Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
この記事では、鍾離とシナジーのあるキャラクターやパーティ編成についてご紹介いたします。
鍾離を引くか迷っている方、鍾離の活用方法に悩んでいる方の参考になれば幸いです。
鍾離は最強のシールド役兼デバッファーとなっております!!
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、鍾離を軸としたパーティ編成について、ざっくばらんにご紹介したいと思っております。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合い頂ければと思います。
鍾離の特徴について
長所
鍾離の特筆すべき長所は以下の3点となります。
① 強力なシールドを展開してパーティの生存率を高める
② シールドの「中断耐性100%」の効果により、敵の攻撃を無視して殴り続けることが可能となり、パーティ全体の火力上昇
③ シールドの「近くの敵の全元素耐性(物理含む)-20%」の効果により、パーティ全体の火力上昇
その中でも特筆すべきは①の「強力なシールド」となります。
鍾離のHPをきっちり育成することにより、「2万程度」のシールドを張ることが出来ます。
一般的なキャラクターの最大HPが「15,000~20,000」であるため、丸々HP分のシールドということになります。
また、元素スキル(長押し)だけでシールドを張れるというお手軽さがあります。
更に、元素スキルのクールタイム12秒に対して、シールドの持続時間が20秒であるため、常時シールドを張ることも可能です。
そのため、一切HPを減らさずに敵を倒すことが可能です。
一方、「敵の攻撃を回避すれば鍾離不要」、「ヒーラーできっちり回復すれば鍾離不要」という考え方もあります。
しかし、鍾離のシールドの優秀さは、耐久面だけではありません。
まずは③の「近くの敵の全元素耐性(物理含む)-20%」の効果により、デバッファーとしての役割を担うことが可能です。
耐性ダウンの量もそこそこであるため、パーティ全体の火力を底上げすることが出来ます。
また、②の「中断耐性100%」が非常に優秀な効果となっております。
敵の攻撃を回避しなくても、こちらの攻撃を維持することができるため、「敵の攻撃を回避」や「敵の攻撃を受けて怯む」といった時間のロスを抑えることができます。
そのことにより、結果として「シールドが火力に直結する」という状況を作り出すことができます。
このように、シールドに特化したキャラクターでありながら、パーティ全体で見た時の火力を高く維持できるのが鍾離の長所となります。
シールドに焦点を当てて説明いたしましたが、その他にも、
・元素爆発の火力が高い
・元素爆発の石化が多くの敵の動きを止められる
といった魅力もあり、間違いなく最強キャラクターの1角であると言えます。
短所
鍾離の短所は3点あり、
・鍾離自身ではあまり大きな火力を出せない
・2凸しないとマルチで周囲の味方にシールドが張れない
・シールドを貫通する攻撃をもった敵がいる
という点がありますが、現状ではあまり気にする必要のない要素と言えます。
その他
鍾離の特徴については以下のリンクに詳細を纏めておりますので、よろしければご覧ください。
【原神】鍾離(しょうり)についてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介します!!
パーティを組む際の注意点
おおよそすべてのキャラクターと相性が良い
強力なシールドとデバフを持っていながら、これといった弱点がないキャラクターであるため、すべてのキャラクターと相性が良いと言えます。
強いてあげるならば、シールドを貫通する敵しか出てこないコンテンツであれば実力は半減以下となります。
そのような場面では、大人しく鍾離をパーティから外しましょう。
耐久面で弱いキャラクターとの相性は抜群
どんなキャラクターに対しても「2万程度」のシールドが張れるため、耐久面が低いキャラクターほど相対的に恩恵が大きくなります。
そういった点で特に相性が良いキャラクターは、
・魈(自傷ダメのため)
・法器キャラ全般(耐久面が低い点と、重撃がモーション中にダッシュキャンセルすると判定が消えてしまうため)
といったところとなります。
岩の元素共鳴が強力
岩元素キャラクターを2人入れることによる元素共鳴の効果が強力です。
・シールド強化+15%
・また、キャラクターがシールド状態の時、以下の効果を得る「与えるダメージ+15%。敵にダメージを与えた時、敵の岩元素耐性-20%」、継続時間15秒
鍾離のシールドを強化するとともに、岩元素キャラクターの元素ダメを上げるとともに、敵の岩元素耐性を下げることができます。
特に相性が良いのが、岩元素のメインアタッカーである、
・荒瀧一斗
・凝光
・ノエル
となります。
関連:【原神】荒瀧一斗(あらたきいっと)についてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介します!!
関連:【原神】凝光(ぎょうこう)についてブログ調に語りたい!!評価・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介します!!
アルベドとの相性が非常に良い
特に相性の良い組み合わせとして「鍾離・アルベド」のカップリングがあります。
岩元素には、強力な元素爆発を持っているキャラクターが多いのですが、元素粒子を溜めるのが苦手であることも多いです。
そのため、元素爆発を回転させるための元素粒子トス役が必要となります。
そのトス役として優秀なのが鍾離とアルベドのコンビです。
アルベドの元素スキルによって生成される「擬似陽華」は、範囲内の敵がダメージを負うと、岩元素の追加ダメージを発生します。
そして、この追加ダメージによって元素粒子が生み出されます。
また、鍾離の元素スキルで生成される岩柱は、範囲内に岩元素生成物(擬似陽華も含む)があると、共鳴をおこして周囲に岩元素ダメージを発生します。
・岩柱の共鳴⇒岩元素ダメージ⇒擬似陽華の追加ダメージ⇒元素粒子生成
が自動で行われることになり、膨大な量の岩元素粒子を稼ぐことが可能となります。
そのため、擬似陽華が設置できるコンテンツでは、鍾離&アルベドによって元素粒子に困ることはほとんどありません。
(擬似陽華が設置できないコンテンツが多いのが問題ではありますが・・・。)
鍾離と(特に)相性の良いキャラクター
自傷ダメージキャラクター
キャラクター名 | 評価ポイント |
![]() | ・元素爆発によって強烈な自傷ダメージが発生するため、鍾離シールドがありがたい ・落下効果の連打中に被弾することが多く、やはり鍾離シールドがありがたい |
![]() | ・敵に接近する必要があるため被弾が多く、鍾離シールドがありがたい ・重撃ループが主体となるため、回避のためのダッシュにスタミナを使いたくない |
岩元素メインアタッカー
キャラクター名 | 評価ポイント |
![]() | ・荒瀧一斗の火力を鍾離シールドと岩元素共鳴でサポートできる ・荒瀧一斗の防御力と鍾離シールドにより、圧倒的な耐久性能を実現できる |
![]() | ・凝光の火力を鍾離シールドと岩元素共鳴でサポートできる ・元素スキルの屏風と鍾離の岩柱で共鳴をおこせる |
![]() | ・ノエルの元素爆発中の火力を鍾離シールドと岩元素共鳴でサポートできる ・ノエルのシールドは常時発動ができないため、鍾離シールドで防御面が安定する |
岩元素サブアタッカー
キャラクター名 | 評価ポイント |
![]() | ・アルベドの擬似陽華と鍾離の岩柱により、大量の岩元素粒子を稼ぐことができる ・アルベドの元素爆発の火力を鍾離シールと岩元素共鳴でサポートできる |
おすすめのパーティ編成
純粋なシールド役として採用
正直なところ、シールド役として採用する場合はどんなパーティにも入ることができます。
逆に、パーティに入りづらいパターンとしては、
・シールド貫通の敵しか出てこないコンテンツの場合
・元素共鳴の都合で他のシールドキャラクターが適任な場合(例えば「モルガナ編成」のディオナ)
・岩柱による岩元素ダメージが邪魔な場合(例えば「神羅天征編成」のような凍結パーティで凍結を割りたくないなど)
などが考えられます。
岩元素パーティ
元素反応を捨てて、岩元素単色で組まれた編成となります。
荒瀧一斗とノエルをメインアタッカーとしているため、防御力特化となっており、鍾離のシールドと併せて非常に強固な耐久性を誇ります。
ゴローの防御力バフは、メインアタッカー(荒瀧一斗 or ノエル)とアルベドの火力をサポートすることができます。
荒瀧一斗やノエルの元素爆発を如何にスムーズに回転させるかが運用のカギとなりますが、
・擬似陽華が置けるコンテンツではアルベド&鍾離で元素粒子を生成
・擬似陽華が置けないコンテンツでは、2凸凝光の屏風(元素スキル)割りで元素粒子を生成
によって、元素エネルギーをトスすることが可能です。
唯一の弱点は、アビスの使徒などのシールド持ちには相当手こずるという点です。
「Xiao Geo」編成
基本的に、「魈・ジン・アルベド・鍾離」の4人から構成されるパーティです。
「Xiao Geo」編成の名前の由来は、魈(ショウ)の英語名が「Xiao」であり、アルベドや鍾離(ショウリ)のような岩元素の英語での略が「Geo」であるためです。
パーティ単体では「元素反応がまったく発生しない」という、非常にめずらしい編成となります。
この編成の最大の特徴は、
元素反応に頼らずに、各キャラクターが持つポテンシャルを最大限に活かす |
という点にあります。
特に「元素爆発」に特化しており、強力な元素爆発を高速回転するためのシナジーが、ふんだんに盛り込まれています。
編成の詳細につきましては、下のリンクの記事をご覧ください。
鍾離におすすめのパーティ編成のまとめ
さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、鍾離を軸としたパーティ編成について、ざっくばらんにご紹介させていただきました。
他のキャラクターの編成が気になる方は以下のリンクをご覧ください。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト