Contents
はじめに
この記事では、ブルーロック PWC のサポートカードをランキング形式で紹介します。
昨日登場したばかりの「楽しくなってきた」を含めたランキングになります。
育成や引くべきガチャで悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
- 現環境の最強サポートカードが分かる
- 現在開催中で引くべきガチャが分かる
この記事は5分程度で読み終わりますので、最後までお読みいただけたら幸いです。
第1位:ハッキリ申し上げます
無凸の状態でスペシャル練習発生率アップ、レクチャー率アップを持っている優秀なサポートカードです。
さらに、レベル60になればスキルレベルアップ3の能力が付与されます。
スペシャル系の能力とスキルレベルアップの組み合わせで、上振れを狙えます。
レベル80まで上げたら、スペシャルレクチャー率アップとスキルレベルアップ7になるのでかなり強力です。
また、練習コンディションを回復できるイベントも持っており、練習コンディションが減るイベントはないので安定して上振れを狙えるでしょう。
第2位:俺のサッカーの全てだ
金カードに比べて高ステータスを入手しやすい赤カードの練習メニューを持ったサポートカードです。
さらに、スペシャル練習発生率アップ、スペシャルレクチャー時ボーナスなどのスペシャル系の能力を複数所持しています。
そのためスペシャル練習が発生しやすく、ステータスアップの効率が上がるので上振れを狙えます。
獲得できる金スキルは「DF 適正◎」なので DF の選手を育成する場合におすすめです。
金スキル以外の能力も DF に向いている能力が多くなっています。
第3位:覚醒への一歩
こちらもスペシャル関連の能力を全て持っている上振れを狙えるサポートカードです。
無凸の状態でも、レクチャー率アップとスペシャルレクチャー時ボーナスを持っているので十分上振れを狙えます。
レベル60になればスペシャル練習発生率アップが付与され、早い段階でスペシャル系の能力を3つ揃えることができます。
レベル80になれば練習試合ボーナスも解放されるので、上振れ性能に加えて安定性も兼ね備えたサポートカードです。
第4位:楽しくなってきた
イベントで EXTREME まで回復できる能力を持ち、赤カードの練習メニューも持ったサポートカードです。
無凸の状態でもスペシャルレクチャー時ボーナス、練習試合ボーナスを持っているので使いやすいでしょう。
レベル80になればスペシャル練習発生率アップも付与されるのでかなり強力です。
金スキルは「陽炎」は、スキル発動時にテクニックを活かした突破が上手くなる能力で、発動上限数もありません。
FW と MF の育成に向いている能力を持っています。
第5位:逆転すっぞ
無凸に状態でも練習試合ボーナスを持った安定性のあるサポートカードです。
レベル60で、スペシャルレクチャー時ボーナスが解放されます。
無凸状態でも十分活躍できるサポートカードで、どの選手の育成にも向いています。
スペシャル練習発生率アップは持っていませんが、スペシャルレクチャー時のボーナス率が70%と高いです。
所持している方は完凸まで狙わなくても良いですが、とりあえずレベル40まで上げることをおすすめします。
第6位:潰す一択
無凸で練習試合ボーナスとスペシャルレクチャー時ボーナスを持っています。
完凸すればスキルレベルアップ5があり、上振れを狙えます。
また、金スキル「ジャイアントキリング」は格上の選手との試合の場合にステータスが大幅に上昇する能力です。
そのためランクマッチやライバルリーバトルなどで、格上の選手とマッチする際に有利になります。
他にはない貴重な金スキルです。
完凸を狙う必要はありませんが、1枚持っている方はとりあえずレベル40まで上げましょう。
第7位:かいぶつの存在
スキルレベルアップ2を無凸の状態で所持しているサポートカードです。
レベル60でレクチャー率アップ、レベル80で練習試合ボーナスを獲得できるので安定性と上振れを兼ね備えています。
ただし、金スキルが蜂楽と被ってしまっている点とスペシャル練習率アップがない点が残念なポイントです。
完凸すれば強力ですが、無理に狙う必要はありません。
第8位:鎖からの解放
無凸でスキルレベルアップ、レベル60で練習ボーナス、レベル80でスペシャル練習率アップを持つサポートカードです。
レベル80まで上げることができれば、スキルレベルアップするのでかなりかなり優秀です。
無凸状態のスキルレベルアップと練習時コンディション消費削減はそこまで強くないので、無凸での使用はあまりおすすめできません。
レベル80まで強化できる方は使用しても良いでしょう。
第9位:俺はコイツとサッカーがしたい
コンディション回復アップの能力を2つ持っているサポートカードです。
無凸でスペシャル練習率アップを持っていおり、レベル60まで上げればスキルレベルアップも付くので優秀です。
レベル80は練習時賢さアップ、コンディション回復アップなので優先して完凸を目指す必要はないでしょう。
今後、コンディション回復アップの使用や評価が変われば強力なサポートカードになる可能性があります。
第10位:天才との出会い
無凸でスペシャル練習率アップを持っています。
練習コンディション消費削減の能力は、現状そこまで活躍できる能力ではないので無凸での使用はおすすめしません。
完凸時は、スペシャルレクチャー率アップと練習ボーナスの能力が解放されるので大幅なステータスアップを狙えます。
引くべきガチャは?
現在開催中のサポートガチャで、引くべきガチャは新サポートカード超ピックアップガチャです。
このガチャはピックアップ率が40%アップしており、スーパーチャンス時は他の SSR のサポートカードも通常時の1,5倍出現率がアップしています。
SSR のサポートカードはかなり出現率が低いですが、他のサポートカードガチャよりも SSR を入手しやすいので、優先して引きましょう。
まとめ
サポートカードは高評価な選手を育成するには必要不可欠です。
SSR はなかなか当たりませんが、ガチャの使用が変わって以前よりは当たりやすくなっています。
強力なサポートカードを手に入れて、優秀な選手を育てましょう!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- はじめまして!
好きなゲームはDead by Daylightです。他にも、スプラトゥーンやAPEXもやってます。
様々なゲームの記事を書いていきますので、よろしくお願いいたします!