Contents
フィールドボスの素材ドロップ率ってどれくらいなんだろう?
皆さんこんにちは。
今回は、原神におけるフィールドボスの素材ドロップ率やキャラ育成に必要なボス周回回数をご紹介していきたいと思います!
- 世界ランク8でフィールドボスを200回倒してドロップ率を検証!
- キャラをレベル90まで育てるためには期待値的にフィールドボスを33回周る必要がある!
- 変転の塵があるなら周回回数を18回に減らせる!
この記事は、3分で読み終わりますので、ぜひ最後まで見ていってくださいね!
あわせて読みたい
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
検証方法や検証条件について
まず最初に、今回の検証の方法や条件に付いてご説明しておきます。
今回の検証では、「世界ランク8」で私 + 友人7人の「8人で計200体のフィールドボス」を狩り、各自がドロップした素材のスクショを送り、私が集計するという形でドロップ率の調査を行いました。
1人当たり25体狩ってもらったという感じですね。
また時間短縮のため、フィールドボスの種類は不問ということにしました。
少々ゆるゆるな条件ですが、ご了承ください。
フィールドボスの素材ドロップ率一覧
検証の結果、世界ランク8におけるフィールドボスの素材ドロップ率は以下のようになりました。
0個ドロップ | 1個ドロップ | 2個ドロップ | 3個ドロップ | 4個ドロップ | |
![]() | 99.5% | 0.5% | |||
★5宝石 | |||||
![]() | 87.0% | 12.5% | 0.5% | ||
★4宝石 | |||||
![]() | 51.5% | 36.5% | 11.5% | 0.5% | |
★3宝石 | |||||
![]() | 1.5% | 20.5% | 41.5% | 36.5% | |
★2宝石 | |||||
![]() | 42.5% | 57.5% | |||
固有突破素材 | |||||
![]() | 100.0% | ※ | |||
★5聖遺物 | |||||
![]() | 52.5% | 47.5% | |||
★4聖遺物 | |||||
![]() | 88.5% | 11.5% | |||
★3聖遺物 |
※今回の検証では出現しませんでしたが、★5聖遺物が2個ドロップしたという報告例も存在します。
しかし200回やっても出なかったということは、出現確率は0.5%よりも低い可能性が高いです。
ほぼないと思った方がいいでしょう。
ボス素材のドロップ数の期待値
前の章のドロップ率を基にボス1周当たりの素材ドロップ数の期待値を求めると以下のようになります。
期待値 = 0 × 0個ドロップの確率 + 1 × 1個ドロップの確率 + 2 × 2個ドロップの確率 + 3 × 3個ドロップの確率 + 4 × 4個ドロップの確率
ドロップ素材 | ドロップ数(期待値) |
![]() | 0.01 |
★5宝石 | |
![]() | 0.14 |
★4宝石 | |
![]() | 1.61 |
★3宝石 | |
![]() | 2.13 |
★2宝石 | |
![]() | 2.58 |
固有突破素材 | |
![]() | 1.00 |
★5聖遺物 | |
![]() | 1.48 |
★4聖遺物 | |
![]() | 2.12 |
★3聖遺物 |
キャラをレベル90に育てるためには、★5宝石が6個、★4宝石が9個、★3宝石が9個、★2宝石が1個、固有突破素材が46個必要なことを考えると、1週当たりの素材ドロップ数はかなり渋いという印象を受けます。
これプラスで聖遺物秘境とは異なり、再挑戦するためにクールタイムが必要なのでかなりしんどいですね。
少しドロップ率を改善してほしいところです、、、
キャラをレベル90に育てるために必要なボス周回回数
最後に、キャラをレベル90に育てるために必要なボス周回回数をご紹介します。
キャラをレベル90に育てるために必要なボスのドロップ素材は「宝石」と「固有突破素材」になります。
固有突破素材は、レアリティが1段階しかない為、必要周回回数を求めるのは簡単です。
必要周回回数 = 育成に必要な素材数 ÷ 1周当たりの素材ドロップ数
という式から18回ということになります。
ただ、宝石に関してはレアリティが4段階あるので、少し計算が面倒になります。
なので、今回はすべて最低レアの★2に換算して計算してみます。
★3宝石は★2宝石を3個合成することで生成することもできます。
つまりこれは、★3宝石1個 = ★2宝石3個とみなすことが出来ます。
この考えで行くと、キャラをレベル90に育てるために必要な宝石の数は★2換算で
★2必要個数 + ★3必要個数 × 3 + ★4必要個数 × 3 × 3 + ★5必要個数 × 3 × 3 × 3
という式から271個必要ということになります。
また、1週当たりのドロップ期待値も全て★2換算にして足し合わせると、8.31個 / 週になるので、必要周回回数は33回となります。
これらのことから、キャラをレベル90に育てるためには合計でボスを33回討伐する必要があるということになります。
ボスの周回回数を減らす裏ワザを紹介!
「33回もボスを周りたくねえ!」と思った方も多いのでないでしょうか?
今回は、そんな方のためにボスの周回回数を減らす方法をご紹介して終わりたいと思います。
ボスの周回回数を減らす裏ワザ、それは「変転の塵」を使って必要な宝石を合成して用意するという方法です。
「変転の塵」は、簡単に言うと宝石の元素を変更できるアイテムになります。
例えば炎元素の宝石を水元素の宝石に変えることが出来ます。
つまり、必要な元素の宝石がない場合でも、変転の塵と他元素の宝石さえあれば、わざわざボスを多く周回する必要がなくなるわけですね。
実際にこの方法を駆使すれば、最大で周回回数を15回減の18回に抑えることが出来ます。
変転の塵は「ガチャ画面」の「スター交換」→「スターダスト交換」からスターダストと交換でき、変転は合成台の上から2番目のメニューの「変転」から行うことが出来ますので、スターダストに余裕がある方はぜひ試してみてください!
さいごに
今回は、世界ランク8におけるフィールドボスの素材ドロップ率とドロップ数の期待値、必要周回回数をご紹介しました。
キャラをレベル90に育てるには、かなりの数ボスを周回しないといけないようです。
秘境周回とは違い、1回討伐するごとにクールタイムがあるので、後回しにせずちょくちょく倒すことをお勧めします。
それでは今回はこの辺で、良い原神ライフを!
ライター紹介

- ご覧いただきありがとうございます!
現役大学生ライターの「Nagisa」です。
「ゲームを楽に楽しく!」をモットーにゲームの役立つ情報を皆さんにお届けできるように頑張ります!
よろしくお願いします!
最新の投稿
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト