Contents
【ぷよクエ】スタートダッシュガチャは何が出たら良い?リセマラなら!
ぷよクエのリセマラをしようと思っても、どんなカードが出たら終われば良いのか、判断が難しいもの。
本記事では、初心者だけができるスタートダッシュガチャについて考察していきます。
- リセマラするなら、スタートダッシュガチャで狙うはチャーミードラコ!
- リーダースキル・スキルが優秀なカード紹介
- その他リセマラ終了の良カード紹介
この記事は5分ほどで読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね♪
【ぷよクエ】スタートダッシュガチャでのリセマラとは?
2021年の7月現在、ぷよクエをダウンロードすると、最初に石が5個プレゼントされ、10連を引くことができます。
ここまでの操作は1分ほどで繰り返せます。
そのため、何度も欲しいキャラを狙って簡単にリセマラ(リセットマラソン)をすることが可能です。
【ぷよクエ】即リセマラ終了!スタートダッシュガチャで狙うべきは?
まず最初のスタートダッシュガチャで、強いぷよフェスキャラが入っていなければ、やり直しましょう。
今回私はかわったエコロが出ました。
まぁ強いと言えば強いのですが、最初に手に入れておくべきキャラか?と問われると否。
リセマラ続行です。
では、何が出たらリセマラを終了するのか?を見ていきます。
まず一番狙いはチャーミードラコ
チャーミードラコが出た場合は大喜びで即リセマラ終了しましょう。
スタートダッシュガチャでは星6しか出ませんが、ここからは最終進化後の星7の能力で見ていきたいと思います。
チャーミードラコ(赤)星7基本情報
リーダースキル | 攻撃力4.8倍、体力3倍、回復力2倍 一度に消せるぷよ数を3個増やす |
スキル (発動ぷよ40) | フィールドの色ぷよの数×攻撃×1.3の属性攻撃 全体消しの後に落ちてくる色ぷよを連鎖のタネに変換 |
チャーミードラコはリーダーとしても、火力・連鎖生成要員のメンバーとしても申し分ないです。
一枚あると序盤のクエストは敵なし、高難度クエストのとことんの塔も登りやすくなります。
連鎖のタネを作成できることも、スコアが大事になってくる高難度のクエストでは重宝します。
【ぷよクエ】リーダーとして使える!『スタートダッシュガチャ』リセマラ終了カード
チャーミードラコ以外にも初心者が使いやすいカードがあります。
こちらでは、リーダーとして優秀なため、これが出てもリセマラを終了しても良い!と思えるカードを紹介していきます。
※順不同・ランキングではありません
あかきウィッチ
あかきウィッチ(赤)星7基本情報
リーダースキル | 味方全体の攻撃力・体力を3.5倍にする 3属性以上の同時攻撃でさらに1.5倍にする(最大5.25倍) |
スキル (発動ぷよ40) | スキル発動中の攻撃力1.2倍、全消し時さらに1.2倍 フィールド上のぷよを11個ランダムでプリズムボールに変え、色ぷよを全て赤ぷよに変える |
あかきウィッチはぷよフェスキャラリーダーで現況攻撃力最大のカードです。(3属性攻撃時)
属性色を問わず攻撃力・体力を上げることができるため、混合デッキ、赤属性デッキどちらでも活躍できます。
スキルもプリズムボールを含む全体消しのため、超強力。
火力カードとしても最強部類に入ります。
※プリズムボールは色ぷよと一緒に消すことで、1個につき1連鎖×3倍の攻撃力が全カードの攻撃に加算されるアイテムです。
きらぼしのレムレス
きらぼしのレムレス(緑)星7基本情報
リーダースキル | 味方全体の攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍、回復力を1.5倍 9個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで2個チャンスぷよに変換 |
スキル (発動ぷよ40) | スキル発動中味方全体の攻撃力を2.4倍 全消し;フィールドを緑ぷよと紫ぷよに変換 全消し後、フィールドにチャンスぷよを3個生成 |
きらぼしのレムレスは、うまく消せばチャンスぷよを毎ターン作ることができる点が非常に優秀です。
攻撃倍率・体力倍率もリーダーとしては申し分なく、スキルをためやすいため高難度のクエストでも活躍できるところは多いです。
サタン&カーバンクル
サタン&カーバンクル(黄)星7基本情報
リーダースキル | 味方全体の攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍、回復力を1.5倍 一度に消せるぷよ数を3個増加 |
スキル (発動ぷよ40) | スキル発動中味方全体の攻撃力を2.4倍 全消し;フィールドを緑ぷよと黄ぷよに変換 全消し後、フィールドにチャンスぷよを3個生成 |
サタン&カーバンクルは、ぷよ消し数を増加させることができる点が非常に使いやすいです。
攻撃倍率・体力倍率も高く、急いでお邪魔ぷよを消す必要があるステージなどでは心強いリーダーとなるでしょう。
全消しスキルはきらぼしのレムレスと同じものですが、全消しスキルの中ではやや火力が劣ります。
シズナギ
シズナギ(青)星7基本情報
リーダースキル | 味方全体の攻撃力を4.5倍、体力を4倍 クエスト出発時1回だけチャンスぷよを4個生成 |
スキル (発動ぷよ40) | チャンスぷよを5個生成 2ターンの間3連鎖以上で味方全体の攻撃力を5倍にする |
シズナギは属性色問わず高倍率で攻撃力と体力をあげられる点が優秀です。
体力倍率4倍は少ないため、安定した攻略をしたいクエストでは大活躍!
初回にチャンスぷよを生成できるため、スキルの発動を早くすることにも使える点が良いです。
条件付き攻撃力アップのスキルも高倍率なため、メンバーとしても文句なしで活躍が期待できます。
ラフィソル
ラフィソル(紫)星7基本情報
リーダースキル | スタメンカードに全属性(副属性でも可)入っている場合、攻撃力倍率4.8倍・体力倍率3.6倍 クエスト出発時味方の初回スキル発動ぷよ数を5個減らす |
スキル (発動ぷよ40) | スキル発動中味方全体の攻撃力1.5倍 プリズムボールを含む全消し(横に色ぷよ、プリズムボールを整列) |
ラフィソルは混色デッキで攻撃倍率・体力倍率を上げ、スキルの発動数を減らすことができる点が非常に使いやすいです。
特にクエストが難しくなってくると、スキル発動数は1個を争う状態となりますので5個初回から減らせるのはありがたく感じることでしょう!
全消しスキルも一列がプリズムボールに変化し、確実に全消しを狙えるため、火力もさることながら、回復もできる点が助かります。
かがみのラフィソル
かがみのラフィソル(紫)星7基本情報
リーダースキル | 味方全体の攻撃力、体力を3.5倍 3属性以上の同時攻撃で味方全体の攻撃力をさらに1.5倍(最大5.25倍) |
スキル (発動ぷよ35) | フィールド上のぷよを8個までプリズムボールにぬりかえる このターン1回のみ直後に発動した味方1体のスキルを再度発動可能にする |
かがみのラフィソルはあかきウィッチと同様、スタートダッシュガチャ中最大の攻撃倍率を誇ります。
3属性以上の同時攻撃という縛りはありますが、スキルではプリズムボールを生成できるため、これを達成するのは容易でしょう。
味方キャラクターのスキルをもう一度使用可能にするといったスキルは、現状かがみのラフィソルのみの特殊スキルです。
単体攻撃スキルが強いキャラ、全体火力スキルが強力なと組み合わせると、大幅な火力を実現することもできます。
考え方次第で使い道がたくさんあるカードだとも言えるでしょう!
ルリシア
ルリシア(青)星7基本情報
リーダースキル | 味方全体の攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍、回復力を1.5倍 3連鎖以上でルリシアが攻撃した相手を2ターンやどり木にする |
スキル (発動ぷよ40) | 2ターン味方全体の通常攻撃を1.5倍の3連続攻撃にする 相手が状態異常の場合は状態異常を2ターンプラスで付与 |
ルリシアはリーダーとしては攻撃力が高く回復もできるため、安定します。
やどり木スキルは相手に0.1%のダメージを与え、味方を10%の割合で回復できるというスキル。
3連鎖以上で10%無条件で回復できるのは、高難度のクエストでは助かる場合も多くあります。
連撃スキルでは同時消しスキル・どの色でも攻撃できるスキルと組み合わせると、かなりの火力が期待できます。
【ぷよクエ】スキルが優秀!『スタートダッシュガチャ』リセマラ終了カード
ここからはスキルが優秀で使いやすいため、ゲットできると良いカードを紹介していきたいと思います。
以下のカードが出ても長く使用できるので、スタートダッシュガチャを終了しても問題ないでしょう。
まばゆいヤナ
まばゆいヤナ(紫)星7基本情報
リーダースキル | ガールズの攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍、回復力を1.5倍 通常攻撃時のみハートを消すごとにスキル発動ぷよ数を減らす クエスト出発時1回のみ3個ハートを生成 |
スキル (発動ぷよ40) | 2ターン4属性以上の同時攻撃で味方全体の攻撃力を5倍にする |
まばゆいヤナは、条件付きで攻撃力を5倍と大幅に上げるスキルを持っており、混色デッキでは活躍が期待できます。
2ターン継続できる点もリャタフー・ローザッテ(以下で紹介)と比べて使い勝手が良いです。
リーダースキルも優秀ですが、ガールズのコンビネーションの時しか発動しない点に注意が必要です。
ガールズでパーティが組める場合は、リーダーとしても活躍でき、万能です。
リャタフー
リャタフー(緑)星7基本情報
リーダースキル | 味方全体の攻撃力を2.5倍、体力を3.5倍にする 通常攻撃を2回連続攻撃にする |
スキル (発動ぷよ40) | 1ターンの間4属性以上の同時攻撃で味方全体の攻撃力を5.5倍 |
リャタフーは条件付き攻撃力アップのスキルで、現状最高倍率を誇ります。
1ターンしか効果は続かないものの、当たるとぜひ育てていきたいカードです。
リーダースキルは攻撃倍率2.5倍と低いように見えますが、通常の攻撃では2連続が確定で出るため、5倍と同義になります。
ローザッテ
ローザッテ(黄)星7基本情報
リーダースキル | 味方全体の攻撃力を2.5倍、体力を3.5倍にする 通常攻撃を2回連続攻撃にする |
スキル (発動ぷよ40) | 1ターンの間3属性以上の同時攻撃で味方全体の攻撃力を5倍 |
ローザッテはほぼリャタフーと同じスキルを持っていますが、3属性攻撃で条件付攻撃力をあげられるため倍率が少し下がります。
それでも混色デッキでは条件付き攻撃力アップのメンバーとして重宝するでしょう。
リーダースキルは通常攻撃時のみ攻撃が連撃となるので、リーダーで編成する場合は火力スキルとは相性が悪くなります。
さすらいのベストール
さすらいのベストール(黄)星7基本情報
リーダースキル | 黄属性カードの攻撃力を4.2倍、体力を3.5倍 タフネス;体力が0になっても体力1で踏みとどまる |
スキル (発動ぷよ30) | 3ターンの間ネクストぷよを黄色に変換 一度に消せるぷよ数を7個増加(同時消し係数4倍) |
さすらいのベストールは、リーダーとしてはタフネスなのに攻撃力・体力倍率ともに高く、かなり優秀です。
しかし黄色属性のみに適応されるカードです。
スキルもネクストぷよ変換と消せるぷよ数増加のためスキル稼ぎに使いやすく、黄色カードのデッキでは必須カードとなってきます。
スキル発動までのぷよ数も最低で25個にできるため、かなり使いやすい!
高難度でもリーダーとして活躍できるタイミングが多く、ぜひ所持しておきたいカードです。
きらめくルルー
きらめくルルー(赤)星7基本情報
リーダースキル | スタメンが全て赤属性の時攻撃力4.5倍、体力3.5倍 |
スキル (発動ぷよ30) | 3ターンの間ネクストぷよを赤色に変換 一度に消せるぷよ数を7個増加(同時消し係数4倍) |
きらめくルルーはネクストぷよを変えて消せるぷよ数を増やすことができるため、赤属性デッキでは重宝します。
赤属性デッキではリーダーとしても倍率が悪くないので、リーダーにしても良いカードでしょう。
めぐりあいのアリィ
めぐりあいのアリィ(青)星7基本情報
リーダースキル | 青属性カードの攻撃力を4.2倍、体力を3.5倍、回復力を2倍 |
スキル (発動ぷよ30) | 3ターンの間ネクストぷよを青色に変換 一度に消せるぷよ数を7個増加(同時消し係数4倍) |
めぐりあいのアリィはネクストぷよ変換と一度に消せるぷよ数を増やせるため、青属性デッキではかなり使用頻度の高くなるカードです。
リーダーとしても青属性デッキでは活躍できるでしょう!
夜想のベルナール
夜想のベルナール(紫)星7基本情報
リーダースキル | 紫属性・体力タイプの攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍、回復力を1.5倍一度に消せるぷよ数を3個増やす |
スキル (発動ぷよ30) | 3ターンの間、ネクストぷよをすべて紫色に変換 一度に消せるぷよ数を7個増やす(同時係数4倍) |
夜想のベルナールも、ネクストぷよ変換と一度に消せるぷよ数を増やせるため、紫属性デッキではかなり使用頻度の高くなるカードです。
さすらいのベストール・きらめくルルー・めぐりあいのアリィと同様に、スキル発動までの数も減らして育てていきたいカードといえます。
リーダーとしても紫属性デッキでは大活躍できるはずです。
ストリートのまぐろ
ストリートのまぐろ(紫)星7基本情報
リーダースキル | 味方全体の攻撃力を4.2倍、体力を3.5倍 クエスト出発時1回のみ、4個チャンスぷよを生成 |
スキル (発動ぷよ40) | 1ターンの間、スタメンの属性数×0.8倍で味方全体の攻撃力をアップさせる(最大5倍) |
ストリートのまぐろは、混色デッキで攻撃力をあげられる点が優秀です。
魔導学校シリーズ(赤いアミティ・黒シグ・りりしいリデル)も同様の効果ですが、攻撃倍率は4.5倍、継続2ターンになります。
カードが揃ってきたら2ターン以上の場合は魔導学校シリーズ、1ターンで敵を倒す時はストリートのまぐろで攻撃力をアップする運用が良いでしょう。
リーダーとしても倍率がそこそこ優秀で、どのカードと組み合わせても良いため、開始直後では使いやすいカードとなっています。
アルル&カーバンクル
アルル&カーバンクル(青)星7基本情報
リーダースキル | 味方全体の攻撃力を4.2倍、体力を3.5倍 2連鎖以上で味方全体にこのカードの「かいふく」×5の回復 |
スキル (発動ぷよ40) | スキル発動中、味方全体の連鎖係数を2.4倍 全体消し;フィールド上の色ぷよをすべてあおぷよに変える・その直後に落ちてくる色ぷよをあおぷよ、きいろぷよに変える |
スキル(特訓で習得) (発動ぷよ40) | スキル発動中、味方全体の攻撃力を1.5倍 フィールド上の色ぷよとハートBOXをあかぷよ、きいろぷよ、みどりぷよ、あおぷよ、むらさきぷよ、プリズムボールに変える |
アルル&カーバンクルは2連鎖以上で回復ができるリーダースキルがとても優秀です。
高難度のクエストではハートボックスがなかったり、消しても回復ができないステージが出てきます。
そんな回復が難しい高難度のステージでもリーダーにすることで安定して攻略を進めていくことが可能になります。
スキルは全体消しスキルの中ではそこまで強力ではありませんが、プリズムボールと組み合わせたりすることで火力を狙うこともでき、回復もできます。
当たった方は、特訓で習得できるスキルがラフィソルと同様超優秀なため、育てて変更しておきましょう。
これが出ても終了で良いかも!使えるカード
上記ではリーダースキル・スキルをメインに強いカードを紹介してきました。
ここでは少しだけ倍率が落ちるけれど、使えるカードを紹介していきます。
こちらで紹介するカードもどれも開始直後には間違いなく今後使いどころがあるので、リセマラを終了しても問題ないでしょう。
ポップなアミティ
ポップなアミティ(赤)星7基本情報
リーダースキル | 味方全体の攻撃力を4.2倍、体力を3.5倍 2連鎖以上で味方全体にこのカードの「かいふく」×4の回復 |
スキル (発動ぷよ40) | 24個チャンスぷよを生成 1ターンの間、だいれんさチャンス中の全消しを含む攻撃で味方全体の攻撃力を5.5倍 |
ポップなアミティも、アルル&カーバンクルと同じくリーダースキルに回復がついているため、安定した運用が期待できます。
スキルは大連鎖チャンスに失敗すると攻撃倍率がかからないので、ぷよ消しに慣れていない初心者には辛い部分も・・・
しかし、リーダースキル・スキル共に倍率が良いので、うまく使えば火力を出すことも十分に可能です。
まぶしいサタン
まぶしいサタン(緑)星7基本情報
リーダースキル | 味方全体の攻撃力を4.2倍、体力を3.5倍 2連鎖以上で味方全体にこのカードの「かいふく」×4の回復 |
スキル (発動ぷよ40) | スキル発動中、味方全体の連鎖係数を2.4倍 全消し;色ぷよを全て緑ぷよに変換・直後に落ちてくる色ぷよも全て緑ぷよに変換 |
まぶしいサタンもリーダースキルはポップなアミティと全く同じ効果です。
回復をコンスタントにできることが、高難度でもやくに立つでしょう。
スキルは全体消しスキルの中ではそこまで強くはありませんが、攻撃力アップと組み合わせると強火力にすることも可能。
2度全消しが狙えるため、回復もできるのが助かるスキルです。
あおぞらのシグ
あおぞらのシグ(青)星7基本情報
リーダースキル | スタメンカードに5色入っている時、攻撃力4.8倍・体力3.6倍 クエスト出発時味方の初回スキル発動ぷよ数を4減らす |
スキル (発動ぷよ40) | スキル発動中、味方全体の攻撃力と回復力を1.7倍 プリズムボールを含む全体消し(縦に色ぷよ・ハートBOX・プリズムボールが整列) |
あおぞらのシグは、ラフィソルとほぼ同じリーダースキル・スキルを所持しています。
違いは「初回スキル発動ぷよ数減」がラフィソルは5個なのに対し、あおぞらのシグは4個ということだけ。
スキルで攻撃力と回復力を1.7倍にできますが、ラフィソルの方が横並びでハートボックスが無い分火力が上がります。
とはいってもスキルの火力も高く、利用価値のあるカードです。
すずしげなレムレス
すずしげなレムレス(黄)星7基本情報
リーダースキル | スタメンカードに5色入っている時、攻撃力4.8倍・体力3.6倍 クエスト出発時味方の初回スキル発動ぷよ数を4減らす |
スキル (発動ぷよ40) | スキル発動中、味方全体の攻撃力と回復力を1.7倍 プリズムボールを含む全体消し(縦に色ぷよ・ハートBOX・プリズムボールが整列) |
すずしげなレムレスのスキルは、あおぞらのシグと全く同じです。
ラフィソルには少し火力で劣るものの、倍率も十分高くどんなデッキでも活躍しやすいカードとなっています。
しんげつのシェゾ
しんげつのシェゾ(紫)星7基本情報
リーダースキル | 黄属性と紫属性カードの攻撃力5倍、体力3.5倍、回復力10分の1 一度に消せるぷよ数を2個増加 |
スキル (発動ぷよ40) | 1ターン黄属性と紫属性カードの攻撃力を5倍にする 1ターン相手全体の攻撃力を9割減少 |
しんげつのシェゾは、攻撃倍率、体力共に申し分なく、一度に消せるぷよ数を増加させることができるため、リーダーとして使いやすいカードとなっています。
回復力が10分の1になるのが難点ですが、余程の高難度ではない限り、そこまで回復力を必要とすることはありません。
普段のクエストなら、しんげつのシェゾのリーダーで快適に進めることができるでしょう。
スキルの攻撃アップ倍率が高いのも魅力的です。
しゅんげきのルルー
しゅんげきのルルー(紫)星7基本情報
リーダースキル | 紫属性カードの攻撃力4.5倍、体力3.5倍 一度に消せるぷよ数を3個増加 |
スキル (発動ぷよ40) | 1ターン紫属性カードの攻撃力を5倍にする |
しゅんげきのルルーはリーダーとして使い勝手が良いです。
紫属性ではそこそこの攻撃倍率を維持できたままぷよ消し数が増加するため、高難度でも十分使えるカードとなるでしょう。
さいごに
たくさんカードを紹介してきましたが、リセマラで欲しいカードをゲットできて終わりではもちろんありません。
スタートダッシュガチャ直後にひける初心者応援ガチャは、確率も消費石数もお得に設定されています。
初心者応援ガチャの10連ガチャは3回目のぷよフェス確定まで回しましょう!
ぷよクエは多くのカードを組み合わせてクエストをクリアしていくゲームなので、今ここで紹介できなかったキャラでも日の目を見ることが往々にしてあります。
外れた!と思っても後々使える場合もありますので、ガチャのドキドキを楽しんでひいてみましょう♪
以上、スタートダッシュガチャでおすすめなカード紹介でした。
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト