はじめに
こんにちは。
ほぼ無課金ゲーマーのオガタです。
今回は現在開催中の「海に漕ぎ出せ!大航海祭 Ultra DXガチャ シルバー編」ガチャについて考察していきたいと思います。
- 高火力からデバフ役、盾役などバラエティー豊か!
- 幻闘場対策も!!
- 火力役が欲しいなら引くのもあり!
この記事は5分で読み終わりますので、最後までぜひご覧ください♪
過去記事はこちら↓
「納涼!ヒヤッと肝試し開催記念 Romancing祭 ヴァンパイアレディ編」ガチャは引くべき?はこちら!
シルバー
[風のオパールは頂くよ]シルバー
今回のガチャの主役でございます。
夕日をバックにするシルバーがかっこよすぎる!!
ぜひ引きたくなってしまいますね。
シルバーのスタイルも結構出ていますが、今回は今までの大剣ではなく、体術ということでございます!
ステータス
体術キャラらしく素早さは高いです。
腕力も高めに振られているので、大剣技を継承して使っていくこともできます。
今回のシルバーで精神がかなり高いのが気になりました。
知力は低め。
シルバーはデバフや状態異常を使っていくイメージはないので問題なさそうですが。
習得技
順番に見ていきましょう。
まずは「電撃拳」。
通常攻撃の代わりに使っていく単体技です。
覚醒してBP0で威力D攻撃はうれしい。
しかも追撃がついてきます。
この技でBPを溜めて大技に繋ぐ感じですね。
次が、「ドラゴンフォース」。
一言でいうと、リアムの「ウインドチェイサー」のような技です。
使用すると、「追撃(フロストレビン)」を付与します。
以後、単体攻撃すると、「フロストレビン」が発動し、冷+雷属性で攻撃します。
「フロストレビン」はアビリティによってバトル開始時に一回付与されており、追加でもう一度付与することで、合計2回追撃するようになります。
そのたびLPを消耗するので、2回付与すると残LPが2になるため、それ以上の付与ができません。
LPの残量に注意しながら運用する必要があります。
ヒートアップもつく為、付与のたび攻撃力が上がります。
追撃のたび、HP回復もするので、攻防ともに強化されます。
ラストは「海塵龍哮脚」。
威力SSSの大技です。
攻撃前に「モラルアップ(極大)」を付与するため、かなりの高火力が期待できます。
「モラルアップ(極大)」が追撃にも適用されるので、かなりの威力になりそう。
アビリティ
アビリティは以下の3つです。
竜心はバトル開始時に自身に「追撃(フロストレビン)」と「ヒートアップ」を付与します。
代償LPダメージを2受けるので注意。
不退転は、バトル開始時のBPを+2し、毎ターン終了時自身のBPを+1するアビリティ。
これにより、開始時BPが12となり、「海塵龍哮脚」が開始時から打てます。
さらに毎ターンBPが4回復するので、3ターンに一回「海塵龍哮脚」が打てます。
最後にプロテクトハイテンション。
与ダメージ上げ、被ダメージを軽減するので、攻守ともに安定します。
これがあることで、攻守ともにバランスの良いスタイルになっていると言えます。
ローラ
[いくぜ野郎ども!]ローラ
海賊といえばこの人もいました。
こちらもカッコイイイラスト。
荒波の船上が舞台でしょうか。
眼帯をしているのも気になりますね。
今回こちらは大剣。
槍からの転向でございます。
ステータス
腕力は+114%と高く、火力は申し分なさそう。
体力が大剣キャラとしてはやや心もとない気がしますが、回復スキル・アビリティがあるので問題ないかと。
素早さが高めなので、先制可。
知力は高いので状態異常を入れるには少し不安がありそうです。
習得技
順番に習得技を見ていきましょう。
まずは「癒刃」。
覚醒すると消費BPを0にできるため、通常攻撃の代わりに打っていけます。
その際、自身のHPを回復することができるので、回復しながら攻撃できるのが強み。
次に「海狼咬牙剣」。
威力SSの斬+突属性単体攻撃。
同時に自身のBPを4回復します。
覚醒するとBP9で打つことができます。
通常のBP3回復に加え、スキル効果の+4とアビリティ「勇士の力Ⅱ」か「練気闘法Ⅱ(腕力)」が発動すれば、連続で「海狼咬牙剣」打っていけます。
運がよければ、威力SS技を打ち続けることができるため、面白い技となっています。
最後に「滅多斬り」。
アンサガらしい技が来ました。
威力SSSS。
もうこれ以上に言うことがありません。
開幕から打つことはできないので、BPをためましょう。
アビリティ
アビリティは以下の3つです。
まず勇士の力Ⅱ。
ターン開始時に確率特大で自身に「攻撃強化」をかけ、BPを+2します。
火力を上げながらBP回復ができるため、継続火力を期待できそうです。
次に練気闘法Ⅱ(腕力)。
勇士の力Ⅱと似ていますが、重複していくので、かなり火力が上がっていきそう。
最後はプロテクトハイテンション。
被ダメ軽減があることで、火力だけでなく耐久性もありそうです。
「癒刃」もあるので、しぶとく生き残ってくれそうです。
ティルピッツ
[オレは大提督だ!]ティルピッツ。
武装商船団の黒い人。
イベントまとめでも書きましたが、筆者はロマサガ2でかなりお世話になりました。
それなりに思い入れはあるのに名前を覚えてなかった・・・。
ステータス
腕力が低めです。
そのため、火力運用というよりは、盾役は状態異常役という使い方になりそうです。
体力も高いので、耐久性期待。
素早さも高く、器用さもいい感じ。
知力がちょっと目を見張るぐらい高いので、やはりデバフや状態異常で使っていく感じでしょう。
習得技
それでは習得技を見ていきましょう。
まずは「ラッキーコイン」です。
自身を回避状態に出来る技。
ファストがあるので敵の攻撃前に使用できます。
効果が2ターン続くのもいい感じかと。
ただ、LPを2消費してしまうので、注意が必要!!
回避発動率がいいことを期待します。
次に、「砲弾トマホーク」。
ちょっと今回注目のスキルとなっています。
覚醒すると消費BP6で威力A単体攻撃。
斬+打なので、複属性で弱点を狙いやすいのもいい感じですが、混乱付与がついていることに注目。
単体攻撃ではありますが、例えばドマファで1ターン目はBPを溜めて2ターン目と3ターン目に1体ずつ攻撃すれば、取り巻きを止めることができます。
斧の戦録に苦戦している方は狙ってみてもいいでしょう。
最後に「ハイパーハンマー+」
威力がSSで練達前より下がっています!!
その代わり素早さデバフを付与できるようになっています。
練達前の性能と切り替えて使うことができるため、高火力が欲しいところでは「ハイパーハンマー」、デバフが必要なら「ハイパーハンマー+」と使い分けることができそうです。
アビリティ
最後にアビリティを見ていきます。
追い鎧斬りは、通常攻撃命中時に「鎧斬り」で追撃します。
「鎧斬り」は、威力Cの単体攻撃で、体力・精神デバフを付与します。
意外とこれが使っていけそう。
知力が高いのが効いてきます。
ただ、技Rank1で発動なので命中率が気になります。
器用さと素早さは高めですがどうなのでしょうか??
次が再生累加(体力)。
攻撃命中時、HPを回復(効果極小)し、体力もアップさせます。
これによりそれなりに生き残ってくれそうです。
最後のロバストハイプロテクトは、被ダメ軽減(効果特大)プラスHP満タン時さらに被ダメ軽減をしてくれます。
「ラッキーコイン」もあるため、盾役も可能かも。
火力アップアビリティがないので、あまり火力は期待しない方がいいかも。
おわりに
今回は「海に漕ぎ出せ!大航海祭 Ultra DXガチャ シルバー編」ガチャを紹介してきました。
今回も面白いキャラが多いので、参考にしてみてください。
それではまた。
「納涼!ヒヤッと肝試し開催記念 Romancing祭 ヴァンパイアレディ編」ガチャは引くべき?はこちら!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ゲームとマンガとアニメをこよなく愛するゲームライター。
趣味は一人ロボットアニメカラオケ。
最新の投稿
エタクロニクル2022年10月19日【エタクロニクル】限定イベント「迫りし砂海の危機」攻略
Sagaシリーズ2022年9月29日【ロマサガRS】[俺のは手作業だぞ]ギュスターヴ スタイル性能解説
Sagaシリーズ2022年9月28日【ロマサガRS】[神前の誓]カタリナ スタイル性能解説
Sagaシリーズ2022年9月27日【ロマサガRS】[最終防衛システム?]めがみ スタイル性能解説