コースティックのサムネイル画像

【Apex Legends】コースティックの使い方・立ち回り解説

 ランク(順位) 冒険者 Lv.4(102439
 経験値  1,390
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得
ひまつぶしサバイバー
Raid
キャラゲッ!編集部イチ推しゲームはこちら

毒ガスで守りも攻めも!コースティック!

どのFPSゲームでも毒ガスを使うキャラクターはいますが、APEXにもいます。それが「コースティック」です。

危険なセリフを喋ったり、敵のHPに直接ダメージを与える毒ガスを使いますが、ファンの間では「ガスおじ」と呼ばれ、ゆるキャラのように愛されています(笑)

コースティックがいると敵も攻めづらので、建物内を防衛する力はトップクラスで、堅実に順位を上げたい方にオススメのレジェンドです。

また、ガス缶に加え、コースティックのアルティメット「Noxガスグレネード」は、最終安置においてジブラルタルのアルティメット「空爆」に並ぶ強さを誇ります。

そのため、安置収縮が進んだ終盤になるほど、強さを発揮するレジェンドです。

守り勝つ動きが好きな方や、コースティックを使うことで生を実感する!という方は、ぜひ最後まで読んでいってください!

  1. コースティックってこんなレジェンド!
  2. ガス缶の基本的な置き方!
  3. 武器編成は中遠距離と中近距離武器!

この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!

コースティックの基本能力

コースティックの詳細です。

コースティックの基本能力

本名アレクサンダー・ノックス
年齢48
故郷ガイア
戦術アビリティNoxガストラップ
パッシブアビリティNoxビジョン
アルティメットアビリティNoxガスグレネード

私的!コースティックのストーリー解説

アレクサンダー・ノックスはフロンティア(APEXゲームの舞台である開拓地の名称)で、農薬ガスを製造する工場で働いている優秀な科学者でした。

アウトランズと呼ばれるフロンティア周縁にある惑星群の農作物を守るために、農薬ガスが大量に必要であったため、ノックスは懸命に開発を続けます。

開発を続けるに連れて「農作物のようなモノではなく、生きているモノで実験の検証がしたい!」と思う気持ちが日に日に強くなります。

その想いを胸に、誰にも気づかれないように秘密の研究を繰り返すノックス。

しかし、研究所の所長にはバレており、ノックスと所長は対立することになります。

起きた対立も研究所が燃えたことにより、終焉を迎え、燃え尽きた研究所の跡からは焼死体が発見される……。

この事件後、ノックスはコースティックと名前を変え、APEXゲームに参戦することになります。

---

農作物での実験に飽き足らず、生き物で毒ガスの実験を行い、その実験が所長に気づかれると、所長を殺害するというAPEXゲームにおいて、危険な人物であることが分かります!

続いては、お待ちかねの基本能力を紹介!

コースティックの基本能力

直接味方に恩恵がある能力は持ち合わせていませんが、戦術アビリティのNoxガス(通称:ガス缶)を中心とした、防衛能力が魅力的なキャラクターとなっています。

戦術アビリティ:Noxガストラップ(通称:ガス缶)

クールタイム:20秒

ストック数:3

マップ内での最大設置数:6

耐久値:150

敵が展開後の膨らみきったガス缶に近づくと、自動でトラップの周りに毒ガスを噴射する罠を設置できます。

また、自分を含む味方、敵がガス缶を撃ったり、各レジェンドの攻撃アビリティや投合物などでトラップにダメージが入ると毒ガスが噴射され、150以上のダメージをガス缶に与えると、缶が消滅する仕様です。

なお、その他の仕様としては下記の点があります。

  • 当たり判定があるため、片開きドアの前に置くと扉が開かない(両開きドアでもあれば、ドア中央にそって綺麗にガス缶を置けば、ガス缶を置いた逆側は開かない、なんていう芸当も可能)
  • 150以上のダメージを与える以外に缶を消滅させる方法として、缶の台座部分(金属部分)を撃つと、ダメージ数に関わらず消滅する。

ガスについて

  • 敵味方問わず、ガスは黄色。
  • 敵のガスに触れるとヘルスへの直接ダメージ、視界不良および移動速度低下を受ける。
  • ただし、コースティックであれば敵のガスによるダメージおよびデバフ効果は受けない。

パッシブアビリティ:鉄壁

被ダメージが15%減少、被弾時の移動速度減少を受けない。

「ジブラルタル」や「ニューキャッスル」と同じパッシブアビリティです。

他レジェンドよりもヒットボックスが大きいため、嬉しい能力です。

パッシブアビリティ: Noxビジョン

Noxガス内を移動する敵を強調表示する能力です。

ガス内という限定的な能力ですが、ガス内での戦闘が多いコースティックにもってこいの能力です。

吸い込んでみろ!アルティメットアビリティ:Noxガスグレネード

クールタイム:3分

ガスの残留時間:約15秒

最長飛距離:約30m

アルティメットを使用すると、ガスグレネードを構え、攻撃ボタンを押すとグレネードを投合します。

グレネードが壁もしくは地面やキャラクターなどに当たると、破裂し毒ガスが噴出し、その場で15秒程度残留する仕様となっています。

そのため、確保したい場所や有利ポジションにいる敵など、敵に移動を強要させることができます。

基本的なガスの仕様は、戦術アビリティ「Noxガストラップ」と同等ですが、バトルロワイアルの終盤など限られた場所を取り合う場合に極めて有効なアルティメットです。

コースティック自身の防衛能力も考えると、終盤まで生き残る確率が高いため、アルティメットを切らさないようにしましょう。

ガスの固め方!ガス缶の置き方口座!

バトルロワイアルで家を取れた!が、ガス缶をどこに置けばいいのか分からない……なんてことは今日で終わりです。

代表的な例を挙げていくので参考にしてください!

屋内(家の中)での基本的なガス缶の置き方は以下になります。

  • ドアの前に置く(敵がドアから入れないようにする)
  • ドアの取っ手側の横に置く(敵が入って来たら起動する。警報代わりに使用できる)
  • 階段を登った付近に置く(敵側からするとクリアリングしにくい)
  • ジップラインがあれば、ジップラインの出口に置く。
  • 敵に侵入して欲しくない場所など……etc

警報代わりに使用できる、移動中でのガス缶の置き方は以下になります。

  • トンネルなど閉所の入口・出口の扉に置く。
  • 敵が通りそうなルートの障害物の裏に置く。

とにかく敵に来て欲しくない場所、敵が通るであろう場所にガス缶を置く意識を持つようにしましょう!

オススメの武器構成は?

まず初めに、試合を行うマップやシーズン毎によっては武器構成が変わってくるため、具体的な内容については、控えさせていただきます。

オススメな武器構成は特にありません。好きな武器や得意な武器を使いましょう。

ただし、自身の能力からコースティックは屋内戦闘が多くなるためSMG+SGといった「近接特化」で試合を運ぶのもアリです。

味方がSRやマークスマンなど遠距離武器を持っていれば選択肢のひとつに取り入れてみてはいかがでしょうか。

まとめ

屋内ではピカイチ、屋外では脅威度が低いピーキーな能力ながら、防衛系なのに攻めもできる器用なキャラクターのコースティックです。

「敵がどうすれば嫌がるか?」と考えられるプレイヤーにオススメな能力です(笑)

新たなランクシーズンでは順位がポイントに直結するため、防衛系レジェンドの評価がグングンと上がっています(2022年6月28日現在)

ランクポイントが中々盛れない……とお悩みの方は一度触ってみてはいかがでしょうか。

使えば使うほど、職人のようにガス練度が高まり、順位も上がり楽しくなってくるはずです!

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

タナカ
タナカ
ゲームとは無縁だったものの、アラサー目前にして「Apex Legends」を見つけ、周りが引くレベルで「エペ沼」にハマる。他FPSを試すも、APEXのスピード感が好きでAPEXに何度も舞い戻る。
「ユーザーファースト」を心掛けて記事を執筆しています。