復興計画は続くよ
のびのびと、のんびりペースで牧場主生活。
難易度を下げて、楽しむことを大切にやっております。
- サクサクと復興出来るならやってしまいましょう!
- 結婚候補キャラクターとのイベントもちらほら……
- 地味だけど嬉しいお散歩の話
- 衣装を追加で販売してください公式様!
のんびりゆるゆるとしたこのシリーズ。
今回も3分程度で読み終わるようになっておりますので、ゲームの一休みにでもどうぞ。
出来る時に復興を進めておくことにしました
街の復興、早く進め過ぎてしまうのもどうなのかなあと思っていたりしたんですが、変に詰まってしまうよりいいかなと進めてしまうことにしました。
というか、やれる時にやっておかないと後々は牧場での作業や住人との交流に時間が使えなくなりそうだなあ、ということもありまして。
なので今回の復興は、街のシンボルでもあるものを綺麗にするというもので……
街のシンボルに何かあったかと考えてみれば、市役所がこの街のシンボルなんですね。
今回も必要な素材候補から選んで、納品。
楽しむことを重視しているので難易度は下げておりますが、それでもどの素材にしようかと悩んでしまいますね。
私の場合、牧場で使う予定の資材は出来るだけ温存しておきたいし……といった感じで、余っている資材を渡すスタイルです。
住人達の雰囲気が良いオリーブタウン
オリーブタウン、シリーズ内では珍しく「町」ではなく「市」だというのがここで明言されているんですよね。
けれど、昔の名残で市長さんのことを町長と呼んでいるんです。
この、開拓してきた者たちの仲間意識というか……土地を愛しているもの同士の軽快な言葉のやり取りが個人的にすごく好きです。
きっと、牧場を開拓した主人公の祖父もこういう場にいたのでしょう。
そういうあたたかい空気があって、牧場だけでなくオリーブタウンにも魅力があったからこそ、主人公は都会からこの牧場への生活を目指したのかもしれませんね。
ただただ移住するわけではなく、思い出があるから。
そういうのが垣間見えるのも、心地良いなと思います。
今作での結婚候補キャラクターとのイベント
ちらほらと、女性キャラとの恋愛イベントも起きています。
DLC のキャラクターと性別問わずに恋愛関係になる、がこのシリーズでの目標のひとつなので、今作のキャラクターと何かがある予定はないんですが……
それでも、仲良くなっている印ということで嬉しいものです。
男性陣もそれぞれに良いところを持っているオリーブタウンですが、女性陣も可愛らしいだけではないのが良いですね。
可愛さに、純朴さがあったり、知的な部分があったり……それぞれのキャラクターの深掘りをしたくなります。
幸い、セーブデータの枠に数はあるので、データを分けて牧場運営というのも可能です。
そういう遊び方をする時には、別のデータではやらなかった牧場運営をやってみる、というのもなかなかオツだと思いますよ。
ちょっと嬉しいお散歩について
プレイしていて、細かい話かもしれませんが嬉しいのが「ペットとのお散歩中に建物に入れる」なんですよね。
作品内で、あれやこれやと用事を済ませたい気持ちと、住人とのコミュニケーションをしたい気持ち、そして折角のペットと遊んでやりたい気持ち。
やることが沢山あるゲームだからこそ、悩みどころなんですよ。
そうして、どうしても優先順位から外されてしまうのがペットの散歩なんですよね。
というのも、今までだと散歩中は屋内に入れないというのが基本だったので。
屋内……つまりお店の類いに入れないのなら、そっちを優先しないと牧場生活に支障が出てしまうし、それは困りもの。
それが、今回は解消されています。
ペットとの散歩中でも、屋内に入ることが可能です。
ニュアンスとしては、ペットを外で待たせておくという感じになるんでしょう。
こういう細かい所が嬉しい方向に変化してくれるのは、有難いなあと思います。
作品内のイベントでペットレース大会もありますからね、早いうちからペットと仲良くなっておきたいところです。
この衣装、全部追加販売してくれませんか……
今回、結婚候補キャラクターの衣装を着てうろうろしていたんですが。
これ、予約特典なんですよね。
なので、何処で予約したかによってグッズだったり、別の衣装だったりするわけでして。
あの……こういう場で願うことかと言われてしまうと、違うのかもしれませんが……後々、衣装だけでも追加コンテンツで販売とか、ありませんか!?
販売していただけたなら即購入したいくらいなんですよ、バリエーションも沢山あるし、過去作品を楽しんできたファンの一人として、出来れば他の衣装も欲しい。
だって可愛いんですもの。
着ていてテンション上がるんですもの。
可愛かったり、カッコいい衣装が着れるのなら、追加コンテンツ大歓迎です。
強欲かもしれませんし、こういう場で願うことではないかもしれませんが……公式様、衣装の……衣装の追加コンテンツ販売をお願いします……!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- 考えごとをしながらゲームをするのが好きなゲーマー兼コスプレイヤーです。
作業ゲーやリズムゲー、色々手を出しすぎて手が足りない日々。
Fate関連作品、ほのぼの系からほのぼのしてない系まであれこれと遊んでおります。
攻略系よりも解説系記事がメインです。