【原神】九条裟羅の凸星座をすべて解説!必須2凸から、短期決戦で活躍するキャラクターと良相性サポーター!完凸の会心ダメージバフも必見!!

【原神】九条裟羅の凸星座をすべて解説!

今回は「九条裟羅」の命の星座について解説していきます!

当解説では命の星座(凸)の効果によるキャラクター本人への影響だけではなく、チームの編成やサポート能力の影響がどのように変化するか解説していきます!

  1. ★ = 該当凸での評価点
  2. ☆ = 今後の凸による伸びしろアリ
  3. ★★★★★5点 = ★5キャラクターの中でもトップクラスの最大評価、キャラクターとして完成(突出した性能の場合、5以上評価あり)
  4. ★★★3点 = 強力な☆4キャラクターや無凸☆5が役割を完遂できる性能
  5. ★1点 = 代用可

この記事は5分程度で読み終わるため、ぜひ最後までご覧にになっていってください!

ピックアップ開催中!

同時ピックアップされたキャラクターの紹介も合わせてどうぞ!

命の星座解説シリーズまとめ

【原神】命の星座凸解説シリーズまとめ

0凸

【 加点 】
・ベネットに次ぐ基礎攻撃力を加算タイプの攻撃力バッファー(聖遺物でバフ量が左右されない)

・性質的にはバッファーであるものの、育成面では瞬間火力型の元素爆発アタッカーとして伸びしろが大きい

・バフを発動するのに元素スキルの使用のみでOK(2凸で元素スキルの使用感が大きく向上)

【 減点 】
・複数キャラクターにバフを掛けようとするとキャラクターチェンジが煩雑(ハイパーキャリー推奨理由)

・2凸の解放がないとベネットより使いにくく攻撃バフ量が低い、2凸がほぼ必須級

・バフの効果時間が6秒と短時間のため、バフを有効に扱えるキャラクターが限られる

・6凸効果も加味すると、雷電将軍と刻晴の専門サポーター(6秒間の攻撃バフが噛み合う他元素は「神里綾人」のみ)

原神において、特定元素に特化したサポーター特定元素の状況下に限り☆5キャラクターに匹敵する最強格キャラクターになります。

九条裟羅は雷元素キャラクターの強化手段に長けたキャラクター、というのが一般的な見解ですが正確には「完凸時にのみ雷元素に対して会心ダメージを大幅に強化」するというものになります。

キャラクターステータスダメージバフ耐性デバフ会心ダメージ

九条裟羅

攻撃バフなしなし6凸

60%

ゴロー

防御バフ岩元素岩共鳴6凸

40%

ファルザン

風元素限定

ダメージアップ
(ダメージ加算バフ)

風元素風元素6凸

40%

申鶴

氷元素限定

ダメージアップ
(ダメージ加算バフ)

通常・重撃

or

元素スキル・元素爆発

氷元素

物理ダメージ

2凸

15%

他の元素特化サポーターは元素バフや耐性デバフといった様々な特定元素へのアプローチに優れますが、5凸以下の時の九条裟羅の持つ能力は攻撃力バフ・サブアタッカー能力のみになります。

つまり5凸以下の時は、あくまで汎用攻撃バッファーであり比較対象は加算タイプの攻撃力バフが被るベネットになります。

九条裟羅

《基礎攻撃力:195》 元素爆発 E80

・攻撃バフ量 攻撃力上昇率 91%(天賦10Lv)

・効果時間 6秒

・バフ手段 元素スキル(2凸)+チャージショット+元素爆発

・元素爆発アタッカー適性

ゴロー

《基礎攻撃力:191》 元素爆発 E60

・攻撃バフ量 攻撃力上昇率 101%(天賦10Lv)

・効果時間 12秒

・バフ手段 元素爆発

・ヒーラー可

九条裟羅は元素爆発に依存しない攻撃バフ手段を持ち、攻撃バフの上昇量が控えめです。

ベネットは元素爆発に完全に依存しているものの、攻撃バフの上昇量が大きく原神で最高レベルの回復量を持ったヒーラーです。

バフの効果時間と適用範囲の差も顕著で、九条裟羅は1キャラクターずつ順番に適用するのに対しベネットはフィールド設置型なので一度設置してしまえば全員が恩恵にあやかることができます。

出場中のみ適用という両者に共通する効果範囲の狭さについては、「スナップショット」が可能なキャラクターを編成することで解消することができます。

  • 特に九条裟羅の攻撃バフは効果時間が短いため、スナップショットが有効!
  • ただし完凸時の会心ダメージ60%はスナップショット無効のため、サブアタッカーに適用不可(フィッシュル・北斗・八重神子)

固有天賦「天狗呪雷」

九条裟羅のバフ発動条件は、「天狗呪雷」のダメージ発生エリア内にバフ対象が出場キャラクターが配置されている時に発動します。

九条裟羅の攻撃バフは【基礎攻撃力を参照】するため、聖遺物による補正値による攻撃力上限を参照しません。

基礎攻撃力は《キャラクターレベル+武器レベル》で決定!

ベネットも同様に、バフ量はキャラクター・武器・天賦のレベリング3点のみで聖遺物や武器オプション、外的バフによる攻撃力補正の影響を受けません。

この「天狗呪雷」でバフを付与する手段は以下の通りになります。

・元素スキル使用後、チャージショットの着弾地点に設置された「烏羽」が時間差で「天狗呪雷」を発動

・元素爆発使用後、中心点と四方(4凸6方向)に分裂した雷元素ダメージ範囲内

・2凸解放時、元素スキル使用直前にキャラクターのいた位置に「烏羽」を設置、時間差で「天狗呪雷」を発動(動かなければバフ範囲内)

天空の翼

《基礎攻撃力:674》 会心率+22.1%

現環境の弓では最高の数値を持つため、九条裟羅の攻撃バフを最高値にできる唯一の弓。

スペックの高いものの元素チャージ効率に不安が残るため、時計は元素チャージ効率を推奨。

火力に変換できる攻撃的な組み合わせの『絶縁の旗印』を使用した元素爆発アタッカーがオススメ。

終焉を嘆く詩

《基礎攻撃力:608》 元素チャージ効率+55.1%

サポート性能という点において☆5武器の基礎攻撃力・OP数値の高さ・パッシブ効果をすべて兼ね備えた武器になります。

ハイパーキャリー編成でアタッカーにバフを一点集中したい時に推奨。

ですがパッシブ効果の発動には0.2秒の間隔をあけて元素スキル・元素爆発を4回命中させるのが九条裟羅だと安定して発動が難しい点に注意。

元素爆発が最もヒット数が多いため、元素チャージ時計で爆発の回転率を安定を推奨です。

200%以上の元素チャージがあれば元素爆発の回転率が安定するため『絶縁の旗印』以外に、『旧貴族のしつけ』4セット装備も適任。

冬極の白星

《基礎攻撃力:608》 会心率+33.1%

パッシブ効果が火力に優れていて、発動条件を満たせばサブアタッカーの瞬間火力では天空の翼を上回ることができます。

ただし発動条件は「通常攻撃・重撃・元素スキル・元素爆発が敵にダメージが命中」した時であり、すべての攻撃手段を使用した4層で最高になるため九条裟羅の元素爆発に4層最大スタックのバフが適用されることはありません。

発動条件を満たすために通常攻撃・元素スキル→重撃の使用が避けられず、戦闘テンポが悪くなる点にも注意。

聖遺物は天空の翼同様に『絶縁の旗印』を推奨。


落霞

祭礼の弓
《基礎攻撃力:565》 元素チャージ効率+30.6%

「落霞」はイベント限定配布武器になります。

弓には攻撃力620が実装されていないため、基礎攻撃力は565が最高になります。

基礎攻撃力565のうち元素チャージ効率OPを持った弓は「落霞」「祭礼の弓」の2本。

「祭礼の弓」は2凸効果では発動できないものの、チャージショットでは発生できるため複数キャラクターにバフを掛けたい時や粒子を多く回収するのに有効です。

元素スキルリセットによるサポート回数の上昇と元素粒子の生成力を生かし、サポートに優れる『旧貴族のしつけ』4セット+元素チャージ時計がオススメ。

「落霞」は攻撃力を自身のバフで補える九条裟羅にとって嬉しい元素チャージ効率+ダメージバフではあるものの、下記のより攻撃的な弓+元素チャージ効率の方が優れるケースが多くなります。

『絶縁の旗印』4セットを前提に、元素チャージ効率をサブオプションで稼ぐかメインOPで稼ぐかはPTや装備聖遺物と相談。


ダークアレイの狩人

曚雲の月
《基礎攻撃力:565》 攻撃力+27.6%

どちらも攻撃OPでダメージバフを上げる武器になります。

発動条件がダークアレイは「待機中に上昇、与えるダメージバフ」、曚雲の月は「編成で変動、元素爆発限定バフ」という効果になりますが、九条裟羅にとっては元素爆発以外のダメージは重要ではないため同精錬ランクであれば「曚雲の月」の方が必ずバフ量が多くなります。

(九条裟羅80+40+40+40)×0.12= 24%>ダークアレイ20%

最低でも精錬ランクに2以上の差がなければダークアレイに勝ち目がなく、PT編成で元素爆発の合計Eが高ければR1曚雲の月=R5ダークアレイのバフ量になります。

攻撃力とダメージバフが十分に満たされる攻撃的な長所を活かして、元素チャージ効率を補える『絶縁の旗印』を推奨です。

西風猟弓

《基礎攻撃力:454》 元素チャージ効率+61.3%

チュートリアルで入手できる粒子サポート武器。

基礎攻撃力が重要な九条裟羅にとって☆4最低攻撃力の「西風猟弓」は苦肉の策といったところ。

会心率を補えれば最高値の元素チャージ効率と、ヒット数の多い元素爆発による安定した白粒子の生成で元素爆発を回せるようになります。

九条裟羅本人の火力を引き出せる『絶縁の旗印』よりも入手性の良い『旧貴族のしつけ』で会心率をしっかり確保しつつアタッカーを重点的にバフで強化しましょう。

元素スキル「烏天狗雷霆召呪」

元素スキルを使用すると、九条裟羅のチャージショットに追加効果を付与します。

0~1凸では元素スキルを使用しただけでは発動せず、チャージショットを行うまでがワンセット。

元素粒子を生成はチャージショットの追加ダメージが敵にヒットした時にのみ粒子が発生します。

九条裟羅に攻撃バフしか求めない場合、元素スキル(+2凸)のみで完結します。

元素爆発「煌煌千道鎮式」

攻撃バフだけであれば元素スキルを使用するだけで良いですが、九条裟羅を育成するにあたって育成に方針を付ける場合に必要なのは元素爆発の高火力を活かした瞬間火力型アタッカーです。

元素チャージ効率を必要分抑えつつ、会心率と会心ダメージを高めることで「天狗呪雷」の攻撃バフを自身に付与しつつ繰り出す合計倍率1000%超えの一撃は超強力!

とりわけ元素チャージ効率を踏み倒し、最も不足しがちなダメージバフを付与しつつ、雷元素同士でストーリー的にも外せない主従関係にあたる『雷電将軍』のハイパーキャリー編成にベストマッチします。

単体評価:★★★☆☆

元素爆発アタッカーとして性能を大きく伸ばすためには、2凸効果を解放して自身に天狗呪雷バフをかけやすくする必要があります。

2凸がないと、元素爆発に攻撃バフを乗せようとした場合に「元素スキル→チャージショット→発動を待機→元素爆発」とかなりの手間と時間を要するため、敵に多くの隙を晒してしまうたえ元素爆発アタッカーとしての活用に難があります。

チーム評価:★★★☆☆

チャージショットを活用して粒子生成+攻撃バフを担いますが、雷元素としてのサポート能力以外はベネットのサポート力に確実に見劣りします。

ストーリー序盤~中盤程度であれば超電導要員として物理アタッカーサポート、もしくは雷元素アタッカーへのチャージショット粒子+攻撃バフのサポートの運用がオススメ。

総合評価:★★★☆☆

攻撃バフの加算ができるサポーターという点では0~1凸時点で難点となるのが「攻撃バフのサポートしかできない」という点。

ストーリー序盤~中盤(冒険ランク45未満)のような聖遺物の厳選ができない環境でのみ、元素スキルでバフを掛けられるというバフの使いやすさは評価に値しますが、聖遺物厳選がはじまると元素チャージ効率がすぐに仕上がるベネットは使いやすさという点ですぐに逆転されます。

1凸:命の星座第1重『烏目』

『天狗呪雷』が敵、もしくはキャラクターに命中すると元素スキルのクールタイム-1秒、クールタイム3秒

単体評価:★★★☆☆

「天狗呪雷」の付与手段は多いものの、ローテーションを組むうえで短時間にバフを切る必要があるため実質10秒のクールタイムが9秒に短縮されます。

チーム評価:★★★★☆

刻晴の元素スキルのクールタイムが7.5秒のため、元素スキルのみでバフを掛け続ける際にキャラクターチェンジの時間を踏まえると噛み合いがよくなります。

総合評価:★★★☆☆

九条裟羅はバフの付与手段が多いため、元素スキルのクールタイムが短縮されることによる影響はあまり大きくありません。

2凸:命の星座第2重『鴉の羽』

元素スキルを使用時、『天狗呪雷』を発生する「烏羽」を設置

単体評価:★★★★★

九条裟羅をもっとも使いやすくする星座効果です。

この効果によって発動する『天狗呪雷』にも攻撃バフが適用されるため、メインアタッカーのバフ適用時間を大きく伸ばしたり、九条裟羅本人が元素爆発に攻撃バフをシームレスに適用することができます。

注意点として、最速で元素スキル→元素爆発を使用すると攻撃バフの適用が間に合わないため一瞬の入力待機時間を作りましょう。

ボタンを入力した瞬間のステータスではなく、落雷がはじまる瞬間のステータスでダメージが決定されるため「天狗呪雷」が適用されるのを待たずに、ほんの一瞬早く元素爆発を使用するくらいでOKです。

チーム評価:★★★★★

この効果による影響は大きく、バフの回数が純粋に増加(チャージショット+元素爆発の2回→元素スキル+チャージショット+元素爆発の3回)にするだけでなく、バフの手段がそれぞれ独立している点も注目。

元素スキル→1キャラクター目にバフ

チャージショット→2キャラクター目にバフ

元素爆発を使用→3キャラクター目にバフ

とバフを掛けられる対象を増やすことができます。

総合評価:★★★★★

九条裟羅の本格的な運用にあたって、絶対に欲しいと言っても良い星座効果になります。

使いやすさを改善する星座効果の中では群を抜いた性能であり、戦略が一気に拡張される必須級の星座のため九条裟羅の採用を考えている場合は2凸の積極的に開放を目指しましょう。

3凸:命の星座第3重『心魔』

元素爆発+3Lv

単体評価:★★★★★

平均的な火力1.18倍の強化になります。

チーム評価:★★★★★

変化なし

総合評価:★★★★★

九条裟羅のダメージソースの大半が元素爆発に依存しており、天賦倍率が高いため効果の高い星座効果になっています。

4凸:命の星座第4重『徹証』

元素爆発の追撃ダメージが4方向5発→6方向5発に本数が増加

単体評価:★★★★★

追撃ダメージ部分、「天狗呪雷・雷礫」の本数が増加します。

4方向×5ヒット20発→6方向×5ヒット30発

追撃ダメージ部分のヒット数が1.5倍になるものの火力が1.5倍になるわけではなく、ダメージの約半分は初撃の「天狗呪雷・金剛破」の一撃に集中されています。

敵の大きさでヒット数が左右されるため、相手や状況によってダメージの増加量が変化します。

元素爆発10Lv時

「天狗呪雷・雷礫」1ヒット61.4%=4方向 245.6%→6方向 368.4%

・金剛破+雷礫 1ヒット合計
4方向 982.9%→6方向 1,105.7% 約1.125倍強化

・金剛破+雷礫 2ヒット合計
4方向 1,228.5%→6方向 1,474.1% 約1.2倍強化

・金剛破+雷礫 3ヒット合計
4方向 1,474.5%→6方向 1,842.5% 約1.25倍強化

遺跡守衛クラスの大きさであれば安定して2ヒットまで命中するため、平均して1.2倍ほどの強化に繋がります。

集団戦にも強くなり、雷礫の密度が上がったことで安定した大ダメージを見込めます。

チーム評価:★★★★★

変化なし

総合評価:★★★★★

九条裟羅のサブアタッカー能力、瞬間火力が強化されます。

1~2凸間では使用感が大きく上がりましたが、3~4凸区間では元素爆発のアタッカー能力が大幅に強化されます。

5凸:命の星座第5重『呪詠』

元素スキル+3Lv

単体評価:★★★★★

平均的な1.18倍の強化になります。

チーム評価:★★★★★

ダメージバフ量が1.18倍の強化されますが、攻撃バフ量は実数値加算のため適用されるキャラクターによって前後し、攻撃バフ量が増えるだけで与えられるダメージが1.18倍増加するわけではありません。

バフ量が実数値換算で+100~120され、およそ攻撃力+10~15%相当のバフを得られます。

総合評価:★★★★★

聖遺物のサブオプション2~3回分のダメージ増加量を得られます。

元のバフ量が低いため、効果としては目に見えて変化が現れるほどではありませんが星座の解放ひとつで聖遺物厳選2~3回伸びた程度の効果を得られるため堅実な強化が得られます。

6凸:命の星座第6重『我界』

 

『天狗呪雷』による攻撃バフを受けたキャラクターの雷元素ダメージの会心ダメージ+60%

単体評価:★★★★★

九条裟羅は特定元素サポーターの中では最も分かりやすく元素爆発サブアタッカーで活躍できるため、育成を整えてあげることで九条裟羅本人にも大きなリターンが得られます。

攻撃力を自身のバフで補い、会心ダメージを6凸効果によって補えるためステータスとPT編成は元素チャージ効率と会心率を意識して構築しましょう。

会心ステータスが平均的な率60%:ダメージ120%の時は会心ダメージ180%が1.27倍に増加しますが、実際には会心率の発動確率(期待値)を考慮すると1.2倍前後の強化になります。

チーム評価:★★★★★+★

雷元素ダメージに限り、会心ダメージが大幅に強化します。

・会心ダメージを強化するため、超激化反応のダメージも増加

・雷元素ダメージに限定されますが、雷元素ダメージであれば強化されるため「主人公(風)」「楓原万葉」「ウェンティ」のように元素変化を起こす風元素設置物の雷元素ダメージも強化されます(超激化反応と相性◎)

・会心ダメージはスナップショット無効のため、6秒経過で会心ダメージバフは終了(攻撃力バフはスナップショット継続)

以上の性質から、ダメージバフや会心スコアに恵まれたメインアタッカーによる「ハイパーキャリー編成」を最も強化できる最強の一手になります。

言わずもがな最も相性が良いキャラクターは「雷電将軍」であり、雷電将軍の強化に長け、雷電将軍もまた九条裟羅の性能を最大限に引き出すことができる理想のパートナーです。

次点に相性が良いのはエンチャントの時間が噛み合った「刻晴」ですが突破ステータスが会心ダメージのためステータスが偏りやすく、「八重神子」も瞬間火力に優れた元素爆発には相性がいいものの本命の元素スキルがスナップショットを元より持たないため可もなく不可もなくといったところ。

激化反応を活かす編成では攻撃力を九条裟羅に補ってもらうことで、アタッカー本人は元素熟知のステータスに振りやすくなり相性が劇的に良くなります。

総合評価:★★★★★

九条裟羅はダメージバフやデバフを持たない代わりに、数値が60%と高めの設定に。

これは突破ステータスや装備で会心を持たないキャラクターほど影響が大きく、「雷電将軍」との相性だけを考えて設計されたキャラクターといっても過言ではありません。

噛み合うキャラクターにはとことん噛み合うものの、噛み合うキャラクターにも無条件に噛み合うわけではなく装備やチーム編成からしっかり合わせる必要があります。

バフ量やサポート範囲の狭さから会心ダメージ60%の上昇も、一番高ければ優秀とはならないのが原神というゲームの奥深いところ。

ひとつのステータスが一点集中するよりも、バフ・デバフが万遍なく高い方が効果的であり、ひとつだけステータスが高すぎるという状況はかえって上昇率を減衰させるため★6点評価には辛うじて至りません。

最後に

九条裟羅の凸数による評価・解説は以上になります。

雷元素へのサポートに優れてはいるものの、それは完凸時に限ったもので、なおかつ全雷元素キャラクターに対して相性が良いというわけではなく普遍的な攻撃力バッファー兼元素爆発サブアタッカーの側面が強いキャラクターです。

最後までご覧いただきありがとうございた!

星と深淵を目指せ!

関連記事