今回は、『新スーパーロボット大戦』の、地上編 第21話『ネッサー発進!』を攻略します。
地上編 第20話『裏切り』の攻略は、↓の記事をご覧ください。
- 地上編の第21話『ネッサー発進!』のイベントや、アイテム位置などの攻略情報!
- よせばいいのに、ネッサーが張り切って出撃!
- 海底のため、移動が制限され攻撃力も下がってしまう!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
インターミッション
一時的にハイネルが加入!



前回説得に成功したハイネルが、大空魔竜隊に一時的に加入しています。
敵の時の強さそのままで加入しているため、非常に心強いですが次のシナリオクリア後に離脱するため、経験値を与える必要はありません。
今後は隠しシナリオまで登場しないため、戦闘は削り程度にしておきましょう。
改造で主力ユニットの能力を底上げ

今回は、主力ユニットの機体性能を中心に改造を行いました。
【ガイキング】 ・HP: 0 → 2 ・装甲: 0 → 2 ・ザウルガイザー: 2 → 4 |
【ライディーン】 ・ゴッドバード: 2 → 3 |
【大空魔竜】 ・HP: 0 → 2 ・装甲: 0 → 2 ・ビッグホーン: 2 → 3 |
【トライダー G7】 ・トライダージャベリン: 2 → 4 |
【R-1】 ・ブーステッドライフル: 0 → 3 ・T-LINK ナックル: 0 → 3 |
【R-2 パワード】 ・運動性: 0 → 2 |
【ボルテス V】 ・HP: 0 → 2 |
シナリオデモ
ムー遺跡にある何かを探す異星人




異星人は、ムー遺跡にある”何か”を探しているようです。
現時点では何か分かりませんが、わざわざ地球までやって来るくらいですから、とても貴重なものなのでしょう。
会話中、なぜかソワソワしている東方不敗。
この前からどうも様子がおかしい、、、嫌な予感がしますね。
ムー遺跡はマリアナ海溝にあるかも


安西博士によると、ムー遺跡はマリアナ海溝に存在すると思われます。
大空魔竜隊も、マリアナ海溝に調査に向かいます。
ネッサーが調査に向かうが・・・




マリアナ海溝に到着した大空魔竜隊。
敵機を多数確認しましたが、まだこちらに気付いていないということで、ネッサーが単独で調査に向かいます。
ですが、すぐ見つかりそうになったので、全軍出撃します!
全体マップ、イベントの確認

海底ステージのため、移動力が激減し、攻撃力も落ちてしまいます。
まともに動けるのはネッサーを除けば、大空魔竜と R-2 だけでしょう。
敵ユニットの確認

今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット名(パイロット) | HP | 獲得資金 | 備考 |
暗黒怪獣カブトンガー(AI)×2 | 6,200 | 3,500 | |
キョウ改(AI 改)×5 | 3,800 | 2,500 | |
キョウ改(AI 改) | 4,400 | 2,500 | 大空魔竜隊のすぐ側に出現するキョウ改 |
ザドッグ改(エリート兵士)×4 | 3,500 | 2,000 | |
ザドッグ改(兵士) | 4,100 | 2,000 | 大空魔竜隊のすぐ側に出現するザドッグ改 |
ザドッグ改(エリート兵士)×3 | 3,500 | 2,000 | 2EP 敵増援 |
ザドッグ改(エリート兵士)×3 | 3,500 | 2,000 | 8EP 敵増援 |
海底のため思ったようなダメージを与えることができませんが、敵も同じ条件です。
特に強敵はいないので、精神コマンドを惜しまず使いましょう!
2EP、8EP の敵増援は、いずれもネッサーの近くに出現するので、護衛についたユニットで手早く倒す必要があります。
埋蔵アイテムの確認(マップ左上を X:0,Y:0 とする)

今マップで埋蔵されているアイテムは、下記の通りです。
X 座標 | Y 座標 | アイテム |
13 | 29 | 金塊(2,000) |
18 | 17 | 金塊(5,000) |
移動力が激減しているため、大空魔竜か R-2 で道すがら拾っておきましょう。
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
・初期出撃ユニット:魚竜ネッサー(NPC)、大空魔竜+選択7機(レイズナー組は出撃不可) ・ネッサーが撃破:ゲームオーバー ・2EP 敵増援:ザドッグ改×3 ・8EP 敵増援:ザドッグ改×3 |
ネッサーの見せ場シナリオとなりますが、プレイヤーは操作できず勝手に行動するため、むしろ迷惑です。
ネッサーが撃破されるとゲームオーバーとなってしまうので、ちゃんと守ってあげましょう。
攻略のポイント

海底ステージということで、各ユニットの移動力が激減しており、思うように動くことができません。
まともに動けるのは NPC のネッサーと大空魔竜、R-2 です。
ネッサーが勝手に動き回るので、2機でしっかり守る必要があります。
また武器の地形適応によって、ほとんどの武器の攻撃力が低下しているので、戦闘が長引きがちです。
特に強敵はいないので、序盤から精神コマンドをガンガン使って、早めに敵を倒すように心がけましょう。
シナリオエンドデモ
シャーキンもル=カインと仲違い?




大空魔竜に海底を捜索されて、焦るル=カインはシャーキンを呼び出します。
しかし、シャーキンは戦闘に出撃しているため合流することができません。
上司の命令を無視する姿勢に、イライラが止まらないル=カインは、シャーキンを見限ってズールに大空魔竜討伐を指示します。
ズールには秘策があるようです



ハイネルを討つように命じられたズールですが、何やら策を用意しているみたいですね。
地球人の戦い方を研究し、獣士に改造を施しているそうですが、一体どんな戦いが待っているのでしょうか?
さいごに
今回は、『新スーパーロボット大戦』の地上編 第21話『ネッサー発進!』を攻略してみました!
ネッサーの頑張りは正直迷惑ですが、しっかりと守り抜きましょう!
今後も、新スパロボの記事を書いていきますので、よろしければ次もご覧ください!
次のステージの攻略はこちら↓
地上編戦力の総まとめはこちら↓!
地上編のパイロット能力を一覧でまとめました↓!
地上編のユニット能力を一覧でまとめました↓!
新スパロボのその他の記事は、こちら↓!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト