若干15歳、攻めの化身がスマブラに参戦!
こんにちは。今回は誰でもスマブラが強くなれるVIP講座:ロイ編を紹介させていただきます。
ロイはスマブラDXからの参戦で、forWiiUやSPでは強力なファイターの一体です。
攻めに攻めまくるロイはどのファイターよりも強い…かもしれません。
この記事内のアドバイスを見ることで簡単にVIPまで駆け上がることができます!
参考程度に、私の戦闘力を記事の最後の方に載せさせていただきます。
- ロイの強みは機動力と撃墜力の高さ!
- ロイの弱みは…復帰力?
- ガンガン攻めて主導権を握れ!
この記事は約5分で読み終わりますのでぜひ最後までご高覧ください!
ロイの強みについて解説!
相手をかき乱せ
ロイは典型的な高速武器持ちキャラです。
高い機動力から安定した火力を稼ぎ、撃墜までつなげることができる強キャラです。
ロイの武器はより根元に当てることで高い攻撃力と撃墜力を与えることができます。
技の一つ一つが強力な性能なので、上手に技を使い分けることで早期撃墜や強い立ち回りを手に入れることができます。
撃墜力も随一
ロイの最大の魅力は高い撃墜力にあります。
有名な撃墜コンボにA(弱)+空中後or空中前があります。
なんと空中後は80%前後からバーストを狙うことができるので、ある程度の%を溜めたら積極的に弱を振っていきます。
他にも、横必殺技「マーベラスコンビネーション」は最根元で当てるとパックンフラワーを60%から撃墜することができます。
この高い撃墜力とさきほどの機動力を活かすことができれば、どんなファイターにも勝つことが可能です。
ロイの弱みについて解説!
復帰力はお粗末
横移動は充分にあるロイですが、復帰のレパートリーは少なく阻止されることも…
上必殺技「ブレイザー」は出始めにアーマー付き+強判定ですが、移動距離は大したことがないので意外と復帰が難しいです。
ジャンプを大切に使うことと、できるだけステージ中心で戦うことで早期撃墜されるのを避けることができます。
撃墜力にはムラがある
先ほど、撃墜力が非常に高いと紹介しましたがその撃墜力にはムラがあります。
根元にしっかり当てないと、撃墜が難しく俗に言うバースト難民になりがちです。
安定した立ち回りは可能ですが、安定した撃墜力はかなりの練習量を要します。
スマブラの基本は攻め方なので、ロイを使うときは攻めを意識した立ち回りを心がけることでおのずとバーストが楽になっていきます。
相手の懐に入っていくことを恐れずに、積極的に差し込んでいきましょう。
ロイの立ち回りについて解説!
ガンガン攻めることが勝ちへの絶対条件
ロイは『攻撃は最大の防御』を体現したようなキャラで、先手必勝を狙うファイターです。
ガードは最小限に、基本的に技を振っていくことを忘れないようにしましょう。
序盤は空中Aの根元を当てるように動きましょう。
また、つかみ→下投げからの展開も良いので、2択を常に迫るようにしましょう。
中盤は対空を意識して、空中前や空中上で%を稼ぎましょう。
ガーキャンが強いファイターには反撃を取られてしまうこともありますので、ガーキャンを誘う行動も織り交ぜるとスマブラを『理解している』ように見えてさらに楽しさが高まります!
終盤は弱を中心にバースト技を当てるように立ち回りましょう。
バーストが大事なこのゲームは如何にラインを渡さないかが重要になってきます。
対空を意識しよう
スマブラSPは空中攻撃が強く設定されているゲームなので、ほとんどのプレイヤーはジャンプで様子見をしながらラインを詰めてきます。
ロイも降り空中攻撃を当てることで高いコンボにつなげることができます。
ですが、ロイの場合は『空中にいる相手を落とす』ほうが大事なファイターです。
ジャンプする相手に空中上を差し込みましょう、一度当てると有利な読み合いを展開することができます。
着地狩りの展開にすれば、機動力とぶ気持ちの利点を活かして面白いほど%を稼ぐことができます。
間違いなく強キャラ
楽しい+強い+かっこいい=最強
ロイは見た目もよく使いやすいため練習する人も多いかと思います。
爽快感があり、重量級にはないスピードで一方的に攻め立てることができる最高のファイターです。
どんな動き方をしても強いですが、復帰だけは気を付けないと早期撃墜されるのはあなたかも…しれません。
コツは『自分から崖に出ていかない』ことです。
地上にへばりついて優位な展開を続けるようにしましょう。
なんで根元が強いのか…
剣士なのに根元が強いロイは個人的にはすこし謎めいたファイターだと感じています。
DXの影響が強いといったところでしょうか。
コンセプトがマルスとよく比べられてマルスが下げられがちですが…DX時代はマルスの方が強かったそうですね。
SPにて最高のファイターに仕上がったロイをぜひ使ってみてください!
それではここまで見てくださりありがとうございました!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト