今回の概要
今回は、「陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン」【カゲマス】の資材調達をプレイしている感想とともに解説していこうと思います。
情報のまとめ記事としても活用できるよう随時更新していこうと思っていますので良ければ活用ください。
- カゲマスとは…
- 資材調達解説
この記事は5分ほどで読み終わりますので最後まで読んでいってくださいね!
カゲマスとは…
まずは、今回解説していくカゲマスについて、ざっくり説明していきます。
【陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン】は、「陰の実力者になりたくて!」と言う作品のアニメ放送につき、リリースされたアニメ調のゲームです。
アニメストーリーの振り返りのできるメインストーリー、アニメでは描かれなかった七陰たちの物語を見ることができる七陰列伝などさまざまなコンテンツがあり、それらを楽しむことができます。
特にストーリーのムービーではフルボイスとなっているのも特徴です。
各種コンテンツの情報をまとめた記事をこの記事にまとめていきますのでご活用ください。
資材調達解説
資材調達とは、魔物討伐・盗賊討伐からなる育成素材を確保することのできるいわゆる強化クエスト・素材クエストのようなものです。
魔物討伐・盗賊討伐それぞれ1日2回の出撃制限があります。現在、それぞれのlv7の難易度まで解放されています。(アップデートのレベル上限解放に対して何度かステージの追加があったので今後も追加されると思われます。)
メインストーリーなどの進行度によって難易度が解放されるので、初めの頃は勝てなくなったら回るぐらいで、その日進められる分を進めて、更新の入るギリギリとかで回る方が良いでしょう。
それでは、それぞれについて詳しく解説していきます。
魔物討伐
魔物討伐は魔汁グミを集めることのできるステージです。
魔汁グミとは、このゲームでいう経験値素材のようなものです。
キャラクターのレベルを上げる際に大量に必要となります。新キャラクターやプレイヤ―レベル上限解放によるレベル上げなどいつ大量に使うかわからないので大量に確保しておきましょう。
報酬などステージ情報は以下の表のようになっています。
ステージ | 報酬 | 推奨戦力 |
魔物討伐Lv1 | 小さな魔汁グミ×8 魔汁グミ×24 | 1500 |
魔物討伐Lv2 | 魔汁グミ×15 大きな魔汁グミ×9 | 5000 |
魔物討伐Lv3 | 魔汁グミ×9 大きな魔汁グミ×15 最高級魔汁グミ×3 | 7000 |
魔物討伐Lv4 | 大きな魔汁グミ×10 最高級魔汁グミ×7 | 10000 |
魔物討伐Lv5 | 大きな魔汁グミ×18 最高級魔汁グミ×8 | 13500 |
魔物討伐Lv6 | 大きな魔汁グミ×16 最高級魔汁グミ×12 | 17000 |
魔物討伐Lv7 | 最高級魔汁グミ×30 | 17000 |
盗賊討伐
魔物討伐はゼニ―を集めることのできるステージです。
ゼニ―とは、このゲームでいうゲーム内通貨です。
キャラクターの装備を作る際、魔道具を強化・錬成する際に必要となります。特に高ランクの装備、魔道具錬成では、大量に必要となるため大量に持っていて損するようなことはありません。
報酬などステージ情報は以下の表のようになっています。
ステージ | 報酬 | 推奨戦力 |
盗賊討伐Lv1 | ゼニ―×30000 | 1500 |
盗賊討伐Lv2 | ゼニ―×50000 | 5000 |
盗賊討伐Lv3 | ゼニ―×100000 | 7000 |
盗賊討伐Lv4 | ゼニ―×150000 | 10000 |
盗賊討伐Lv5 | ゼニ―×180000 | 13500 |
盗賊討伐Lv6 | ゼニ―×200000 | 17000 |
盗賊討伐Lv7 | ゼニ―×300000 | 17000 |
とここまで表にして解説してきましたが、表にある推奨戦力というのはあってないようなものです。
素材の集めるためのクエストだからなのか、通常のメインストーリーや、七陰列伝とは違い、比較的簡単に攻略できます。
まとめ
今回紹介した資材調達は、このゲームを進めていくうえでとても大切なコンテンツの1つです。アップデートで上がっていくレベル上限に対して基本的に魔汁グミは常に枯渇ぎみですので、魔獣討伐は絶対毎日回りましょう。
ゼニ―はうまくやりくりしていれば、多少さぼっても大丈夫でしょうが、デイリー・ウィークリーともにミッションの対象となっていますし、魔道具錬成をしていると足りなくなっていくのでSS魔道具を集めるためにも回すようにしましょう。
カゲマスはキャラクターのレベル、魔道具によって、攻略できるようになるステージもあるので最も重要なアイテムといっても過言ではない「魔汁グミ」「ゼニ―」を大量に確保できる資材調達、できるなら毎日忘れずに回すことをお勧めします。
まれにイベントなどのキャンペーンで報酬2倍が開催されているということもあるので、その際は忘れずに回しましょう。
これからも、カゲマスのBOSS攻略や、イベント攻略、情報まとめなどなどやっていく予定なのでよかったら他の記事も見てください。
他にもカゲマス以外に、原神や、アカシッククロニクル(アカクロ)、転生したらスライムだった件~魔国連邦創世記~(スラテン)、FGOなどの記事も予定していますので、やっている方はそちらもぜひ見ていってください。
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト