chapter-29

【PS版第3次スーパーロボット大戦】第29話『オデッサ・デイ』【攻略】

ひまつぶしサバイバー
Raid
[PR]編集部イチ推しゲームはこちら

今回は、PS 版の『第3次スーパーロボット大戦 』第29話『オデッサ・デイ』を攻略していきます!

前のシナリオの攻略は、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】第28話『ブロッケンの影』【攻略】

単品版の第3次スーパーロボット大戦であり、スーパーロボット大戦コンプリートボックス版ではありません。
コンプリートボックスとの違いは、敵を倒した時の獲得資金が1.5倍となっている点です。
コンプリートボックスをプレイ中の方は、獲得資金を2/3にしてご覧ください。

  • 第29話『オデッサ・デイ』のイベントなどの攻略情報!
  • メキボスは一気に削れば撃破可能!
  • 敵増援は条件によって数が減る!

この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。

インターミッション

サイフラッシュとサイコブラスターを改造

modification

サイフラッシュとサイコブラスター、便利 MAP 兵器を改造しました。

【サイバスター】
・サイフラッシュ:6(1100) → 8(1200)
【ヴァルシオーネ】
・サイコブラスター:5(900) → 7(1000)
【Z ガンダム】
・限界:2(251) → 4(261)
【ZZ ガンダム】
・限界:3(240) → 5(255)
【ダイターン3】
・限界:0(205) → 2(215)

乗り換え&強化パーツについて

transfer

レコアさんに取られてしまったメタスを、イーノに返してあげました。

早く激励を覚えてほしいですね!

【乗り換え】
・クワトロ:リ・ガズィ → ν ガンダム
・シーブック:リ・ガズィ → F91
・アムロ:F91 → リ・ガズィ
・ジュドー:ν ガンダム → リ・ガズィ
・イーノ:百式 → メタス
・フォウ:ジェガン → 百式
・エル:リックディアス → ジェガン
・ロベルト:ネモ → リックディアス
【強化パーツ】
・サイバスター:バイオセンサー、プロペラントタンク S
・ブルーガー:マグネットコーティング、リローダー×2
・グレートマジンガー:チョバムアーマー、プロペラントタンク S

シナリオデモ

オデッサ作戦開始!

demo-1demo-2demo-3

中央ヨーロッパは異星人に支配されていましたが、今回のオデッサ作戦が成功すれば勢力を弱体化させることができます。

ロンド=ベルの担当は後方攪乱。

とはいえ、敵の精鋭とぶつかるので気を引き締めましょう!

ヘンケン艦長はもっと大部隊を相手にしているらしい

demo-4demo-5demo-6demo-7demo-8

ヴィガジと初対戦のメキボスを含め、凄い数の異星人がいますね。

しかし、ヘンケン艦長はもっと大部隊を相手にしているそうです。

もしかして、地球最強はヘンケン艦長の部隊なのでは?

攻略開始!

作戦目的と全体マップ

purposemap

砂漠が広がるマップですね。

地上ユニットは移動が制限されますが、敵も同じです。

こちらから進軍しないと、クリアに時間が掛かってしまうでしょう。

敵ユニットの確認

enemy-1enemy-2enemy-3enemy-4

今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。

ユニット名(パイロット)HP獲得資金LV備考
グレイターキン(メキボス)24,50060,00047・2回行動
・メキボスかヴィガジの HP が 70% 以下になるとサンダークラッシュを撃って撤退
ガルガウ(ヴィガジ)24,00045,00047・2回行動
・高性能レーダー
ヤクト・ドーガ(バイオ強化兵)×24,0005,25045・2回行動
ドーベンウルフ(バイオエリート兵)5,6006,00045
バウンド・ドック(MS)(バイオエリート兵)×37,6001,50042
ダギ・イルス(バイオエリート兵)×33,8002,62542
アブドラ U6(人工知能改)3,0001,20042
ザク III(バイオエリート兵)×24,3003,75041
ドライセン(バイオエリート兵)×33,6001,95041
ダイ(人工知能改)13,80027,00041
スパルタン K5(人工知能改)×25,8001,80040
サキ(人工知能改)×22,80045040
ミネルバ X(人工知能改)×26,8007,50039
ゼン II(人工知能改)×45,50045039
バド(人工知能改)×21,90033039
敵の数が10機以下になった次 EP 敵増援
ドーベンウルフ(バイオエリート兵)×35,6006,00042
メッサーラ(MS)(バイオエリート兵)×27,2001,80041・条件によっては出現しない
ヤクト・ドーガ(バイオ強化兵)×34,0005,25041・条件によっては出現しない

四天王の一人、メキボスとの初対戦となります。

メキボスは HP70% 以下で撤退しますが、熱血をかけた超電磁スピンのクリティカルで落とすことが可能です!

ぜひ狙ってみましょう。

敵増援のメッサーラ、ヤクト・ドーガは、『赤道直下』でミデアを落とした数によっては出現しません

本攻略においてはルートが違うので出現しますが、戦力の低下を狙いたい場合は『赤道直下』をプレイしましょう。

また、初期配置のヤクト・ドーガはネームレスで初めての2回行動ユニット

連続でファンネルを撃たれると被害が大きくなるので、距離感を大切にしましょう。

イベント確認

event-1event-2

今マップで発生するイベントは、下記の通りです。

・初期出撃ユニット:ネェル・アーガマ+選択19機
・メキボス、またはヴィガジの HP が 70% 以下になると、メキボスがサンダークラッシュを撃ってから撤退する
・敵の数は10機以下になった次 EP 敵増援
・『赤道直下』でミデアを6機以上撃破していると、敵増援の数が減る

メキボスを撃破する場合は特に問題ありませんが、メキボスを撤退させる場合はサンダークラッシュに注意です。

メキボスの周りを囲んでいると自軍全体に大きな被害が出てしまうので、あらかじめヴィガジを挑発でおびき寄せてメキボスを孤立させてから撤退させましょう

攻略のポイント

point-1point-2

今回はメキボスの撃破を目標に攻略していきます。

まずは気合を入れて、左上に進軍しましょう。

point-3point-4point-5

2回行動の出来るアムロ達で先行する敵を削り、撃破していきます。

今シナリオでエース級は全員2回行動にさせました。

point-6point-7point-8point-9point-10point-11

3PP にリューネがメキボスに挑発を使います。

これでメキボスが近づいてくるので、迎え撃つ準備をしましょう。

サイフラッシュで敵をまとめて削り、幸運をかけたハイパーメガ粒子砲で小銭稼ぎ

point-12point-13point-14point-15point-16

5PP でメキボスを落とします!

サイフラッシュ、サイコブラスターでザコを巻き込んで削り、熱血・必中・幸運・努力をかけた超電磁スピンのクリティカルで撃破!

クリティカル率は 1%、シールド防御発生率が約 31% ですが、割と早く撃破できました!

point-17point-18point-19point-20point-21point-22

メキボスを落とした後も油断はできません。

ミネルバやヤクト・ドーガ、ドーベンウルフなどは、なるべく幸運を使って落としたいですね。

point-23point-24point-25point-26

幸運をかけたハイメガキャノンで、ヤクト・ドーガなどをまとめて撃破。

結構資金が稼げます

point-27point-28point-29point-30

ヴィガジはなかなか動かないので、挑発でおびき寄せて時間短縮。

フィンファンネル、サンアタックなどで削り、熱血・必中・幸運・努力をかけたゲッタービームでとどめ!

ヴィガジは何度も戦っているので、弱く感じてきました(笑)

シナリオエンドデモ

オデッサ作戦は成功!再び宇宙へ

end demo-1end demo-2end demo-3

オデッサ作戦が成功し、地球での異星人の活動を抑えることに成功しました!

ヘンケン艦長によると、敵の本拠地はアクシズにあるようです。

再び宇宙に上がる準備をしましょう。

さいごに

clear

今回は、『PS 版第3次スーパーロボット大戦』の、第29話『オデッサ・デイ』を攻略してみました!

メキボスの撃破に成功しました!

今後も第3次スパロボの記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!

次のシナリオの攻略は、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】第30話『マチルダ救出作戦』【攻略】

第3次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

第2次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!

【PS版第2次スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!

【第4次スーパーロボット大戦S】攻略記事一覧【まとめ】

新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!

【新スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

 

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト