Contents
【ホワイトアウト・サバイバル】リセマラで目指すは3人
その名の通り、極寒の地で吹雪などの天災にも負けず、おじいちゃんの夢を叶えるために頑張る主人公となってサバイバルをしていくゲームです。
戦い要素もあるので、キャラクターの強さや特性は気になるところです。そんな気になるキャラクター情報やリセマラについてご紹介します。
- リセマラで目標にすべきキャラクターは3人
- リセマラの方法と所要時間
- リセマラの必要性
この記事は3分で読み終わりますので、ぜひ最後までお読みください。
【ホワイトアウト・サバイバル】最初に欲しいキャラクターはこの3人
リセマラで当たり!と言えるキャラクターは、この3人です。
1.ジャスミン
![]() | 最高レベルの SSR キャラは全部で4人。その中で唯一ガチャで出てくるのがジャスミンです。 攻撃力が高いので、最初軌道に乗るまでは頼りになる存在になるはずです。 但し、「7日間ログインボーナス」の2日目でもらえるので、ジャスミンを目標にリセマラを繰り返す必要は無いでしょう。 |
2.パトリック
![]() | 全部で13人いるキャラクターの内、唯一 HP 回復のスキルを持っているキャラクターです。 先に進めていく中で回復できるキャラクターがいると心強くなってきます。 早い段階で手に入れて育てておくと、安定したチーム作りができるでしょう。 |
3.ジェシー
![]() | このキャラクターだけの特別なスキルなどはありませんが、スキルを使うと扇形の範囲で0.5秒おきに数回発射します。 実際に使った感じだと、このスキルは役に立っています。 早いうちから育てて、攻撃力をアップさせておいても良いでしょう。 |
【ホワイトアウト・サバイバル】リセマラの所要時間は10分
「ホワイトアウト・サバイバル」はサーバーごとにアカウントを作れるようになっていて、2023年4月30日現在で114サーバーあります。
各サーバーで2アカウント作成できるので、最大228回はアプリをアンインストールしなくてもリセマラが可能です。実際の流れをご紹介します。
アカウント作成方法
- 左上の自分のアイコンを押す
- 右下の設定ボタンを押す
- キャラクター管理を選択
- 「新しいキャラクターを作成」を選択
- サーバーを選ぶ
- 「決定」を押す
これでチュートリアルが始まります。
チュートリアルの進め方
- ストーリーをひたすら読む
- 指マークが出てきたら押す
- 猛吹雪襲来イベントを進める
- 大溶鉱炉をレベル4にすると「バシティ」が手に入る
- 探検ステージ1をクリアして都市に戻る
- クエストを進めて英雄ロビーを建造する
- ガチャをできるだけする
ストーリーや操作方法は一度説明を聞いているので、「 SKIP を押して」どんどん進めていった方が断然早いです。SKIP で進めていけば、ガチャに到着するまで10分で可能です。
もしストーリーの途中で中断しても、区切りの良いところから再スタートされるの最初に戻ることはありません。ガチャを引くために必要な鍵が報酬などで配布されている可能性があります。メールの確認も忘れずに。
たくさんアカウントを作成し、このアカウントで決めた!というものが出てきたら、あとはそのアカウントだけを育てていけば問題ありません。
アカウントの選び方
- アカウント作成のときと同じように「キャラクター管理」を選ぶ
- 自分の育てたいアカウントを選ぶ
アプリを開いたときには「最後に選んでいたアカウントが開く」ので、一度育てたいアカウントを選べばその後は自動的にそのアカウントで進められます。
【ホワイトアウト・サバイバル】リセマラはしなくても問題なし
戦い要素もある「ホワイトアウト・サバイバル」ですが、実際にはリセマラをしなくても問題ありません。
実際私もリセマラもせず、ガチャでは「キャラクター自体は出てこなく」欠片ばかりでしたが、まずは大溶鉱炉をメインに建造や建造物のレベルアップを頑張っているうちにキャラクターも増えていきました。
クエストを実行し、倉庫の報酬も忘れずに回収していけばあっという間に13人中11人が仲間になりました。
確かに最初に手に入れたキャラクターの方が強くなりがちではありますが、進めていけばいくほど差は縮まっていくのでゲームを始めて10日目ほどの時には用途に合わせて11人でチームを組めるようになりました。
【ホワイトアウト・サバイバル】最後に
この記事ではリセマラのおすすめキャラ3人、方法や所要時間などをお伝えしました。
私は報酬をもらえるクエストなどを中心に進めていったのでどんどん欠片を手に入れて、SSR キャラクター以外は仲間も増えレベルも上がり、リセマラをせずに欲しいキャラクターを手に入れました。
レベル16の今ではチームの中心を担っています。
個人的にはリセマラをしなくても問題ないとは思いますが、強いキャラクターを最初に手に入れて一気に進めるためにリセマラを頑張る。という方法もあるかもしれません。
タイプに合わせて、是非おじいちゃんの夢を叶えるために極寒の土地を繫栄させていきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!