Contents
あつ森でおしゃれな部屋を簡単に作る3つのコツ
みなさん、こんにちは『とも』です!
「あつ森」は、自由度が高い故に、初心者から始めた人はどうやればいいか分からないことが多いと思います。
せっかくなら、おしゃれな部屋を作って、TwitterなどのSNSに公開したり、友達を呼んでみたいですよね。
この記事ではおしゃれな部屋を簡単に作るレイアウトのコツをたった3つのポイントでご紹介します!
この記事の方法で、あなたも自慢したくなるおしゃれな部屋を作れちゃいます。
- 目立つ色は3色以内に統一!
- 入口や床、壁際、小物の量は現実をイメージ!
- 最低限必要なもの→その周りに欲しいもの→小物の順で置く!
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
目立つ色は3色以内に統一しよう!

色に統一感を出した部屋はこんな感じ
まずは、色の統一感のある部屋、ない部屋で比較して、その違いを体験してみましょう!
- 目立つ色は3色以内に統一するとスッキリした印象に!
この部屋はメインの色をピンクと白で統一しました。
配置も一緒、ものもキュートな家具で同じ。
但し、色だけ沢山使った部屋をこれからお見せします。
色に統一感がない部屋はごちゃごちゃした印象に

こちらは先ほどと同じ家具、同じ配置で色のみ次の8色で作った部屋になります。
赤・青・白・黄色・緑・ピンク・茶色・黒
色の統一感がないだけでごちゃごちゃした印象を受けますよね…!
配置が一緒、置いてるものも一緒でこれだけ違うのは色の統一感がポイントになります。
目立った色は3色以内に抑えましょう!
入口や床、壁際、小物の量は現実をイメージしよう!

- 入り口に極力ものを置かない
- 壁際にものを置きすぎない
- 床に小物を置きすぎない
- 小物をおきすぎない
物の量や配置は現実を意識すると分かりやすいです。
極端な例で物を多く取り入れた画像を入れましたが、小物が多いとどうしてもごちゃごちゃした印象になりますよね?
また、物を置きすぎて、キャラクターが動くマスが0.5マス分だと、
後ろ向きだと机の上にあるもの(ゲーム,加湿器,小物など)をいじることができない。
椅子に座れない。
棚を開けれない。
横歩きになる。
などの制約も出てきます。
最低限必要なもの→その周りに欲しいもの→小物の順で置いていこう!

- 最低限必要なもの→その周りに欲しいもの→小物の順で置くとスッキリした仕上がりに!
最低限必要なものとしてこの例ではまずベッドの位置を決めています。
そしてその次にソファーやテーブル、クローゼットやタンスをセッティングしていきます。
その他、お風呂であれば、浴槽を初めに配置し、座椅子、シャンプーなどの小物類。
トイレであれば、便器をはじめに配置し、トイレットペーパー入れ、トイレットペーパーなどの順になりそうですね。
ハッピーホームアカデミーではアイテムがコンセプトに沿って用意されている

- コンセプトに沿ったアイテムが用意されているので、アイテム収集をしなくても、部屋や庭のデザインの練習ができる。
- 色々な人が作って公開している場所に行けるので、デザインのお手本にすることができる。
ハッピーホームアカデミーでは、仕事受注という形でコンセプトに沿ったアイテムが用意されています。
用意されているアイテムを自分の島に持ち込むことはできませんが、今まで他の動物でした仕事で得たアイテムも追加されます。
そのため、仕事をすればするほど、ハッピーホームアカデミー内でアイテムが増えて、より柔軟性の高いデザインを作ることができます。
ハッピーホームアカデミー仕事受注までの流れ

下記の流れで仕事受注をしていきます。
- 部屋奥の自分のロッカーで制服に着替える。
- タクミに話しかけて仕事を受注する。
- 動物と打ち合わせをするとお題が出される。
- お題に沿った場所を選択する。
- お題に沿って用意されたアイテムから庭や部屋などを作成する。
まずは自分のロッカーで制服に着替えます。
タクミに話しかけると仕事受注開始になります。
一番最初はチュートリアルとして決まった動物に、それ以降は色々な動物に話しかけにいきます。
お話しをすると、こんな感じがいいですとお題が出される形で依頼を受けます。
その後、場所を選んで用意されたアイテムから庭や部屋を作成する形となります。
さいごに
おしゃれな部屋を簡単に作るレイアウト、そしてレイアウトやデザインの参考になるハッピーホームアカデミーについて紹介しました。
慣れてないうちは結局のところ、”習うより慣れよ”の部分も多いと思います。
まずはアイテムを手に入れて今回の記事のコツをもとに置いてみましょう。
より良いアイテムが出てきたら、差し替えるなどしてどんどんアップデートすると、さらに深み、面白みが増してくるかもしれませんね。
おしゃれな部屋を作りまくってあつ森ライフを充実していきましょう!!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト