これで完璧!璃月の時間制限挑戦を全てご紹介します!
こんにちは、Nagisa です。
今回も原神の時間制限挑戦について触れていきたいと思います。
具体的にこの記事では、、、
- どんなクエストがあるのか知りたい!
- 探索度を上げるためにクリアしたい!
- クエストがあと1つなのに見つからない!
などの「時間制限挑戦」に関するお悩みを全て解決いたします。
この記事は璃月 〈前編〉(北部)になります。
璃月の北部についてはこちらの記事で紹介していますので参考にしてください!
- 璃月の時間制限挑戦はここにある!
- クエストの内容はコレ!
- 特に難しい挑戦の攻略の仕方!
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!
「碧水の原」の時間制限挑戦
まず最初は「碧水の原」になります。
ここには全部で8つの時間制限挑戦があります。
「碧水の原」の時間制限挑戦の内容と攻略法!
番号 | 位置 | クエストの内容 |
① | 碧水の原西部の大きな島 | 60秒内に全ての魔物を倒す (大きな雷スライム ×2 , 大きな火 / 氷 / 水スライム ×1) |
② | 軽策荘北部の畑の中 | 30秒内に全ての魔物を倒す (小さい氷スライム ×6) |
③ | 軽策荘のワープポイント付近 | 60秒内にタル爆弾を5個起爆する |
④ | 石門のワープポイントの北 | 40秒内にタル爆弾を3個起爆する |
⑤ | 無妄の丘の南 | 60秒内に全ての魔物を倒す (岩盾ヒルチャール ×4) |
⑥ | 七天神像の西側の海の中 | 30秒内に全ての魔物を倒す (火ヒルチャール ×3) |
⑦ | 地中の塩の東側 | 45秒内に全ての魔物を倒す (大きい氷スライム ×1 , 小さい氷スライム ×5) |
⑧ | 地中の塩のワープポイントの北西 | 15秒内にタル爆弾を3個起爆する |
基本的には簡単なクエストとなっています。
モンドの時間制限挑戦と異なる点として新たにタルを起爆するという挑戦があります。
挑戦する際は弓キャラをパーティー内に編成するとクリアしやすいです。
③の軽策荘のワープポイント付近のクエストが難易度高めとなっているため、少し変わった攻略法をご紹介します。
軽策荘のワープポイント付近のクエストの攻略法
このクエストはタルを5個起爆するというものです。
しかし、他のタル起爆クエストとは異なっていて、タルが地面から狙えないところに配置されており、風域を利用しないと起爆しづらい仕様になっています。
また、風域を利用しても空中で矢を構えることは出来ず、浮島で被弾しながらタルを起爆する方法しか思い浮かびません。
これでは、クリアすることが困難です。
そこで今回ご紹介するのがノエルのスキルを使った攻略法です。
ノエルのスキルでバリアを貼り、一番上の浮島から弓でタルを狙うと楽にクリアすることができます!
実際やってみるとこのようになります。
ぜひお試しください!
「珉林北部」の時間制限挑戦
続いては「珉林」になります。
珉林は非常に広大でクエスト数も多いため今回は「珉林北部」の紹介になります。
ここには全部で12コの時間制限挑戦があります。
「珉林北部」の時間制限挑戦の内容と攻略法!
番号 | 位置 | クエストの内容 |
① | 華池岩軸 (秘境) の北西 | 45秒内に宝箱を開ける |
② | 奥蔵山の北部 | 45秒内に全ての魔物を倒す (大きな岩スライム ×2) |
③ | 奥蔵山の麓 | 45秒内に全ての魔物を倒す (大きな火 / 氷 / 雷スライム ×1) |
④ | 慶雲頂の北部 | 38秒内に宝箱を開ける |
⑤ | 慶雲頂の麓 | 30秒内に全ての魔物を倒す (大きな雷スライム ×2) |
⑥ | 慶雲頂の北西 | 18秒内に宝箱を開ける |
⑦ | 慶雲頂の西側の山腹 | 45秒内に全ての魔物を倒す (火アビス ×1) |
⑧ | 七天神像の南西 | 30秒内に全ての魔物を倒す (大きな氷スライム ×2) |
⑨ | 琥牢山の北 | 30秒内に全ての魔物を倒す (岩ヒルチャール暴徒 ×1) |
⑩ | 琥牢山の中腹 | 30秒内に全ての魔物を倒す (水アビス ×1) |
⑪ | 慶雲頂の北東側の山腹 | 50秒内に全ての魔物を倒す (岩盾 / 炎斧ヒルチャール暴徒 ×1) |
⑫ | 絶雲の間の北部 | 30秒内に全ての魔物を倒す (氷アビス ×1) |
「珉林北部」の時間制限挑戦は魔物を倒すものが大変多いですが、敵の属性を事前に確認すると簡単にクリアすることができます。
また、宝箱を開ける挑戦は時間が厳しめに設定されています。
風域や落下をうまく利用するとクリアしやすいので意識してみて下さい!
「瓊璣野」の時間制限挑戦
最後は「瓊璣野」です。
ここには全部で6つの時間制限挑戦があります。
「瓊璣野」の時間制限挑戦の内容と攻略法!
番号 | 位置 | クエストの内容 |
① | 帰離原の北東の海の中 | 45秒内に全ての魔物を倒す (氷矢ヒルチャール ×2 , 火矢 / 雷矢ヒルチャール ×1) |
② | 七天神像の北西 | 60秒内に全ての魔物を倒す (大きな岩スライム ×2) |
③ | 七天神像の西にある崖と崖の間 | 20秒内に宝箱を開ける |
④ | 震雷連山密宮 (秘境) のそば | 60秒内に全ての魔物を倒す (岩盾ヒルチャール暴徒 ×2) |
⑤ | 瑶光の浜の東側 | 25秒内にタル爆弾を3個起爆する |
⑥ | 瑶光の浜のワープポイントのそば | 30秒内に全ての魔物を倒す (大きな雷スライム ×2) |
「瓊璣野」のクエストも簡単なものが多いですが④の秘境のそばのクエストが岩盾ヒルチャール暴徒2体を倒すという内容なっており少し難易度が高めです。
岩元素のキャラクターを複数編成して挑むと盾を破壊しやすくクリアしやすくなります。
また③の七天神像の西にある崖と崖の間のクエストも少し複雑な仕様となっているためクリア方法をご紹介します。
七天神像の西にあるクエストの攻略法
こちらのクエストは位置から複雑です。
崖と崖の間のピンクの〇印のところに存在します。
こちらのクエストは20秒内に宝箱を開けるというものですが、時間内に画像の右側の崖の頂上にまで行かなければなりません。
登っていくのはかなり厳しいです。
そこで近くに存在する重量装置を使います。
この装置に岩元素キャラクターの岩創造物を配置することで風域が生まれ崖の頂上まで飛んでいくことができます。
岩主人公でも岩の創造物は出すことができますのでチャレンジしてみて下さい!
他の地域の時間制限挑戦はこちらから!
今回の以外にも時間制限挑戦の場所を紹介してますので良ければご覧ください!
まとめ記事
💡参考:【原神】時間制限挑戦一覧まとめ
淵下宮 (New!)
稲妻
璃月(リーユエ)
モンド
さいごに
長くなりましたが今回は璃月北部の時間制限挑戦を紹介させていただきました。
時間制限挑戦を40個クリアするとアチーブメント「盤岩の冒険者」も獲得することができます!
宝箱を開けたい方、原石が欲しい方、アチーブメントを達成したい方は是非挑戦してみて下さい!
では今回はこの辺で!よい原神ライフを!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 楽に!楽しく!をモットーにゲームの役立つ情報を発信していきます!