【信長の野望】序盤攻略!武将育成、占領、小判の使い方【出陣】

ひまつぶしサバイバー
Raid
[PR]編集部イチ推しゲームはこちら

はじめに

信長の野望出陣は、最初からやることが多く戸惑ってしまう方も多いと思います。

今回は序盤に詰まりやすいところをピックアップしてご紹介しますね。

この記事を読むと以下が分かります。

  1. 信長の野望 出陣で何が出来るか?何をやらなければならないかが分かる。
  2. 序盤の効率的な進め方が分かる

この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!

チュートリアル後にやること

このゲームで一番重要な事は、領土を広げることです。位置ゲームなので当然ですが、とにかく歩き回って、自分の領土を増やしていきましょう。

序盤の敵は強くないので、厳選した武将をちょっとレベル上げてあげれば、領土占領は楽にできます。

領土を広げると以下のメリットがあります。

・プレイヤーレベルが上がり、武将を複数部隊に入れられます

武将の数が増えると戦闘力が飛躍的に上がります。序盤は部隊編成や兵科適正を考える前に、まずは戦場に出れる武将の数を増やすのが、最も強さに繋がります。

・占領した拠点の特性が得られます。(部隊の強化や施設の強化)

弓拠点であれば弓兵が強くなったり、兵糧庫であれば得られる兵糧が増えたりします。

施設強化の必須条件にもなっています。

今いる場所を手始めに、どんどん拠点を攻め取っていきましょう。

初期の武将の揃え方

最初は無料小判や登用チケットが貰えますので、ガチャをどんどん引いてください

SSRは強力ですが、揃えるのに時間が掛かります。

SRを重ねた方が最初は使いやすいので、SSRを中心にSRで補います。

強さとしては十分です。

特技は弱体化の特技を持っている武将を一人用意しておきましょう。

武将の数が少ないとき、どうしても弱い部隊が出来てしまいます。

そんな時に弱体化特技を後ろから打つだけでも、貢献することが出来ます。

複数武将が組み込めるようになったら、最初は兵科を合わせるところからやりましょう。

対象の武将も多く、打たれ強いので足軽か馬がお薦めです。

逆に鉄砲はお薦めしません。

武将も少なく、兵科の弱点はありませんが得意もありません。

序盤は使いにくいので、武将がそろって部隊が強くなってからにしましょう。

 

武将の育成

武将はSSRを中心に経験値を投下していきます。

それ以外は野戦で鍛えていくことになります。

野戦は他プレイヤーを狙ってください。

他プレイヤーを倒すとアイテムが手に入ります。

運が良ければSSR装備品も出ます。

N装備でも重ねて育てていけばよいので、取っておいてください。

領土の拡張

領土を増やすには、その地区の拠点を制圧しなければなりません。

プレイヤーレベルが上がると、拠点の守備兵はどんどん強くなっていくので、自分の持っている武将で一番強い武将を当てましょう。

領土を制圧できるようになる条件にもがあります。

マップを見ると、濃いラインが引かれていますが、これが区域の境目になります。

この境目の中に少しでも入れば、その拠点に対して制圧戦を仕掛けることが出来るようになります。

なので、効率よく占領していこうと思ったら、区域の真ん中ではなく境目を通るといくつもの区域を短時間で攻略することが出来るようになります。

電車とかで移動していて、駅に着いた一瞬もチャンスです。

区域に入ったらその拠点を選択肢、【登録】を押します。

そうすると5か所(初期値)まで、その拠点を記録することが出来ます。

この機能を使えば、クリックするチャンスがあれば拠点を登録でき、その拠点を後でゆっくり占領することが出来るようになります。

登録した拠点は数日でリストから消えてしまいますので、それまでに攻略しましょう。

小判の使い方

小判は貴重です。

課金しなければデイリーミッションで得られるくらいしかありません。

序盤でざくざく貰えますけど、調子に乗ってガチャを引いているとすぐに消えてしまいます。

消えてしまう前に、ちょっと使ってほしい使い道があるので紹介します。

登録先の拡張

拠点と強者の拡張が出来ます。

拠点を優先して拡張しておきましょう。

少ない時間で拠点をどんどん登録して、領土拡張のチャンスを増やすことは重要です。

電車でどんどん移動する人なんかは、拡張のメリットはあると思います。

逆に徒歩がほとんどの人はそんなにいらないかも知れません。

イベントをやる方は強者の枠を伸ばしておくのも良いと思います。

強者は良く沸くので、戦いながら全部消化するのは大変です。

装備品の所持数拡張もお薦め

装備品は野戦を繰り返すと溜まっていきますが、装備品枠の上限も小判で拡張できます。

これらの拡張をしておくと、長期的にメリットが大きくなります。

年単位で遊ぶつもりであれば、ガチャの前に拡張しておくのはいかがでしょうか?

さいごに

信長の野望出陣は日本全国を自分の領土にできる、夢のあるゲームです。

武将がそろって、強くなるともっと楽しくなりますので、序盤を乗り切って、一緒に全国を周りましょう!

信長の野望 出陣お薦め記事

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト