【ポケモンスリープ】おすすめのとけるオムカレーを作ろう
2023/07/20にポケモンスリープがリリースされて、3ヶ月と少し、経過しました。
著者は、非常に楽しく、このアプリをプレイしています。
もう睡眠計測が、夜寝る時の日課のようになっています。
このアプリは、睡眠計測ができるので、今までのゲームアプリとは、一線を画していて、とても面白いです。
このアプリにも、それなりには、慣れてきたので、持ってこれる食材のレパートリーが増え、それに伴い、作れる料理も増えました。
では、何か、ポケモンスリープで、カビゴンに食べさせる、おすすめの料理はあるのでしょうか?
リクエストのカレーシチューカテゴリで作ることができる、とけるオムカレーがおすすめです。
この記事では、ポケモンスリープで、おすすめのとけるオムカレーの作り方と、その為におすすめのパーティー編成を、お伝えしていきます。
- ポケモンスリープにおけるご飯の重要性の説明
- とけるオムカレーにおすすめの食材を集めるパーティーの紹介
- とけるオムカレーを作る
- 最後に
以上になります。
この記事は、5分程度で読み終わりますので、最後までぜひご覧ください♪
ポケモンスリープにおけるご飯とは
上の動画でも、説明されている通り、以前にもお伝えしましたが、寝顔をたくさん集めるためには、カビゴンのエナジーを高める必要があります。
カビゴンのエナジーを高めるには、
- カビゴンにあげる三食のご飯のレシピレベルボーナスを狙う
- その週のカビゴンの好みの木の実を食べさせる
の二つがあります。
この記事では、その中の上の「カビゴンにあげる三食のご飯のレシピレベルボーナスを狙う」について、お伝えしていきます。
数あるレシピの中で、著者は、「とけるオムカレー」を、おすすめしたいので、それについて、書いていきます。
食材を集めるパーティー編成

おすすめのとけるオムカレーを作るには、
- とくせんエッグ×10、あんみんトマト×6が必要
- 朝、昼、晩の三食の時間に、リクエストされている料理種を、各1度だけ作れる
この二点が、大事なポイントです。
なので、三食とも、オムカレーにするには、カレーシチューが、その週のカビゴンのリクエストの時に、とくせんエッグと、あんみんトマトを、大量に拾って集めておく必要があります。
ポケモンが拾ってくる食材
各ポケモンが拾ってくる食材一覧は、上の記事で紹介されているので、ご覧ください。
この記事を参考に、とくせんエッグと、あんみんトマトを、拾ってくるポケモンを編成しました。
- トゲキッス
- カメール
- チルット
- バリヤード
- ウソッキー
になります。
この次に、このポケモンたちを、一体一体をそれぞれ、説明していきます。
ポケモンスリープにおけるトゲキッス
リーダーは、トゲキッスにしています。
トゲキッスは、以前に上の記事で進化させてきたものなので、良ければそちらもご覧下さい。
トゲキッスは、著者の全ポケモンの中で、SP(強さの指標)が1位で、凄い数の木の実を拾ってきます。
また、とくせんエッグを初期から拾ってくるのは、現状トゲピー族と、後述のチルット族だけなので、とても希少なポケモンです。
スキルも、ゆびをふるで、効果がランダムで出るのですが、そのどれも威力が超強力で、非常に役に立っています。
何より、この見た目が特筆すべきで、タマゴに羽がはえたような見た目が、とてもいいです。
ポケモンスリープにおけるカメール

2匹目は、カメールです。
カメールは、ゼニガメ→カメール→カメックスの中間進化で、記事にはしていないものの、初期から頼りにしているポケモンの一人です。
食材は、牛乳で、とけるオムカレーには関係がないですが、食材が足りなかったときに、牛乳だけでできる、たんじゅんホワイトシチューを作れるので、とても頼りになります。
スキルは、見つけている全食材から、ランダムでいくつか持ってくるというもので、とくせんエッグやあんみんトマトも持ってくる可能性があり、これがすごく頼りになります。
ポケモンスリープにおけるチルット

3匹目は、チルットです。
チルットは、先程トゲキッスのところでもお伝えしましたが、とくせんエッグを初期から拾ってくるのは、現状トゲピー族と、チルット族だけなので、とても希少なポケモンです。
今後、さらに強いチルタリスへの進化も控えているので、今は強さ的には、いまいちですが、つよさにも、期待しています。
噂によると、チルタリスはかなりの強さを誇るようなので、期待しています。
見た目も雲のような羽が可愛くて、とてもかわいらしいポケモンで、非常にお勧めです。
ポケモンスリープにおけるバリヤード
4匹目は、バリヤードです。
バリヤードは、上記の記事で、追加された直後に、仲間にしました。
このポケモンは、とても見た目が好きなので、追加されると知った時に、非常にうれしくて、すぐに仲間にしました。
拾ってくる木の実は、そこそこの数ですが、あんみんトマトを大量に拾ってくるので、あんみんトマトを拾うエース級のポケモンになっています。
また、スキルが、カビゴンのエナジーを、直接上げるというもので、こちらも、凄い役に立っています。
ポケモンスリープにおけるウソッキー
5匹目は、ウソッキーです。
ウソッキーは、このアプリを始めた当初に、偶然にも、運がいいことに色違いのウソハチが出てきて、それを仲間にして、ウソッキーへと進化させたものです。
木の実もあんみんトマトも、そこそこの量を集めてきますが、色違いウソッキーに癒されるというのが、非常に大事なポイントです。
紅葉したような手と、画像の屈託のない笑顔も、とてもいいですね。
メインスキルは、こちらも、カビゴンのエナジーを、直接上げるもので、こちらは、上げるエナジーがかなりのもので、現在1300くらい上げるので、かなり頼りになっています。
とけるオムカレーをつくる
このパーティー編成で、とけるオムカレーの食材、とくせんエッグ×10、あんみんトマト×6を、日常的にそろえられるように、なったので、さっそく、とけるオムカレーを作ってきました。
時間的に、晩御飯の時間だったので、各マップの中央にいるカビゴンをタップして、晩御飯の料理を作ります。
ごちゃまぜ以外の料理には、レシピレベルがあり、今レベル24で、レシピレベルボーナスは、前半は2~3%ずつ、後半は3~5%ずつ増え、レベル上限が50で、ボーナスの最大値が142%です。
なので、なるべくごちゃまぜを作らずに、オムカレーを作れないときも、何かしらの他の料理を作るのが大事です。
その理由から、前述のたんじゅんホワイトシチューなど、非常に簡単に作れる料理を、用意しておくのも、かなり重要になってきますね。
最後に
今回の記事では、ポケモンスリープで、おすすめのとけるオムカレーについて、作り方と、パーティー編成について、お伝えしました。
とけるオムカレーは、非常に、強いパーティー編成で作れる料理なので、とてもおすすめです。
皆さんも、カビゴンのリクエストがカレーシチューの週には、是非とけるオムカレーを作ってみてください。
ごちゃまぜ以外の料理には、レシピレベルがあるので、何かしらの料理をいつも作ることが、このアプリでは、非常に大事なポイントになっています。
著者のポケモンスリープの最初の記事はこちらです。
ライター紹介
- こんにちは!pesoです!ドラクエ関連とポケモン関連の記事を上げていきます。よろしくお願いします。現在、ポケモンSVとポケモンスリープにお熱です。両方ともとても面白い、まさに新時代のゲームです。特にポケモンスリープは、睡眠という未開の地に注目した、革新的なすごい発想です。
最新の投稿
ポケットモンスター2023年11月22日【ポケモンスリープ】イーブイウィークが開催中
ポケットモンスター2023年11月18日【ポケモンSV】イーブイイベントを満喫しよう
ドラゴンクエスト2023年11月15日【ドラクエモンスターズ3】体験版をプレイして感じたポイントと感想
ポケットモンスター2023年11月6日【ポケモンSV/DLC】癒される写真、15選
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト