【Valheim】航海日誌♯1~オープンワールドが楽しすぎる件!

 ランク(順位) 歩兵 Lv.4(56420
 経験値  2,422
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得

Valheimとの出会い

こんにちは。

チカです。

実は私、この Valheim のためにゲーミングPCを買ったんです。

というのも、PCを買ったのは半年ほど前の2月なんですが、バイ○ハザードヴィレッジをPS5でしたくて、毎日のようにPS5の抽選を探してたんです。

そしたら私のスマホのニュースにずっと新作ゲームと、このValheimが出てきて、もう欲しくてたまらん、ってなってドスパラに走りました。

なので今回はそんな大好きなValheimについて書かせて頂きます。

  1. valheimとは
  2. はじめにすること
  3. 草原のボス「エイクスュル」

この記事は5分で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

Valheimとは

一言で言うと、北欧風オープンワールドサバイバルになってます。

広大なマップを駆け回り、資源を集め、ボスを倒していくのが目的です。

2021年2月2日リリースで、まだアーリーアクセス中ということもあり、ボスも5体だけです。

ですが、後半ほどボスがめちゃめちゃ強いです。

本作はマルチプレイも出来るのですが、ソロだとほんとにキツかったです。

この記事ではボスを倒すことをメインに、ポイントごとの解説とともにまとめてみたいと思います。

はじめに

はじめに何点か注意点があります。

集めておくといもの

後々必要になるから最初から集めておいた方がいいよ、ってものがあります。

まずは女王蜂!

廃墟の軒先の蜂の巣にあり、家を破壊すると落ちてきます。

斧でも壊せますが、作業台を置いて建築を壊すボタン(マウスホイール押し込み)の方が遙かに早いです。

女王蜂からは蜂の巣が作れて、ハチミツがとれるのですが、ハチミツ単体でも食料になるし、後で蜂蜜酒の材料になります。

蜂蜜酒はバフ効果がとても優秀で、必需品になってきます。

蜂の巣がついてる廃墟の方が少ないので、序盤から集めておくと後がラクです。

次にアザミ!

こちらは黒い森にあり、ほんのり光ってます。

夜の方が見つけやすいのですが敵が強いので、少し装備をレベルアップしてからの方がいいです。

アザミも前述した蜂蜜酒の材料になるほか、後半ソーセージの材料として大量に必要になります。

ちなみにこのゲーム、バイオームが変わると敵が桁違いに強くなります。

基本的に生えてる木で区別できるので、草原(ブナ)から黒い森(モミ)に行く時などは、十分気をつけてくださいね。

マップを活用しよう

マップはダブルクリックでマーキングできます。

右側のマークを選んで5種類まで使い分けられるのと、必要に応じて文字も入れられます。

また右クリックで削除できます。

もし死んでしまったら、その場にインベントリを落としてドクロマークがつくのですが、私はよくゾンビアタックで食事だけして荷物の回収に行きます。

なので、また死んでドクロが上書きされるのが嫌なので、ドクロの上には毎回マーキングしてます。

草原のボス「エイクスュル」まで

では最初のボス行ってみたいと思います。

  • 作業台を作る
  • 弓を作って鹿を狩る
  • 鹿のトロフィーを祭壇に捧げる

作業台を作る

最初は細い木を素手で殴るか落ちてる枝を拾います。

それから石を拾って石の斧を作り、出来た石の斧で木を切ってハンマーを作ります。

ハンマーを装備したら、作業台を作り設置します。

次に、作業台のすぐ後ろに壁2枚、屋根2枚設置して作業台を使えるようにします。

シンプルイズベストです。

弓を作る

次は弓を作って鹿を狩りにいき、鹿のトロフィーを2個集めます。

ついでに猪やネックを狩って食料も集めます。

爬虫類はどちらかといえば苦手なのですが、川辺でネックをさがしていると、なぜかネックが可愛く見えてくるのが不思議です。

ネックに罪はないのですが、生きるために食べさせてもらいます。

私、このゲームのボスは沼地の大骨以外は全て弓で倒したのですが、雑魚敵もちょくちょく弓で倒しておくほうがスキルレベルが上がっていいです。

ま、ゾンビアタックのせいで何回もデスペナルティでスキレベ下がるんですけど(笑)

エイクスュルを倒す

いよいよ鹿のトロフィーを祭壇に捧げてエイクスュルの登場です。

基本、離れて弓で撃つだけで倒せます。

ついうっかり装備のレベルを上げ忘れて、初期のまま行ってしまったけど、何とかなりました。

しかも途中でズボンはいてないことに気付くという、うっかりぶり(笑)

ただ、弓は2本くらいある方がいいかもしれません。

途中壊れてめちゃ焦りました。

無事にエイクスュルを倒せたら固い鹿の角が手に入ります。

これを使って枝角のつるはしを作れるようになります。

これで石や鉱石を掘れるようになるので、目をこらして石を拾い集める生活ともおさらばです。

その後、固い鹿の角と一緒に拾ったエイクスュルのトロフィーをスポーン地点の犠牲の石にぶら下げたら、エイクスュルの力(ジャンプと走りのスタミナ-60%)を使えるようになります。

5分間だけしか効果がないので、ここぞという場面で使ったらいいのかもしれないですが、私にはここぞが無かったみたいです。

さいごに

今回は最初のボス「エイクスュル」を倒すところまででした。

このゲーム楽しいんだけど、キャラメイキングがねー・・・

もっと可愛かったらいいんですけどねー。

なんか猫背だし。

まあ、それはさておき、次回は黒い森のボス「長老」を倒すところから、もうちょっと建築もしてちゃんとした拠点も作りたいです。

Valheimのマップはホントめちゃめちゃ広いんですが、最終的にマップを全部埋め尽くせたらいいなあとか思ってます。

ではまた次回もお願いいたします。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!!

 

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

チカ
チカ
癒し系からホラーまで、ゲームをこよなく愛するゲーマーです。
好きなゲームは、アークサバイバルエボルブド、メタルギアシリーズ、モンスターハンター、バイオハザードなどなど。
3D酔いするので、酔い止め必須です!
ゲームの楽しさをより多くの方にお届けできたらと思っています。