今回は、『第4次スーパーロボット大戦 S』の第10話『ザンボット3登場』を攻略していきます!
第9話の攻略は、↓の記事をご覧ください。
- 第10話『ザンボット3登場』のイベントや、アイテム位置などの攻略情報!
- またも新戦力、ザンボット3が加入!
- 前回と違って敵が弱く、簡単なシナリオ!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
インターミッション
カルバリーテンプルについて
最初から機体性能が2段階改造されているカルバリーテンプル。
S マインが無い分若干使いづらいかもしれませんが、エルガイムと並んで序盤の主戦力となるヘビーメタルですね!
ダバ、アム、レッシィの3人でクルクル乗り回しましょう!
レッシィについて
レッシィが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは、以下の通りです。
ひらめき(1) | 熱血(3) | 集中(7) | 愛(15) | 激励(19) | 魂(46) |
2回行動到達レベル:37 |
説得されずに落とされても、仲間になってくれたレッシィ。
能力は主人公のダバ並みに高く、早めに激励を習得するため戦闘もサポートもこなすことができる優秀なパイロットでしょう!
リリスの幸運を使って、ダバ、アム揃ってレベル上げに勤しみます!
乗り換え&強化パーツについて
今回のシナリオは簡単なので、リ・ガズィには再びファに乗ってもらいます。
【乗り換え】 ・アムロ:リ・ガズィ → ジェガン ・ファ:ジェガン → リ・ガズィ |
【強化パーツ】 ・ジェガン:サイコフレーム ・カルバリーテンプル:マグネットコーティング |
シナリオデモ
DCとゲストが協力関係に!
宇宙では DC のコロスとドン・ザウサーが、ゲストのゼゼーナンと会談しています。
DC とゲストは協力関係にあるようですね。
DC の目的は、地球人類をメガノイド化すること。
これはゲストにとっても有益なことらしく、とんとん拍子に話が進んでいきました。
駿河湾にガイゾックが出現!
一方地球では、駿河湾に謎の敵が出現したとの情報!
出現したのは、1話以来の登場となるガイゾック。
勝平は友達と遊んでいましたが、急いで家に帰ると神一家が勢ぞろいしています。
わけも分からぬまま戦闘機に乗せられた勝平は、初めてのはずなのに何となく見覚えがあるようですね。
どうやら半年間、睡眠学習で学ばされていたようです。
ガイゾックは先祖の星を壊滅させた恐るべき奴ら。
何としても止めましょう!
攻略開始!
全体マップの確認
ザンボット3のお披露目シナリオです。
簡単にクリアできるでしょう。
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット名(パイロット) | HP | 獲得資金 | LV | 備考 |
バンドック(ブッチャー) | 48,000 | 10,000 | 13 | ・3PP 撤退 |
メカブースト・ドミラ(AI) | 2,900 | 2,500 | 5 | |
メカブースト・ドミラ(AI) | 2,900 | 2,500 | 5 | ・3PP までにメカブースト・ドミラを撃破すると出現(何度も) |
メカブースト・ガビダン(AI)×2 | 3,100 | 2,600 | 7 | ・3PP 敵増援 ・撃破すると飛行形態で復活 |
メカブースト・ドミラ(AI)×3 | 2,900 | 2,500 | 7 | ・3PP 敵増援 |
メカブースト・ガビダン(飛行形態)(AI) | 3,300 | 2,800 | 7 | ・メカブースト・ガビダンを撃破すると出現 |
バンドックは頑張っても倒すことができませんでした。
初期配置のドミラは倒すたびに復活するので、資金を稼ぐためにできるだけ倒した方がお得です。
ガビダンは倒しても飛行形態で復活しますが、どちらも弱いので問題ありません。
増援で出現する敵も大したことないので、あっさりクリアできるでしょう!
埋蔵アイテムの確認
今マップに埋蔵されているアイテムは、以下の通りです。
X 座標 | Y 座標 | アイテム |
3 | 0 | ハイブリッドアーマー |
32 | 5 | 金塊(5,000) |
35 | 18 | 金塊(5,000) |
30 | 5 | 金塊(5,000) |
25 | 11 | 金塊(2,000) |
24 | 15 | 金塊(2,000) |
結構散らばっているので、なるべく早めに取りに行きましょう。
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
・初期出撃ユニット:ザンバード(勝平) ・3PP までにメカブースト・ドミラを撃破するとメカブースト・ドミラが出現(何度も) ・3PP 味方増援:ザンブル(宇宙太)、ザンベース(恵子)、ザンボット3合体デモ ・3PP 敵増援、バンドック撤退 ・5PP 味方増援:トロイホース+選択15機 |
初期配置のドミラは、2EP までであれば何度でも登場するので勝平の経験値と資金稼ぎになります。
バンドックは頑張っても倒せないので、無理に近づかない方が良いでしょう。
攻略のポイント
非常に簡単なシナリオなので、ポイントらしいポイントもありませんが、まずは初期配置のドミラをなるべく多く倒しましょう。
クリティカル待ちすれば、ザンボット3合体までに2機は落とせます。
ロンド=ベル到着後は、なるべく幸運持ちと育てたいパイロットを出撃させましょう。
ザンボットで殲滅しても良いですが、幸運で落として資金を稼いだ方がお得です!
シナリオエンドデモ
ザンボット3がロンド=ベルに加入!
無事にガイゾックを撃退したロンド=ベル。
ガイゾックは神一家の祖先の住んでいた星を壊滅させた危険な存在。
地球にも宣戦布告してきたので、ロンド=ベルとしては戦うしかありませんね!
ザンボット3もロンド=ベルに加入し、共に戦うことになりました!
さいごに
今回は、『第4次スーパーロボット大戦 S』の、第10話『ザンボット3登場』を攻略してみました!
メカブーストは資金多めなので、幸運を使ってガッポリ稼ぎましょう!
今後も第4次スパロボ S の攻略記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!
次のシナリオの攻略は、こちら↓!
主人公の誕生日については、こちらの記事をご覧ください!
第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!
新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです!
個人的な意見満載の記事を書いています!
記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればTwitterまでお願いします!
ブログでは、新スパロボの縛りプレイ日記も書いています!