今回は、『第4次スーパーロボット大戦 S』の第42話『救出』を攻略していきます!
クワトロが加入している場合の前のシナリオは、↓の記事をご覧ください。
クワトロが離脱している場合の前のシナリオは、こちら↓!
- 第42話『救出』のイベントや、アイテム位置などの攻略情報!
- リューネが仲間にいる場合に通る、第4次スパロボSオリジナルのシナリオ!
- 敵は弱くメガブースターが手に入るボーナスシナリオ!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
インターミッション
ヴァルシオーネRについて
リューネの愛機、ヴァルシオーネ R が加入しました。
サイフラッシュと同様、敵味方判別機能を持つサイコブラスターが便利ですが、全体的に攻撃力が低いのは残念です。
改造すれば使えるとは思いますが、最終盤での加入ということもあり他のユニットよりも優先してまで使うかは微妙でしょう。
リューネが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは以下の通りです。
ド根性(1) | ひらめき(4) | 気合(9) | 鉄壁(31) | 愛(36) | 熱血(54) |
2回行動到達レベル:41 |
加入時から2回行動ができるリューネ。
能力は悪くないのですが、マサキと同じく熱血習得は厳しいということと、機体の武器性能がイマイチということで印象は微妙です。
集中も覚えないので、主力としては使わないと思います。
サザビーについて
クワトロ(というかシャア)の愛機であるサザビー。
暴走ギリアムを守り切ることで手に入るだけあって、ν ガンダムとほぼ同等の戦力となってくれます。
ただ無改造での加入となるため、主力として扱うならそれなりの資金が必要となるので注意しましょう!
シナリオデモ
プレシア救出に向かう2人
二人っきりでプレシアの救出に向かうマサキとリューネ。
リューネはワクワクしていますが、マサキは鈍感ですね。
あっという間にコロニーに到着です。
カロッゾの罠
コロニー付近に敵がいません。
とにかくプレシアを探していると、カロッゾが登場しました。
ロンド=ベルを釣り上げるための罠だったのです!
サフィーネが助けてくれた
プレシアを人質に取られて困っていると、サフィーネが登場しました。
カロッゾに小娘と言われてイラっときたサフィーネは、魔法を使ってあっさりとプレシアを救出します!
妖怪と言われたのも、きっとイラっときたでしょうね。
ザビーネにも見限られたカロッゾ
作戦は失敗し激怒するカロッゾ。
その姿を見たザビーネは DC を見限り、どこかへ行ってしまいました。
怒りで我を忘れたカロッゾを懲らしめましょう!
攻略開始!
全体マップの確認
狭いマップなので加速を使ったサイバスターなら、すぐに敵陣まで移動できるでしょう。
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット名(パイロット) | HP | 獲得資金 | LV | 備考 |
ラフレシア(カロッゾ) | 36,100 | 20,000 | 44 | ・2回行動 |
ベルガ・ギロス(強化兵)×2 | 4,400 | 3,200 | 43 | ・2回行動 |
ドーベン・ウルフ(エリート兵)×2 | 5,800 | 3,000 | 43 | ・2回行動 |
ドライセン(エリート兵)×4 | 4,000 | 2,100 | 42 | ・2回行動 |
敵の数は少なく、増援も出現しません。
全員2回行動ですが、こちらも強いので問題ないでしょう。
埋蔵アイテムの確認
今マップに埋蔵されているアイテムは、以下の通りです。
X 座標 | Y 座標 | アイテム |
19 | 3 | メガブースター |
18 | 15 | 金塊(20,000) |
9 | 27 | 金塊(10,000) |
6 | 5 | 金塊(5,000) |
メガブースターに金塊20,000など、貴重なアイテムが埋まっています。
移動がてら回収しておきましょう。
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
・初期出撃味方ユニット:サイバスター、ヴァルシオーネ R、ウィーゾル改(サフィーネ) |
増援などのイベントは全くない、簡単なシナリオとなります。
アイテムを回収したら、サッサとクリアしましょう。
攻略のポイント
初戦闘となるヴァルシオーネ R は、攻撃力が低めでリューネの精神コマンドもイマイチです。
狙われると厳しいのでちょっと後ろ目から、マサキを援護しましょう。
サイバスターは集中をかければ、安心して戦えます。
敵が程よく集まってきたら、サイコブラスターやサイフラッシュでまとめて落とします。
幸運が無く、熱血も無いので気合だけは使って攻撃力を上げておきましょう。
残るはラフレシアのみ。
気合十分のマサキでコスモノヴァ、リューネでクロスマッシャーを叩き込みます。
とどめは、幸運をかけたサフィーネのエレメンタルフュージョン!
経験値はもったいないですが、資金40,000には代えられませんね。
連続して被弾しないことやクリティカルに気を付ければ、特に問題なくクリアできるでしょう。
シナリオエンドデモ
サフィーネが帰る
カロッゾを倒してストレス解消になったサフィーネは、シュウの下に帰るようです。
素直にお礼を言うマサキに、珍しくサフィーネが照れていますね。
急いで火星に向かう
無事にプレシアを救出、リューネも素直に謝っています。
マサキと言いリューネと言い、素直が一番ですよね!
2人の絆を再確認したところで、火星に向かいましょう。
さいごに
今回は、『第4次スーパーロボット大戦 S』の、第42話『救出』を攻略してみました!
特に苦戦することのない、簡単な第4次 S オリジナルシナリオでした!
今後も第4次スパロボ S の攻略記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!
ギャブレーが仲間にいない場合の次のシナリオの攻略は、こちら↓!
ギャブレーが仲間にいる場合の次のシナリオは、こちら↓!
主人公の誕生日については、こちらの記事をご覧ください!
第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!
新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
PS 版第2次スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです!
個人的な意見満載の記事を書いています!
記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればTwitterまでお願いします!
ブログでは、新スパロボの縛りプレイ日記も書いています!