Let’s温室栽培♪
こんにちは!
サンダル・マミーです!
ソフィのアトリエ2に、みなさん癒されていますでしょうか。
今作では、畑のような感覚で素材を育てられる「温室栽培」が登場しました!
「温室栽培」とは、ストーリーを進めていくとアトリエの近くに「温室栽培器」が設置され、「晴れ」や「雨」などの「天気」と、「種」を組み合わせて素材を栽培できるシステム。
はじめは「晴れ」と「雨」の温室のみですが、ストーリー進行度と栽培回数によって温室の種類が増えていきます。
また「種」は7種類あり、種のレシピを解放後に錬金術で作成していきます。
今回は序盤から作成することができる「植物の種」を使い、「晴れ」・「雨」でそれぞれ入手できる素材と、効果別にどんな違いがあるのかを検証していきたいと思います。
今回の検証はあくまで筆者個人の検証結果ですので、ストーリーの進行状況・調合方法・各レベルによって、錬金完成度・入手素材などの変動があることをご了承ください!
- 「種」に付属する効果は4種類
- 素材のおススメ採取方法と場所
- 今回は2つの「効果」を検証
この記事は5分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
「種」に付属する「効果」とは?
「植物の種」のレシピは、温室栽培解禁後、ピリカ堂の参考書から発想することができます。
「種」の調合時、上記矢印欄が「効果」の種類になっており、1段目が「収穫量アップ(氷属性)」、2段目が「よく育つ(風属性)」、3段目が「レア収穫率アップ(風属性)」、4段目が「良い特性を収穫(雷属性)」となっています。
効果発動レベルは、「効果発動なし」から「小」・「中」・「大」・「超」・「極」レベルまであり、目的とする効果に対応している属性(氷・風・雷・火・光)の分量に比例していきます。
素材集めは大採取がポイント
「植物の種」で使用する素材は「甘露の実+植物+花+うに」。
素材それぞれに属性がついていますが、ストーリー序盤では採取道具のレベルを上げたり、欲しい属性や品質の良いものを探すのは時間がかかってしまいますね!
筆者のおススメは、鎌レベル1でも採取できる「甘露の実」・「花」・「植物」の素材を「大採取」すること!
「大採取」のミニゲームでは、欲しい属性や品質の高い素材を入手することができます。
「甘露の実」の大採取ポイントは「ニエルの森の南西」がおススメ。
「花」の素材は風撫平原の産声の緑地で大採取できる「セイタカトーン」がおススメです。
「植物」の素材は風撫平原の爽風原野で大採取できる「綿花」がおススメです。
大採取は失敗しても、ワープポイントへ戻れば何度でも挑戦できます!
検証①収穫量アップ
効果レベル | 入手個数 |
なし | 2~3個 |
小 | 3~4個 |
中 | 4~6個 |
大 | 6~7個 |
超 | 7~8個 |
極 | 8~9個 |
入手個数は多少の変動がある模様。
また、素材にはじめから付いている「効果」に「調合時作成個数+」が付いている場合も、入手個数がかわってきます。
検証②レア収穫率アップ
レア収穫率アップの検証では、「種」の調合段階で「特性」の付いていない素材を選びました。
またレア収穫率アップの効果レベルは「なし」から小・中・大・超・極レベルまでありますが、「超」と「極」レベルはストーリー進行で錬金触媒とリバースパネル使用で発動される模様です。
晴れの温室
効果レベル | 入手できた素材 | 特性 | 効果 |
なし | きまぐれイチゴ | 攻撃強化 | |
ヴィーゲ麦 | 品質上昇 | ||
綿花 | 破壊力増加 | ||
小 | ウィングプラント | 回復力増加 | |
うに | 攻撃強化 | ||
苔むした流木 | 安値 | ||
風船の実 | 破壊力増加 | ||
中 | 苔むした流木 | 消費MP-10%/破壊力増加 | |
土いも | 回復力増加 | ||
苔むした流木 | すばやさ強化 | ||
大 | 風船の実 | 消費MP-10% | |
キノス草 | 破壊力増加 |
雨の温室
効果レベル | 入手できた素材 | 特性 | 効果 |
なし | きまぐれイチゴ | 品質上昇 | |
ウィングプラント | 破壊力増加 | ||
キーファ | 攻撃強化 | ||
きまぐれイチゴ | 消費MP-10% | ||
小 | シロヒメクサ | 高値 | |
うに | すばやさ強化 | ||
黄色い花 | すばやさ強化 | 調合 品質上昇+5 | |
うに | 攻撃強化 | ||
中 | テイルゼンマイ | 魅惑のしっぽ/防御強化/すばやさ強化 | |
緑色の花 | HP強化 | ||
大 | 苔むした流木 | すばやさ強化 | |
緑色の花 | すばやさ強化 | ||
キノス草 | 品質上昇 | ||
ウィングプラント | 安値 | 調合品質上昇+5 |
今回の検証は以上のような結果でした。
補足としてゲーム内の説明です。
レア収穫率アップ・小:珍しい収穫物を手に入れる確率がわずかに増加する
レア収穫率アップ・中:珍しい収穫物を手に入れる確率が少し増加する
レア収穫率アップ・大:珍しい収穫物を手に入れる確率が増加する
レア収穫率アップ・超:珍しい収穫物を手に入れる確率が大きく増加する
レア収穫率アップ・極:珍しい収穫物を手に入れる確率が極めて大きく増加する
レア収穫率アップについては、期待していた珍しい素材は収穫できませんでしたが、「特性」の付いていない素材を調合した際、完成した「種」にはランダムに「特性」や「効果」が発動されるのは新発見でした!
- 収穫物は「種」のランクによって収穫できる素材が増える。
- 「種」のランクを上回る素材は収穫できない。
- 良い「種」を調合するには、採取道具のレベルを上げたり、上位採取道具でより良い素材を採取することがポイント!
さいごに
今回は温室栽培器の「収穫量アップ」と「レア収穫率アップ」について検証しました。
素材に付いている効果・特性を生かして、さらに違う効果・特性をもつ素材を作るシステムは、やめ時がわからなくなるほど夢中になってしまいます!
次回は「よく育つ」効果と、「良い特性を収穫」の効果を検証してみたいと思います。
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- はじめまして。サンダル・マミーです。一日数分でもゲームがしたいほどゲーム好き!特にRPGやほのぼの系が好きです。
最新の投稿
キャラゲ攻略2022.08.14【Stray】笑って泣いて・・・ほっこりできるゲーム
キャラゲ攻略2022.08.10【Stray】仲間に裏切られました。
キャラゲ攻略2022.08.05【Stray】B-12の正体は○○だった!?
キャラゲ攻略2022.08.02【Stray】迷いネコ 武器を手に入れる!?