今回は、『新スーパーロボット大戦』の、隠しシナリオ 第36話『狂気の力』エリア2を攻略します。
隠しシナリオエリア1の攻略は、↓の記事をご覧ください。
- 隠しシナリオの第36話『狂気の力』エリア2のイベントや敵についての攻略情報!
- 特定のキャラを特定の部屋に配置すれば、隠しキャラが仲間になる!
- ゾンビ化したゲイルがおぞましい!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
仲間になる隠しキャラを紹介!
ガンダムシュピーゲル(シュバルツ)
今シナリオでは、特定のキャラを特定の部屋に配置することで隠しキャラを仲間にすることができます。
まずはドモンのお兄さんの愛機、ガンダムシュピーゲル。
能力自体は無改造でもそこそこ高く分身も使えるためなかなか強力ですが、隠しシナリオにおいては攻撃力不足が否めず他ユニットを差し置いて使う理由はあまりありません。
シュバルツの能力も高めですが、熱血や魂を覚えないため攻撃力不足は解消されません。
激励、信頼、かく乱とサポートに適した精神を持っているので、使う場合は後方からのサポート役に徹した方が良いでしょう。
トールギス(ゼクス)
次は、ロンド・ベルを苦しめてきたトールギス。
トールギスは MS とは思えない HP で敵の時と同じ強さを持っています。
しかしドーバーガンの弾数が3発で、ウイングガンダムと似たり寄ったりな性能ですね。
ゼクスは高めの攻撃力でバランスの良い精神も揃っています。
通常のシナリオで仲間になるのであれば、主力として活躍できる能力だったでしょう。
隠しシナリオでも戦力として使えますが、他ユニットを優先した方が良いですね。
守護神ゴードル(ハイネル)
地上編序盤のボスとして立ちはだかり、仲間に裏切られる可哀想な役回りのハイネルも仲間になります。
高い HP に射程1ながら高威力の神空剣は、敵の時と同様に強力ですね。
魂をかければ隠しシナリオでも十分に通用します。
アタッカーとして、最終エリアのメンバーに入れても活躍できるでしょう!
ブラッディカイザル(ジュリア)
隠しシナリオにして初登場のジュリア。
エイジのお姉さんでゲイルの恋人であり、本編では名前だけ登場していました。
なぜここにいるのかは分かりませんが、仲間にすることができます。
ブラッディカイザルもジュリアも能力は控えめで、戦闘に関しては期待できません。
ジュリアはサポートの鑑のような精神を覚えるため、最終戦のメンバーに入れていいかもしれませんね。
全体マップ、イベントの確認
今回も広い基地マップ。
北の出口を目指しましょう。
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット名(パイロット) | HP | 獲得資金 | 備考 |
ザカール(ル=カイン) | 31,000 | 10,000 | ・2回行動 |
エルダール(ボーン) | 10,000 | 7,000 | ・2回行動 |
ガッシュラン(マンジェロ) | 12,000 | 8,000 | ・2回行動 |
ダンコフ(ゲティ) | 10,000 | 5,800 | ・2回行動 |
グライムカイザル(ゲイル) | 4,500 | 5,000 | ・2回行動 |
巨大シャーキン(シャーキン) | 17,000 | 9,000 | ・2回行動 |
リグ・コンティオ(タシロ) | 38,000 | 10,000 | ・2回行動 |
ゲンガオゾ(ファラ) | 40,000 | 9,000 | ・2回行動 |
ディマージュ(ギウラ) | 4,300 | 3,000 | ・2回行動 |
ディマージュ(カルラ) | 4,300 | 3,000 | ・2回行動 |
ブレイバー(ゾンビ兵)×5 | 2,400 | 900 | ・2回行動 |
ブレイバー(ゾンビ兵)×4 | 2,400 | 900 | |
暗黒怪獣デビルジャガー(ゾンビ兵) | 6,900 | 8,000 | ・2回行動 |
暗黒怪獣ムーンコンドル(ゾンビ兵) | 10,100 | 7,000 | ・2回行動 |
暗黒怪獣サソリンガー(ゾンビ兵) | 6,800 | 3,500 | ・2回行動 |
暗黒怪獣カブトンガー(ゾンビ兵) | 6,500 | 3,500 | ・2回行動 |
リグシャッコー(ゾンビ兵)×3 | 4,600 | 1,600 | |
ガルグイユ(MS)(ゾンビ兵)×3 | 4,000 | 4,000 |
ル=カイン達グラドス軍と、ザンスカールの混合軍が相手となります。
ゲイルとエイジが戦闘すると分かりますが、ネームドパイロットもゾンビ化しているようですね。
戦闘中は生きている時と同じなんですが、本当はおぞましい姿なのでしょう。
埋蔵アイテムの確認
隠しシナリオのため、アイテムは何も埋まっていません。
しかし精神コマンドの探索を使うと、EN タンクに反応しますね。
アイテムを拾うことはできませんが、文字通り EN が回復します。
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
・初期出撃ユニット:選択12機 ・出撃ユニットにロンド・ベル、大空魔竜隊からそれぞれ1名以上含まれていないとシナリオ開始からやり直し ・MAP 上の出口に全機到達するとシナリオクリア ・ドモンが(X:35,Y:48)付近の部屋に侵入すると、ガンダムシュピーゲル(シュバルツ)が出現し仲間になる ・エイジが(X:37,Y:4)付近の部屋に侵入すると、ブラッディカイザル(ジュリア)が出現し仲間になる ・ヒイロが(X:41,Y:28)付近の部屋に侵入すると、トールギス(ゼクス)が出現し仲間になる ・健一が(X:3,Y:23)付近の部屋に侵入すると、守護神ゴードル(ハイネル)が出現し仲間になる |
今シナリオでは、隠しキャラを仲間にすることができるので、健一、ヒイロ、ドモン、エイジは出撃させましょう。
それぞれの部屋に各キャラを侵入させることで出現しますが、ハイネルの出現位置は非常に遠く時間がかかります。
また、ジュリアの出現する部屋に向かうためにはドアを開ける必要がありますが、対応するスイッチは自軍初期位置の近くにあるというのがイヤらしいですね。
他にも対応するスイッチがあるのかもしれませんが、分からなくなったら初期配置近くのスイッチを押してみてください。
攻略のポイント
エリア1と同様、敵の攻撃力が上がっているため「やられる前にやる」ことを意識しましょう。
定番の激励シフトを組んで戦意を高めつつ、1EP から近づいてくる敵に備えます。
2PP 以降は、近い敵を順次撃破していけばいいでしょう。
敵は固まったり並びやすいので、MAP 兵器を上手く使えば一気に撃破できますね!
隠しキャラを仲間にしつつ、ゆっくりと進軍していきましょう。
HP の高いファラやタシロ、ル=カインも、集中砲火で一気に落とせばほとんど被害無くクリアできました。
シナリオエンドデモ
全機が出口に到達するとシナリオクリアとなりますが、続けてエリア3に突入するのでエンドデモはありません。
さいごに
今回は、『新スーパーロボット大戦』の隠しシナリオ 第36話『狂気の力』エリア2を攻略してみました!
隠しキャラが使えるのは次のラストステージぐらいですが、折角なので全員仲間にしましょう!
今後も、新スパロボの記事を書いていきますので、よろしければ次もご覧ください!
次のシナリオの攻略はこちら↓!
宇宙編戦力の総まとめはこちら↓!
地上編の戦力総まとめはこちら↓!
新スパロボのその他の記事は、こちら↓!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです!
個人的な意見満載の記事を書いています!
記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればTwitterまでお願いします!
ブログでは、新スパロボの縛りプレイ日記も書いています!