初の大型アプデ!
スウェーデン発の北欧風サバイバルゲーム、Valheim。
今年2月のリリースから、今回初となる大型アプデ「Hearth&Home(ハース&ホーム)」が実装されました。
今回のアプデ、楽しみにされていた方が多いんじゃないかと思われます。
私もその内の1人です。
早速、新ワールドを作って飛び込んでみたいと思います。
- 今回の目玉
- 新しい建築物
- 新しい食材
この記事は5分で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
今回の目玉
まず個人的にいいと思った物。
- 抹消機
- 風呂桶
- ロックスの鞍
抹消機
Valheimの中ではドロップしたものが勝手に消えるということがありません。
ずーっとそこら中にキラキラ残っています。
私は邪魔になるので、水辺に捨てることが多いのですが、この抹消機=ゴミ箱があればキレイスッキリ片付きますね!
風呂桶
この発想は私にはなかったですね。
まさかこんなゲームの中でもお風呂に入れるなんて。
お風呂は大事です。
ロックスの鞍
これです。
家畜からペットに昇格です。
一気にロックスが可愛く見えてきました。
新しい建築物
ハンマーで作ることの出来る物です。
赤で囲んだ部分が新しい物になります。
その他
・上質な積んだ木
・積んだ木の芯
・積んだ炭
・宝物チェスト
・積んだコイン
・コインの山
・地図製作テーブル
以上7個増えました。
コインの山とか、バイキング感が出ていいですね。
作成
・鉄製調理設備
・☆香辛料台
・☆肉切り台
・☆鍋と片手鍋
・石造りのオーブン
・抹消機
以上6個増えました。
☆の付いてる物は、大鍋の改良になってます。
建物
・木の壁1×1
・木の壁26°(反転)
・木の壁45°(反転)
・黒い木の門
・木の雨戸
・丸太の梁26°
・丸太の梁45°
・板ぶき屋根26°
・板ぶき屋根の棟26°
・板ぶき屋根の隅棟26°
・板ぶき屋根の谷26°
・板ぶき屋根45°
・板ぶき屋根の棟45°
・板ぶき屋根の隅棟45°
・板ぶき屋根の谷45°
・黒い木の棒2m
・黒い木の棒4m
・黒い木の梁2m
・黒い木の梁4m
・彫刻された黒い木のしきり
・黒い木のアーチ
・鴉の飾り
・狼の飾り
・檻の床1×1
・檻の床2×2
・檻の壁1×1
・檻の壁2×2
・クリスタルの壁1×1
以上28個増えました。
だいぶ建築の幅が広がりましたね。
建築好きにはたまりません。
それから、今まで使い道のなかったクリスタル、ようやく出番が来ました。
家具
・黒い金属のチェスト
・黒い木の椅子
・丸太の椅子
・石造りの玉座
・丸テーブル
・重い長テーブル
・自立型青炎鉄製松明
・青(の幟)
・白青の縞の幟
・風呂桶
以上10個増えました。
大きいテーブルにアイテムスタンドをたくさん置いて、食事もたくさん並べたら賑やかでいいですよねっ。
ハンマー以外で作る物
食べ物
・黒スープ | 血袋1 ハチミツ1 カブ1 |
・猪の干し肉 | 猪肉1 ハチミツ1 |
・パン生地 | 大麦の粉10 |
・鹿のシチュー | 焼いた鹿肉1 ブルーベリー1 ニンジン1 |
・アイズクリーム | 灰色ドワーフの目3 凍結線1 |
・焼かれていないロックスパイ | クラウドベリー2 ロックス肉2 大麦の粉4 |
・挽き肉のソース | 猪肉1 ネックの尾1 ニンジン1 |
・タマネギのスープ | タマネギ3 |
・狼の干し肉 | 狼肉1 ハチミツ1 |
・狼串 | 狼肉1 キノコ2 タマネギ1 |
食べ物以外
・クリスタルの戦斧 | 古代の樹皮40 銀30 クリスタル10 |
・屠殺用ナイフ | 木2 スズ4 |
・銀のナイフ | 木2 銀10 革の切れ端3 鉄2 |
・ロックスの鞍 | 革の切れ端10 亜麻糸20 黒い金属15 |
・骨のタワーシールド | 木10 骨片10 骸骨のトロフィー3 |
・鉄のバックラー | 鉄10 古代の樹皮4 |
・ムアックシェイク | ドロドロ1 ラズベリー2 ブルーベリー2 |
以上が新しく増えた物になります。
アイズクリームは翻訳ミスでしょうか。
普通に美味しそうなアイスです。
生肉が猪肉や狼肉などに分かれました。
後、パン生地やロックスパイは「オーブンで焼き上げる準備は完了」との説明通り、オーブンに入れて焼けます。
タマネギも増えたみたいですね。
ただのHPのバフというよりももっと食事が楽しくなりました。
お風呂にも複数で入れるようだし、マルチが更に楽しくなりそうです。
ちょっと建築してみた
黒いです。
彫刻された黒い木のしきりがいいかんじです。
ベランダにしたり、テラスにしたり色々使えそうです。
地図製作テーブルです。
案内人(案内鴉?)のフギンさん、字がちっちゃすぎて読みづらいんですが。
なんか「冒険を記録しよう」ってことでいいですか。
この子です。
クリスタル。
やっと日の目を見ることができました。
キラキラ光ってキレイです。
やっぱり木の壁1×1と合わせて、窓ガラスでしょうか。
さいごに
今回はValheimの大型アプデを紹介させていただきました。
実用的かと言われればそうでもない、どちらかといえば娯楽が増えたかんじのアプデのように感じました。
でも、戦い疲れて、我が家に帰ってきてからの癒やしは重要ですもんね。
「明日もがんばろ!」という気にさせてくれます。
次はどんな拠点を作ろうかな。
ワクワクが止まりません。
皆様もぜひ、良きサバイバルを生活を。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 癒し系からホラーまで、ゲームをこよなく愛するゲーマーです。
好きなゲームは、アークサバイバルエボルブド、メタルギアシリーズ、モンスターハンター、バイオハザードなどなど。
3D酔いするので、酔い止め必須です!
ゲームの楽しさをより多くの方にお届けできたらと思っています。