【ルーンファクトリー5】初心者リグバース探訪記【1】

ひまつぶしサバイバー
Raid
[PR]編集部イチ推しゲームはこちら

やってみたかったので、この機会に!

前々から、やってみたかったけどやれていないなあという作品のひとつに此方がありました。

「ルーンファクトリー」シリーズ。

どうせなら初心者の悪戦苦闘を綴ってみてもいいのでは……?と思い、始めてみることにしました。

  1. ルーンファクトリーシリーズほぼ初心者のプレイ記
  2. のんびり考え事をしながら、キャラの掘り下げもするのが目標
  3. あんまり肩肘張らないのを目標に!

こちらの記事は、攻略記事でもなければお役立ち記事でもありません!

攻略やお役立ち系は別の方が出してくださっているので、是非そちらをご覧くださいね。

此方の記事は3分程度で読み終わるものですので、気楽にどうぞ!

キャラが可愛いし、声が豪華……

実際にプレイする前から、テンションが上がっていたのでちょっとその話を。

そして、なんで今までルーンファクトリーに触れていなかったのかのお話をさせてください。

始める前のお話

始める前に、一先ず私がどれだけルーンファクトリーシリーズを知らないか書いておきましょう。

名前はね、よくよく知っていました。

有名タイトルですし。

でも、何故かやるタイミングがなくて。

最近になって、Switch のセールでルーンファクトリー4を購入したものの、数分触った後で色々物事が重なり、続きをやる機会がなく……

そうこうしているうちにルーンファクトリー5が手に入り、積みゲーというのも勿体ないと重い腰を上げたのが現在です。

お恥ずかしい話ですね。

ゲーム好きなのに積んでしまうのは本当にゲーム好きなのかと問われてもおかしくないです。

ゲーマーさんも、積みゲーには気をつけましょう。勿体ないし。

公式サイトを見てびっくりした

最近はもうソフトに説明書が入っていることもないので、とりあえず公式サイトで情報を……と思ってびっくりしたんですよ。

キャラクターが可愛いし、バリエーションがあるし、声まで付くんですか……?

しかもお声、豪華よ……?

可愛い、綺麗、カッコいい、色んなキャラがいるんですが……こんなに贅沢でいいんですか?

混乱しながら公式サイトを見ておりました。

すごいですね、ルーンファクトリー。

今度4もちゃんとやろう……絶対楽しいやつでしょう……?

チュートリアルで操作やキャラクターを把握しながら

ゲームを始める前に性別や名前を決めるのではなく、チュートリアルを進めながら色々と決めていくタイプの作品なんですね。

謎の場所から出て来た主人公が、小さい子を助けるためにモンスターと戦う時も、操作方法が分かりやすく出てくれたのでサクサクと進みましたし。

少しずつキャラクターの把握が出来るので助かります。

主人公は記憶喪失、それでも戦い方を知っているっていうのもすごいなあと思いながらチュートリアルを進めておりました。

考え方が重い?

そうかもしれませんね。

気になる要素もあるので真剣に悩んだ

色々と楽しみな要素と、魅力的なキャラクターが多いだけでなく、主人公がどちらも魅力的なので滅茶苦茶に悩みました。

まあ、それぞれのキャラクターの深掘りをしたくなった場合……セーブデータが最大20まで作れるので作ってしまうという手もあるんですが。

何故か真剣に悩んでしまって、主人公を決めるのに時間がかかりました。

正直、同性婚も出来るので主人公の性別は見た目と声で選べばいいという気もするんですよね。

悩んだ結果、男主人公でプレイすることにしました。

デフォルトの名前は「アレス」ですが、折角なので名前も変えまして。

別ゲーのプレイ記と同じく「ネルケ」にしました。

同性婚実装について

そういえば、ルーンファクトリー5において同性婚の実装というのは当初予定されていなかったそうですね。

海外にも販売するということで、同性婚実装になったとか。

最近のゲーム作品では、主人公を選ぶ際に性別を記載しないやり方というのも見ますが、それに加えて同性婚となると実装するかどうかは悩みどころなのかもしれませんね。

海外では同性婚が認められている国が増えてきましたが、日本ではまだまだです。

代わりになる制度があったとしても、法的に「家族」として認められないということで、大切な人に何かあっても「法的な家族ではないから」と制限されることや、何も出来ないことがあるんですよね。

個人的には、「色々な家族」があっていいと思うので、同性婚って誰かを困らせたりするものではないと思うのですが。

そんなに気になるものですかね?

さあ、頑張ってみましょうかね!

では、ルーンファクトリー初心者ではありますが、初心者なりにリグバースの町を楽しんでいこうと思います。

まだほとんどゲーム本編に何にも触れていない気もしますが!

じわじわ楽しんで行くのが好きなんですよ、あんまり効率とか考えたくない!

たまには非効率というか、のんびりゲームをするのもいいじゃないですか。

そういうゲーマーがいてもいいじゃないですか。

初心者の慣れないルーンファクトリー5、見守って頂けると幸いです。

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト