Contents
この記事では、「Tower of Fantasy(幻塔)」のリセマラの当たり(ゴール)と、リセマラの方法についてご説明します。
「Tower of Fantasy(幻塔・タワーオブファンタジー)」のリセマラは何を引いたらゴールできるんですか?
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、「Tower of Fantasy(幻塔)」のリセマラについて、ざっくりとご説明いたします。
このゲームは、アプリケーションの削除を行ってもデータが消えないタイプであり、リセマラをするのにもっとも適していないタイプのシステムとなっております。
このため、リセマラをおこなうためには、
① サーバの数だけしかリセマラを行わない
② 何らかの方法で複数アカウントを用意する
のどちらかの方法を採用するしかありません。
①の場合は、「サーバの数しかリセマラができない」ということになります。
しかも、このゲームは「原神」よりは「PSO2」に近い内容となっており、マルチでの協力プレイが魅力となっております。
そのため、サーバーを適当に選ばない方が良いため、リセマラの方法としてはあまり適しているとは言えません。
②の場合は、規約等に違反しないか確認するようにしましょう。
一方、このハードルを乗り越えた後にも、リセマラには向いていない要素が幾つかあります。
1つは、リセマラ1周の時間がかなり長く、「20分程度」の時間を要する点です。
もう1つは、最高レアリティである「SSR(武器ガチャ)」の出現率が「0.75%」であり、他のゲームの標準(3%)よりも遥かに低い点です。
とことんリセマラには向いていないゲームですが、リセマラを志す方は気合を入れて頑張りましょう!!
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
- リセマラの方法と所要時間をご説明します。
- リセマラの目標をご説明します。
- リセマラの当たりキャラをご説明します。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いください。
リセマラの方法
「Tower of Fantasy(幻塔)」はアプリケーションの削除が不要なタイプのリセマラです。
しかし、前述のようにデータの削除ができないゲームであるため、その点についてはなんらかの対策が必要です。
リセマラの方法は以下のとおりです。
1.「Tower of Fantasy(幻塔)」をダウンロードする。
2.ガチャが引けるようになるまでストーリーを進める。
3.ガチャを回せるだけ回す。
4.納得がいかなければ「サーバの変更」または「アカウントの作成」を行う。
上記の2~4を繰り返すのが、「Tower of Fantasy(幻塔)」のリセマラとなります。
ガチャを引くまでが長く、リセマラ1周当たり「20分程度」となります。
「Tower of Fantasy(幻塔)」のリセマラの当たり
リセマラで狙うべきキャラクター
最高レアである「SSR(武器ガチャ)」の中でも、以下の3人のキャラクターを狙っていくことをお勧めします。
① メリル (武器:薔薇の頂) | ・非常に耐久性に優れる盾役(タンク) ・敵シールドの破壊性能が高い |
② KING (武器:レイヴンの大鎌) | ・非常に優秀なシールドブレイク役 ・新キャラのインフレが進むことが確定しているが、しばらくは頑張れる性能 |
③ セミール (武器:超電磁二重星) | ・奥義による敵に麻痺付与&バフ解除が非常に便利 ・奥義ゲージが溜まりやすいため、上記効果を回転させやすい |
ガチャの出現確率
「Tower of Fantasy(幻塔)」の武器ガチャの排出率は以下のとおりです。
・SSR:0.75 %
・SR:1.0 %
・R:91.4 %
・強化素材:6.85 %
リセマラで狙うのは最高レアリティである「SSR」となります。
リセマラの目標
正直なところ、リセマラをする価値はあまりないように感じています。
理由はかなり明快で、
① とにかくリセマラが難しい(めんどくさい・時間がかかる)仕様となっている
② 中国で先行でサービス開始されているが、強さのインフレにより初期キャラが相対的に弱くなっている
という点が挙げられます。
特に②が確定している事項であるため、リセマラで頑張っても長期的にはメリットは少ないと思います。
それでもリセマラに挑むのであれば、ある程度のインフレが起きても中堅程度には使えるキャラクターを狙うのが良いと思います。
狙うべきキャラクターは、
① メリル(武器:薔薇の頂)
② KING(武器:レイヴンの大鎌)
③ セミール(武器:超電磁二重星)
のいずれかがおすすめです。
「Tower of Fantasy(幻塔)」のリセマラのまとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、「Tower of Fantasy(幻塔)」のリセマラについて、ざっくりとご説明させていただきました。
とにかくリセマラが難しいゲームであるため、あまり無理をしない方が良いと思います。
ある程度プレイして、長期間楽しめるゲームだと感じた場合は、適度な課金をしてみてください。
では本日は、ここまでとさせていただきます。
ではでは。
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト