Contents
無課金の星!短距離エアグルーヴ育成!
みなさん今日もうまぴょいしてますか!
私は無課金を貫いて楽しんでいます♪
無課金の方なら陥りがちな事…それは「短距離ウマ娘不足」ではないでしょうか!?
短距離適性のあるウマ娘は、☆2以下だとサクラバクシンオーとキングヘイローしかいません。
追加されたカレンチャンも引ける訳もなく……マルゼンスキーもいない…
そんな方の救世主エアグルーヴが居ます!!
当記事では、短距離エアグルーヴの育成方法と、実際に運用してみてどれだけ強いのかを検証してみました!
- 継承は短距離因子を優先しよう!
- おすすめサポートデッキ!スピード最優先!
- 育成方法はステ盛り重視!&必要なスキルをしっかり取る!
- 競技場で実際に使うと…強い!
この記事は4分で読み終わりますので最後まで読んでいってくださいね!
継承は短距離因子を優先しよう!
エアグルーヴの短距離適性はデフォルトではBです。
戦えない事はないのですが、Aにするとガンガン勝てるようになりますよ!
なので継承では青因子よりも短距離因子をつけてあげましょう!
出来れば両方共短距離因子をつけてあげたいです。
芝因子もつけてS狙いもいいと思います!
私はこのように継承をさせました!
おすすめサポートカード!やっぱり最強はキタサンブラック!
エアグルーヴはパワー20%とスピード10%の成長率を持っています。
この両ステータスを同時にあげられるスピードタイプのサポートカードを多く入れるのがオススメです!
スピード3+パワー2+友人かスピード4+パワー2で組むといいと思います。
作戦は、バクシンオーが逃げ、キングヘイローが差しなので「先行」を選択するのがおすすめです。
私が実際に組んだサポートデッキです。
スキル要員→イベントスペシャルウィーク・ニシノフラワー・キタサンブラック
練習要員→ビワハヤヒデ・ヒシアマゾン・キタサンブラック
という意識で組みました。
短距離で運用するので、金回復スキルまではいらないのですが、育成イベントで中距離を走るので、
「栄養補給」や「コーナー回復」など一個は下位回復スキルを取っておきたいです。
スピードおすすめサポート!スキル重視で組もう!
スピードおすすめサポートは
【SSR】キタサンブラック・スペシャルウィーク・サクラバクシンオー・ピコーペガサス
【SR】スイープトウショウ・エイシンフラッシュ
になります。
サクラバクシンオーやピコーペガサスは強い短距離スキルを持ってるので是非採用したいサポートカードです!
自前で持っているSSRがあれば、無凸でも是非採用してみてください!
パワーおすすめサポート!練習性能重視が○
パワーのおすすめは
【SSR】ヤエノムテキ・ウオッカ
【SR】ビワハヤヒデ・ミホノブルボン・ヒシアマゾン
パワーは2枚しか入れないので、スキルより練習性能優先でいいと思います。凸が多いものを優先しましょう。
しかし、ヤエノムテキはスキルも相性が良いので、ウオッカよりヤエノムテキを採用した方がいいかなと思います!
SRのビワハヤヒデ・ミホノブルボン・ヒシアマゾンは凸していればかなり練習性能が高いです。
お持ちのサポートで凸が進んでいるものがあれば是非使いましょう。
実際の育成方法!ステ盛りを意識しよう!
実際に育成したのがこちらのエアグルーヴになります!
スピード・パワーをSS+まで持っていくことが出来ました。
スキルはレースにあまり出ない育成の為、最低限となっております。
ではどのように育成していくのか、解説していきます!
ジュニア期は絆上げ!賢さトレーニングを有効活用すべし
ジュニア期は基本的には絆上げに専念します。
スピード・パワー・賢さトレーニングをチェックし、サポートキャラが多い所に行きましょう。
フレンド枠が居るなら、1.5人ぐらいの気持ちで見て、優先的に絆上げしましょう。
ここで大事なのは賢さトレーニングを多めにする事です!
クラシック期夏からはあまり賢さトレーニングをしないので、ここで絆上げをしつつ賢さもあげましょう。
体力を温存して少しでも絆上げをする事が大切になります。
年末に賢さのトレーニングレベルが2~3になっているぐらいでいいと思います。
クラシック期前半は絆上げの仕上げ&回復スキルを取る!
クラシック期は夏合宿までは絆上げ継続でOKです。
友情トレーニングが発生していても、オレンジになってないキャラ優先するべきです。
注意点としては、スピード盛りの育成だと一番距離が長いオークスで苦戦しがちです。
出来ればここまでに回復スキルを最低ひとつ付けておきたいですね。
あとのスキルは後回しにしましょう!
スキルヒントが溜まったものがあれば取ってもOKです。
クラシック期夏以降はステ盛り!レースは不要!
夏合宿以降はステ盛り開始です!
しっかり友情トレーニングを踏んでいきましょう。
(夏合宿は賢さトレを一回必ず挟みましょう!お出かけはNGです。)
育成目標以外のレースは基本でなくてOKです。
ですが、あまりにもトレーニングが渋い場合(スピード&パワー0人)はレースに出ましょう。
友情トレーニングに2人以上居るのが理想です!
この育成方針のまま、URA優勝まで突っ走りましょう。
競技場で実際に使うと…強い!
では完成したエアグルーヴを実戦投入してみましょう。
競技場の短距離レース(CLASS5)で数回走らせた結果は…
8回中5回1着を取りました!
残り3回は全て2位…正直、強いです!
短距離を走れるウマ娘を引けていない方に、ぜひ育成してみて欲しいです!
さいごに
無課金でウマ娘が不足していても、工夫すれば対人レースだって楽しめちゃいます!
そんな「ウマ娘 プリティーダービー」を是非一緒にやりませんか?
みなさんと競技場で会える時がきたらとても嬉しいです!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- ゲームが好きな女です。据置ゲームからアプリまで幅広く楽しんでます。
ウマ娘はサービス開始から無課金を貫いて頑張っています!
最新の投稿
ウマ娘2021.06.13【ウマ娘】無課金の星!短距離エアグルーヴ育成!
モンスターハンター2021.06.06【モンハンライズ】バルファルク防具どうなの?実際に作成してみた!
ウマ娘2021.06.01意外?見逃しがちなジュエル獲得方法!【最近ウマ娘を始めたアナタへ!】
ウマ娘2021.05.25【ウマ娘】新サポート!サクラチヨノオーの効果とおすすめの使い方徹底解説!