【ガーディアンテイルズ】ライトニングカウンター 全制覇の旅 後編

ライトニングカウンター後半戦開始!

こんにちは!ひーまーです!

今回は前編からの続きとなります。

とても難しいコースもあり、苦戦する可能性が高いですが、全制覇へ向けて共に乗り切っていきましょう!

前編をまだ見ていない方は下の関連記事から読んで見てくださいね!

関連記事:【ガーディアンテイルズ】ライトニングカウンター全制覇の旅 前編

  1. ワールド5は難関!
  2. プレイヤースキルがより求められます
  3. 頑張った先に全制覇の喜びが!

この記事は5分程度で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいって下さいね!

ワールド5-2・第5戦

イベントを抜かすと、ライトニングカウンターとの戦いは5回目となります。

操作的にはもう慣れているはずですが、ここが最難関と言っていい程の難しいレースとなります。

木のカカシが難所

コース自体は下へ行くだけのコースなのですが、行く手を阻む何体もの木のカカシが大変邪魔です。

ぶつかるとボヨンと跳ね返されてしまい、タイムロスとなって勝てなくなってしまいます。

私もこのレースは何十回やっただろうかという回数をやりました。

それくらい難しい、かなりのプレイヤースキルを必要とするレースです。

ワールド5-2 レースのコツ

カカシは3種類あり、色が1番薄いカカシが、攻撃するとすぐに破壊出来ます。

破壊してすぐカカシとカカシの間を通り抜ける、そしてまたカカシを破壊して通り抜けるという流れを数回、ほぼノーミスでする必要があります。

クイックイッと移動カーソルを細かく操作するスキル、狭いカカシとカカシの間を通り抜けるスキル、細かくダッシュをするスキルも必要不可欠です。

また、カカシは複数体おり、ぶつかると跳ね返されることから、近接キャラよりは遠距離攻撃を持つキャラの方が攻略しやすいかと思われます。

参考までに、私はストーリーは全てティニアを操作していますので、ティニアの矢は遠くまで届くので良かったです。

そして、ここは根性で乗り切る覚悟が必要かもしれませんね。

ワールド6-3・第6戦

ストーリー上、こんな所にもライトニングカウンターは居るのかと思ってしまいますが、しっかり居ます。

にこにこ様が見てます

レース中は、にこにこ様がこちらを見てきます。

見つかってしまうと終わりなので、隠れながらゴールを目指します。

ライトニングカウンター・ラナも隠れる時間を考慮したスピードになっていますが、それでもなかなかの接戦になるような速さです。

ワールド6-3 レースのコツ

にこにこ様がどれくらいの時間で見てくるのかは初見では分からず、まだ行けると思って進むと見つかってしまうということがあるでしょう。

何回かやるとどこで隠れたらいいのか分かるようになりますので、少し楽になります。

あとは、行ける時はダッシュでとことん進む事が勝利のためのコツです。

簡単という訳ではありませんが、ワールド5を乗り越えた皆さんならクリア出来るでしょう。

ワールド7-4・第7戦

ワールド5で辛い思いをした方は、「もうやめてくれ」、「難しいレースは来ないでくれ」と願う方もいるかもしれませんね。

聞いた話だとライトニングカウンターがトラウマになる方も中にはいるそうですよ。

気持ちはすごく分かります、ワールド5が辛すぎましたもんね(笑)

床から炎が噴き出します

コースは逆コの字のコースなのですが、ほぼ全てで床から炎が波状に噴き出しています。

ぶつかるとダメージを受け、進めません。

更にぶつかり過ぎると体力が0となり、ゲームオーバーとなってしまう、厄介なステージです。

ゲームオーバーになってしまったら、大変ですが入口からライトニングカウンターの所まで出直しましょう。

ワールド7-4 レースのコツ

炎は波状に一定の法則で噴き出していますので、それを見極めながらダッシュで駆け抜けていきます。

上へ下へと上下に炎を避ける必要もあるので注意です。

炎に当たるとダメージが厄介ですので、焦らず確実に、そして見極めて一気に進むことが重要なポイントです。

ワールド8-2・第8戦

極寒の地にもライトニングカウンターはいます。

しかし、流石にラナでも寒そうです。

ブロックを押すか、フックシューターか

このレースは2種類の攻略方法があります。

1つ目は、ブロックを押して通る方法です。

ブロックを押すと言ってもレース中に押したら勝てません。

なので、2回挑戦するか、あらかじめブロックを押して、通れるようにしておくという2つとなります。

もう1つが、フックシューターで渡りながら進む方法です。

どちらでもクリアは可能です。

私はフックシューターを使い、1回でクリア出来ました。

ワールド8-2 レースのコツ

1つ目のブロックを押す方法がかなり楽だと思います。

あらかじめ押しておくという手間はありますが、難易度は低くなります。

フックシューターでも、ここまで旅を続けてきた皆さんなら楽々クリア出来てしまうのではないでしょうか。

フックシューターを使うコツは、しっかりフックシューターの先の杭を向いてボタンを押すことです。

そこまで苦労はしないレースです。

イベント・ベリウッド

ここからは、イベント編として2つ目のベリウッドです。

今回はかなり今までとは違う勝負となります。

シューティングゲーム!?

今回のライトニングカウンターとの勝負は、シュミレーションを使ったシューティングゲームのようなものとなっています。

前を飛行するライトニングカウンターの宇宙船を撃墜させればクリアです。

複数回当てるのと、動きがやはり速いので、そこが難しいところです。

ベリウッド 勝負のコツ

宇宙船がほぼ停止せず、2回連続で動く時もあるので、打つタイミングをしっかり考えましょう。

打ったあとは若干のクールタイムがあるので、連射は出来ません。

この2点が難易度を上げている主な理由です。

そして、何回かやるとお気づきかと思いますが、動きが完全に毎回同じです。

なのでパターンを読んで打ちましょう。

クリア後にラナもワンパターン過ぎたと動きが毎回同じであることを認めておりますよ。

シューティングが苦手な私は、これならレースの方がいいなと思ってしまいました(笑)

イベント・むかしむかし、そのむかし

過去にもライトニングカウンターは居るのかと思いきや、今回は少し違うようです。

ライトニングライダー・ララ

ラナも過去に飛んでいるのかと思いきや、今回はライトニングライダー・ララでした。

ララとラナでどういう関係なのかと思いますが、クリアすれば関係とラナという名前の理由が分かりますよ!

飛ばされる風を使うコース

風で飛びながら進んでいくコースとなります。

ミスすると負けてしまうので、かなりプレイヤースキルが必要なコースとなります。

出来そうと思ってもあと少しの所で出来ないような、むず痒いような感じになるのではないでしょうか。

むかしむかし、そのむかし・レースのコツ

前半部分のジャンプは大丈夫だろうと思います。

後半部分の連続ジャンプが、しっかりと進まないと距離不足で届かず、下に落ちると勝てませんので、最初からやり直しとなってしまいます。

どこまでが風の範囲なのか感覚を掴んで、何回もチャレンジすればクリアは見えてきます。

ライトニングカウンター全制覇!

以上で今のところ、ライトニングカウンターとの戦いは終わりとなります。

前編に比べると、やはり難易度が格段に違いました。

かなり難しいイベントですが、頑張った先には全制覇の達成感がありますよ!

カードも毎回貰えますので、戦力アップもしますので、この記事を通して1人でも多くのクリア者が出てくれることを願っております。

全制覇とは言いましたが、今後も戦いは続いていくことでしょう。

どんなレースになるのか、今からワクワクドキドキが止まりませんね!