Contents
星座(凸)解説 全元素一覧
いつもご覧いただきありがとうございます。キャラゲッ!ライターの「みつき」と申します。
原神のライトなネタからとことんガチな戦闘の解説まで、主に戦闘考察系を中心に執筆しています。
- 元素別にカテゴライズ
- 一部キャラクターの特定の凸や固有天賦にハイライトを当てた詳細解説することもあります(例:ベネット6凸)
- ピックアップ対象中のキャラクターや、それに伴った話題性の高いキャラクターを優先的に執筆予定(全キャラクター執筆予定)
これまでに執筆してきた記事の中で、『命の星座』についての解説をシリーズ化したものや必須級の星座、テキストだけでは性能の把握が難しい効果の解説をまとめました。
気になるキャラクターの星座を調べたい時にご活用ください!
![]() キャラゲッ!ライター 執筆:みつき | 原神の戦闘にまつわるお話を中心に執筆。 深境螺旋12層☆36クリアを効率よく目指すのに役立つ解説をモットーにしています。 《2アカウント使用》 課金アカウント 祝福+紀行メインで幅広い育成のエンジョイアカウント 無課金アカウント 雷電ナショナル+神羅天征(☆5キャラ4人+☆4武器のみ)で運用3ヵ月目にて螺旋★36達成 |
命の星座凸解説シリーズについて
命の星座凸解説シリーズとは、キャラクターの星座の解放別にどのような効果をもたらすかを戦闘力で評価した解説記事になります。
- 凸(とつ) … 突破の略、またはゲーム用語。同ユニットを重複すると強化されるシステム。
- 原神では英語表記の引用からキャラクターの凸『C』(Constellations:命の星座 英語表記の頭文字)、武器凸『R』(Rank:ランク 同文)と略されることもあり
この解説記事は主にキャラクター単体で、キャラクター自身・もしくはPTにどのような影響を及ぼすか、及ぼす影響がどれくらい重要なのかを評価しています。
戦闘評価は深境螺旋8~12層☆36獲得を基準に評価。
- ★★★ 星3点 = 十分なLv&天賦育成・聖遺物厳選完了で☆36獲得可能
この解説記事をご覧になるにあたって重要なのは、極力キャラクター単体の星座開放による戦闘力変化に対する評価であり最強テンプレPTを前提にした評価ではありません。
![]() | 代表例として国際テンプレという名の編成を持つ「タルタリヤ」はPT前提では『最強』にふさわしい性能を持ちますが、キャラクター単体で見ると本人の火力は控えめかつタルタリヤの星座はDPSの影響が小さいため本解説シリーズでは本人評価(星座効果)も控えめになります。 |
最強編成一点から見た評価ではなく、多角的・総合的な視点からの評価になります。
逆に最強編成を持つにもかかわらず評価の低い☆5キャラクターは運用面において凸や武器の重要性が低く、キャラクターのみ入手するだけで機能することが多くなります。
(同時編成される他のキャラクターの凸や武器の方が重要、国際PTの場合は「香菱」が該当)
テンプレチームにおける解説は別途解説記事をご覧ください。
炎元素キャラクターまとめ
☆5キャラクター
![]() |
☆4キャラクター
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
〇凸解説
![]() |
雷元素キャラクターまとめ
☆5キャラクター
![]() | ![]() |
![]() |
☆4キャラクター
![]() | ![]() |
氷元素キャラクターまとめ
☆5キャラクター
![]() | ![]() |
☆4キャラクター
![]() | ![]() |
〇凸解説
![]() |
水元素キャラクターまとめ
☆5キャラクター
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
☆4キャラクター
![]() | ![]() |
風元素キャラクターまとめ
☆5キャラクター
![]() | ![]() |
☆4キャラクター
![]() | ![]() |
![]() |
岩元素キャラクターまとめ
☆5キャラクター
![]() |
☆4キャラクター
![]() | ![]() |
草元素キャラクターまとめ
☆5キャラクター
![]() | ![]() |
☆4キャラクター
![]() | ![]() |
他記事紹介
今後、シリーズ・まとめ紹介化する予定の高い記事の紹介になります。
元素反応
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
聖遺物
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
徹底比較
![]() | ![]() | ![]() |
チーム編成
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
よくあるQ&A
Q「モチーフ武器と〇凸どちらを優先する解説はないの?」 | ![]() |
![]() | A「武器解説よりも星座解説がメインなので、0~2凸の重要な星座解説で星座や固有天賦を踏まえたうえで優先度を解説しています」 |
厳密には「モチーフ武器との比較」というよりも、「命の星座によって変化したステータスバランス・運用方法に合わせた最適武器の解説」について触れることが多くなります。
キャラクターのステータスが星座で完成する場合は、どんなに武器が強力であろうと何よりも星座が最優先されます。
(例:セノ2凸>赤砂の杖)
逆にPT編成でケアが可能であったり、☆4武器やその他汎用☆5武器で代替が可能な場合はモチーフ武器よりもモチーフじゃない武器での運用方法を重視する傾向にあります。
モチーフ武器について深く触れない場合は好みの範疇であると捉えてもらってかまいません。
逆にモチーフ武器の入手が星座開放よりも伸びしろが大きい場合は0凸の項にて解説します。
Q「全凸性能解説してるけど結局何凸がいいの?」 | ![]() |
![]() | A「タイトルに特に強い星座や欲しい星座に触れています。 そのうえで本解説内で必須・推奨・オススメの3パターンに区分して紹介しているので、そちらを参考にしてください。」 |
・そのキャラクターを運用するにあたって、なければ強みが引き出せない「必須」
「必須」例:ベネット1凸(70%未満回復 or 70%以上攻撃バフ→70%未満回復&常時攻撃バフ)
純粋にベネットに求められる役割を完遂するために必要な星座効果のため「必須」扱いになります。
セノ2凸(ダメージバフ50%)
セノ単体だけで考えると使うだけなら厳密には必須ではありませんが、評価という点において2凸がない場合は他のアタッカーを比較した場合に★5アタッカー最弱候補になるほど戦闘力が低め。
モチーフ武器・代替武器・性能に噛み合うサポーターすべて考慮してもダメージバフが低すぎるため、2凸以外の強化手段に乏しく他のメインアタッカー比較に並べるだけの火力・性能を引き出すためには「必須」という扱いになります。
・絶対に必要というわけではないけれど、使用にあたってストレスが減ったり使いやすさが目に見えて変わる「推奨」
「推奨」例:胡桃1凸
重撃スタミナ消費0は与えるダメージの数値こそ変化しないものの、使いやすさや実際の戦闘において回避や接近に必要なスタミナを考慮しなくていい=攻撃回数アップ=実質的なDPS強化に繋がります。
胡桃は重撃の硬直をジャンプかダッシュで解除するとDPSが上がり、ダッシュの方が硬直解除が早いためダッシュキャンセルを多用できる方が重撃のヒット数が増加させやすく1凸優先度は高くなりますが、ダメージが足りていたりジャンプによる硬直解除にストレスを感じない人は1凸の重要度が低くなります。
以上のことから胡桃の1凸は個人の操作感によるものが大きいため「推奨」扱いになります。
・ちらかといえば自己満足に近いが費用対効果に特に優れて、満足度が極めて高い「オススメ」
「オススメ」例:雷電将軍2凸
星座開放によるダメージ上昇量が1+2凸の伸びしろが全キャラクタートップだが、雷電将軍で最も重要視される性能はダメージよりもサポート能力のため「オススメ」扱いになります。
無凸でも螺旋攻略の実績がいちばん多いといっても過言でないキャラクターのため、雷電将軍2凸は自己満足といっても差し支えなく「自己満足」というカテゴリーにおいては2凸時点で完凸に等しい満足度を与えてくれる自己満足度がずば抜けた星座効果になっています。
全キャラクター解説を目指して順次執筆を予定しております。
最後までご覧いただきありがとうございました!
星と深淵を目指せ!
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介

- はじめまして!『みつき』と申します。
原神を中心に、ゲームプレイを楽しめるような解説やコラムを執筆してます。