「フォートナイト」はおっさんでも楽しめるゲーム
全世界で3億5000万人以上の登録者を誇る「フォートナイト」。
大人から子供まで大人気のゲームで、ゲーム好きなら一度は聞いたことあるのではないのでしょうか。
私はフォートナイトを2019年から始めたアラサー会社員ですが、
平日は仕事終わりに、休日は時間の許す限りプレイしています!
そんなおっさんでもがっつり楽しめるフォートナイト、
この記事では「これからフォートナイトを始めたい!」という人にもわかりやすく
その内容と魅力を紹介します。
- フォートナイトってどんなゲーム?ゲームの流れの紹介
- フォートナイトのここにハマる!
- これから始める人にむけて
この記事は5分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
フォートナイトってなに?ゲームの流れを紹介
フォートナイトは2017年に公開された基本プレイ無料のオンラインゲームです。
今流行っているFPS系のゲームで、最大100人のプレイヤーが同時に対戦して最後の一人になったら勝利!というシンプルなルールのゲームですが、
なんと、世界ですでに3億5000万人以上の登録者がいる大人気ゲームです。
ここまで大人気になったのは「マップ」や「武器」、多彩な「スキン」、そして他のFPS系のゲームと異なる「建築」システムなど色々な理由があります。
これからゲームをプレイする人のために、まずは基本のプレイモード「バトルロイヤル」の流れをざっくり紹介していきたいと思います!
ロビー~モード選択
ゲームを起動すると最初にロビーと呼ばれる画面に移動します。
モード選択ボタン(PS4なら□)を押すとモード選択画面になります。
一人でやりたいなら「ソロ」モード、フレンドや他の人と一緒にやりたいなら「デュオ」や「スクワッド」を選びましょう。
モードを選択したら「プレイ」ボタン(PS4なら△)でゲームスタート!
まずは待機島で待つ
今回は「ソロ」モードで説明します。
ロード画面が終わると、プレイヤーは島に移動します。
100人で行われるバトルロイヤル、他のプレイヤーが集まるまでしばらく待つこともあります。
島には武器や建物があるので、試しに使ったり壊したりして遊んでみましょう。
プレイヤー同士で「エモート」をしてコミュニケーションをとる人も多いです。
バトルバスから飛び降りよう
待ち時間が0になるといよいよゲームスタート!
プレイヤーは「バトルバス」と呼ばれるバスに乗り込んでいる状態からゲームが始まります。
プレイヤーは自分の好きなタイミングで飛びおります。
初めての人は街に行かずマップの隅っこが比較的安全です。
まずはアイテムを集めよう
建物の中や道端には「宝箱」や「武器」が落ちているのでまずは色々拾ってみましょう。
各アイテムにはレア度があって、「灰色」⇒「緑」⇒「青」⇒「紫」⇒「金」と
色が豪華になるほど珍しいアイテムや強い武器になります。
また、プレイヤーには「体力(緑ゲージ)」と「シールド(青ゲージ)」があり、
「体力」が0になるとやられてしまいます。
ストームに気を付けて
フォートナイトでは「ストーム」と呼ばれる嵐がプレイヤーを襲います。
マップの端から徐々にストームが押し寄せ、時間が経つごとにプレイヤーの安全なエリアが狭まる仕組みです。
ストームの中にいる間はプレイヤーはダメージを受け続けるので、常にストームの動きには注意しましょう。
勝利(ビクロイ)を目指そう
さあ、ルールがわかったらあとは勝利(ビクロイ)あるのみ!
今まで説明したことの他にも、車に乗れたり魚釣りも楽しめたりと自由に行動できるので
自分に合ったプレイスタイルで楽しみましょう!
フォートナイトのここが楽しい!!
バトルの流れはわかったでしょうか?
ここからはおっさんがハマったフォートナイトの魅力を紹介します!!
スキンがとにかくいっぱい!
フォートナイトにハマる要素の一つがこの「スキン」
たくさん種類があって、カッコよかったり可愛かったりと、とにかく個性的です。
自分の好きなスキンで戦いに行くとテンションも上がります!!
映画や漫画とのコラボスキンも!
MARVEL、DC、スターウォーズ、エイリアン…
多くの人が知っているこの有名な漫画や映画ともフォートナイトはコラボしているのです。
おっさんの心をくすぐるこのラインナップ、どれも魅力的ですよね!
奥が深い「建築」
フォートナイトの魅力として欠かせないのがこの「建築」
階段や壁を作って高い所にのぼったり、敵の攻撃を防ぐのに使います。
フォートナイト特有のこのシステムは、プレイヤーのレベルが上がるにつれて勝利を大きく左右します。
そして、「建築バトル」とも呼ばれるほど上級者の戦いは熱く、何が起きているのかもわからないほどとにかく早い
初めての人もプロ選手の戦い方を一度見てみると面白いと思います。
これからフォートナイトを始める人へ
最後に、これからフォートナイトを始めようと思っている人へおススメのポイントを改めて紹介します
初心者でも安心のマッチングシステムとボットの存在
フォートナイトは基本的に同じレベルのプレイヤーがマッチングするようになっていて初心者でも安心。
初めてすぐにビクロイ取れた!って人も珍しくありません。
また、「bot」と呼ばれるコンピューターも導入されていて、全然敵が倒せない!!ということもないのが
フォートナイトの優しいところです。
好きなスキンを見つけよう
とにかくスキンがたくさんあります!
買わないと手に入らないスキンも多いですが、自分の好きなスキンでプレイするのは本当に楽しいです。
お気に入りのスキンが出た時や、好きな映画や漫画のコラボが始まった時はぜひ手に入れてみて下さい!
さいごに
上手くなって勝利を目指すのもよし、車に乗ってマップ中をひたすら走るのも良し、釣りを楽しむのも良し
人それぞれ楽しみ方は違います。
いろいろな遊び方ができるのもフォートナイトの魅力なので、自分に合ったプレイスタイルを見つけて下さい!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
原神2022.06.30【原神の歴史】原神初日勢が教える、アップデートで良くなった「天然樹脂」事情
乙女ゲーム2022.06.30【剣が君】充実のシナリオ、恋も切なさも味わいたいならこのゲーム!
キャラゲ攻略2022.06.29【テラリア】テラリアってどんなゲーム?魅力を徹底解説!
キャラゲ攻略2022.06.28普通のパソコンをゲーミングPCに変える「GPU」とは