが撃破してシナリオクリア!
コロニーで迎え撃つ作戦を取ったので、クリアまでに20ターンもかかってしまいました。
今回のプレイではラグナロクに進まないつもりなので、ターン数は一切気にせずに進めます。
シナリオエンドデモ
G-3作戦を阻止したものの・・・
ムサイのコンテナを奪取し、DC による G-3 作戦を阻止することに成功しました。
安心したのも束の間、レビル将軍から連邦の主要拠点が正体不明の敵によって壊滅されたというショッキングな情報が!
DC でないのであれば一体何者なのでしょうか?
この辺は B ルート選択時と同じ流れですね。
レコア達と合流、そして選択肢
壊滅した第8艦隊に所属していたレコアとファがロンド=ベルに合流。
そしてゲッターロボを受け取りました!
さて、DC を追うか謎の敵を追うか選択肢となりますが、1周目は謎の敵を追ったため今回は DC を追います。
ここから1周目とは違ったシナリオ展開となるので楽しみですね!
さいごに
今回は、『PS 版第3次スーパーロボット大戦』の、第2話B『G-3(A ルート)』を攻略してみました!
難易度の高い A ルートでしたが、無事に敵を全滅させることができました!
今後も第3次スパロボの記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!
DCを選択した場合の次のシナリオは、こちら↓!
謎の敵を選択した場合の次のシナリオは、こちら↓!
第3次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!
第2次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!
第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!
新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
ライター紹介

最新の投稿
スーパーロボット2023年11月26日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第4話B『フォン=ブラウン』【攻略】
スーパーロボット2023年11月22日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第3話B『暗礁空域』【攻略】
スーパーロボット2023年11月18日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第2話B『G-3(Aルート)』【攻略】
スーパーロボット2023年11月1日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第40話『ラグナロク』【攻略】
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト