強敵復刻クエスト開催中!
例年にない寒さが続く今日この頃ですが、ジパング外伝イベントは熱く盛り上がっていますね!
その裏では、強敵復刻クエストが開催中です。
「ジパング外伝の依頼、サクサク進みすぎじゃない? まん防中だから?」と思っていたのですが、強敵復刻イベントが、コツコツ系です。
「同時進行は結構面倒かも?」と思ってしまった筆者が、強敵復刻イベントの取捨選択方法を解説します。
- 復刻強敵の「こころ」を狙うより、新規強敵優先で!
- 復刻で狙うなら「ボストロール」
- 復刻強敵討伐報酬の、アリアハン装備は見逃せない!
- 一時間ごとに現れる「どこでも強敵」でコツコツ行こう!
復刻メガモンは、ジパング外伝イベントや復刻強敵とは別で進行できると思いますので、今回の記事では省かせていただきます。
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
現れる強敵は?
ドラクエ3から復刻3体!
復刻された強敵モンスターは3体。
どれもドラクエ3のモンスターですね。
- ボストロール
- やまたのおろち
- バラモスブロス
優先度は上記と同じ順です。
「ボストロール」>「やまたのおろち」>「バラモスブロス」です。
「バラモスブロス」は余裕があったら記念に取る、ぐらいの気持ちでいいと思います。
現時点で最優先で狙いたい「こころ」は、「ごうけつぐま」になります。
強敵は「イベント」から切り替えが出来ます。
また、一度挑んだレベルでしたら、自由に選択ができます。
強敵の種類や討伐レベルを調整しながら、程よく回れるペースで進めていくのがコツになります。
WALKモードなども使いつつ、コツコツ行きましょう!
おすすめのこころのデータを記載しておきますね。
「ごうけつぐまのこころ」S
黄
コスト 122
さいだいHP +145
さいだいMP +59
ちから +72
みのまもり +99
こうげき魔力 +38
かいふく魔力 +38
すばやさ +34
きようさ +55
特殊効果 : こころ最大コスト +4、スキルの斬撃・体技ダメージ +3%、ジバリア属性斬撃・体技ダメージ +7%、ドルマ属性斬撃・体技ダメージ +7%、ヒャド属性耐性 +5%
「ボストロールのこころ」S
赤
コスト90
さいだいHP +100
さいだいMP +10
ちから +80
みのまもり +44
こうげき魔力 +11
かいふく魔力 +11
すばやさ +30
きようさ +40
特殊効果 : まじん斬り、こころ最大コスト+4、スキルの斬撃・体技ダメージ +5%、悪魔系へのダメージ +10%
追記 : 「じごくのきし」は……
こころの優先度は「ごうけつぐま」 > 「じごくのきし」 > 「ボストロール」になると思います。
「じごくのきし」も、Sを1つか2つは確保しておきたいですね。
アリアハン装備はどうやって集める?
復刻強敵の、累計討伐ポイント報酬をチェックしよう
復刻強敵に関しては、初回レベル討伐報酬は、ゴールドのみです。
レベルが上がってもゴールドの量が増えるわけではないので、難易度の高いレベルに無理に挑戦する必要はありません。
累計討伐ポイント報酬の方が重要になりますので、時間がかかりすぎないレベルに設定して、ガンガン倒していきましょう。
累計討伐ポイント報酬の中から、アリアハン装備に関してだけピックアップすると、以下のようになります。
ボストロール
- 20,000p アリアハンの剣 ×1
- 40,000p アリアハンのかぶと ×1
- 80,000p アリアハンの剣 ×1
やまたのおろち
- 20,000p アリアハンの服上 ×1
- 40,000p アリアハンの剣 ×1
- 80,000p アリアハンの剣 ×1
バラモスブロス
- 20,000p アリアハンの服下 ×1
- 40,000p アリアハンの盾 ×1
- 80,000p アリアハンの剣 ×1
アリアハン装備が一式そろう!
今回の報酬で、アリアハン装備が一式手に入ることになります。
いつでも勇者気分が味わえますね!
スクショの方、なぜか「ダイの大冒険」のゴメちゃんが写り込んでてごめんなさい。執筆中に気づきました。
可愛いので、ずっと連れて歩いています。
ともかく、アリアハン装備です。
「これを着て冒険したい!」というドラクエ3世代の方も多いはず。
実際、助っ人でアリアハン装備をみため装備にした冒険者を、チラホラ見かけますね。
着てるだけでテンションが上がりますし、着ている人を見てもテンションが上がる、素晴らしい装備です。
「アリアハンの剣が」4凸できる!
「アリアハンの剣」に関しては、今回のイベントだけで4凸出来るという大盤振る舞い!!
本当に嬉しい企画ですよね!
「アリアハンの剣」は4凸してこそ輝く武器なので、ぜひぜひこの機会に4凸してください。
過去のイベントで数が集められなかったという方も、今がチャンスです。
敵全体にデイン属性斬撃ダメージを与える「メガスラッシュ」は、周回用に人気です。
助っ人が「メガスラッシュ」を使ってくれると、フィールドでサクサク進めて嬉しい、なんて経験をした方も多いのではいないでしょうか。
「とこでも強敵」を活用!
メガモンよりも出現スポットが多く、数を倒しやすい強敵です。
しかし出現スポットで一度倒すと、復活には6時間がかかります。
次のスポットを探して遠出するのも憚られる方も多い、このご時世です。
自分の近くに強敵が出現してくれる「どこでも強敵」は、現在コロナ対策で一時間で復活します。
こちらを利用して、攻略していきたいですね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト