第40話『ラグナロク』を攻略!
今回は、PS 版の『第3次スーパーロボット大戦 』の第40話『ラグナロク』を攻略していきます!
前のシナリオの攻略は、こちら↓!
※単品版の第3次スーパーロボット大戦であり、スーパーロボット大戦コンプリートボックス版ではありません。
コンプリートボックスとの違いは、敵を倒した時の獲得資金が1.5倍となっている点です。
コンプリートボックスをプレイ中の方は、獲得資金を2/3にしてご覧ください。
- 第40話『ラグナロク』のイベントなどの攻略情報!
- 総ターン数350以内の条件を満たした場合のみ進める隠しシナリオ!
- シュウを撃破すれば第3次スーパーロボット大戦クリア!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
インターミッション
グレンダイザーとグレートマジンガーをフル改造!
最終シナリオということで、グレンダイザーとグレートマジンガーもフル改造しました!
結果的には使わなかったので意味が無かったですが、クリアまでに4機フル改造することができましたね!
幸運持ちを多く出撃させる、MAP 兵器を有効活用する、改造ターゲットを絞る、といった工夫を凝らせばクリアまでに5機以上のフル改造も可能でしょう。
グレンダイザー | |
HP | 5(5600) → 10(6600) |
運動性 | 0(30) → 10(60) |
装甲 | 5(680) → 10(930) |
限界 | 0(230) → 10(310) |
フル改造ボーナス | 移動力+1 |
グレートマジンガー | |
HP | 5(5600) → 10(6600) |
運動性 | 0(28) → 10(58) |
装甲 | 5(680) → 10(930) |
限界 | 0(227) → 10(307) |
フル改造ボーナス | 移動力+1 |
ライディーン | |
HP | 6(4900) → 9(5500) |
装甲 | 6(610) → 9(810) |
ゴッドバード | 7(2250) → 10(2600) |
サイバスター | |
限界 | 0(284) → 2(294) |
ヴァルシオーネ | |
限界 | 0(281) → 1(286) |
シナリオデモ
かつての仲間との戦い
先ほどまで共に戦っていたシュウと戦うことになるなんて。。。
気が引けますがシュウに負けるわけにもいかないため、やるしかありません!
シュウを倒して今度こそ平和を取り戻しましょう!
今度こそ最後の戦い
シュウの乗るネオ・グランゾン、そして先ほどシロッコが使っていたヴァルシオン改が2機。
裏切った理由を聞いてみますが、シュウは心の命じるままに行動しているとのこと。
理解はできませんが、これが最後の戦いなので頑張りましょう!
攻略開始!
作戦目的と全体マップ
敵は間違いなく本作最強クラスのユニットですが、わずかに3機だけ。
更にシュウを撃破するとクリアなので、ヴァルシオンは無視してしまいましょう。
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
※LV の横に W マークがあるユニットは2回行動
ユニット名(パイロット) | HP/獲得資金/LV/強化パーツ |
ネオ・グランゾン(シュウ) | 65,000/0/70W |
ヴァルシオン改(人工知能改)×2 | 40,000/97,500/68W |
ネオ・グランゾンとヴァルシオン改×2という、非常に敵が少ないシナリオですね。
いつものようなザコ敵を倒して気力を上げるという作戦が取れないため、各スーパーロボットは気合・激励で気力を上げるしかありません。
激励が使えるルーやイーノの育成ができている場合は問題ありませんが、そうでない場合は必殺武器が撃てない・気合に SP を割いてしまって熱血が使えないなどの問題が発生するでしょう。
ラグナロクをプレイする場合は、計画的に補助が得意な味方パイロットの育成を進めることをおススメします!
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
- 初期出撃ユニット:ラー・カイラム+選択15機
- シュウを撃破するとシナリオクリア
- シュウは開幕から気力110
- シュウの HP が 79% 以下になるとビッグバンウェーブを使うようになる
- シュウの HP が 29% 以下になるとシュウが気合を使ってからビッグバンウェーブを撃ってくる
シュウを撃破すればシナリオクリアとなるため、ヴァルシオン改は無視したほうが良いでしょう。
シュウは HP が減ると MAP 兵器のビッグバンウェーブを撃つようになりますが、基本的に1ターンで決着をつけるのでそこまで問題にはなりませんね。
ド根性を使ってくるなら大変でしたが、そんなこともありません。
各機の最高攻撃力の武器をぶつけて、一気に倒すことを心がけましょう。
攻略のポイント
いつも以上に気合と激励が重要になるシナリオです。
スーパーロボットの気力を上げて必殺武器が撃てれば、このシナリオは非常に楽にクリアできるでしょう。
コン・バトラー V は宇宙 B ではありますが、自分だけで気力を150まで持っていけるのがありがたいです。
万全を期すのであればシュウたちが動き出すまで待機した方が良いのですが、今回はこちらから攻め込みます!
シュウとヴァルシオンを引き離すために、リューネの挑発でヴァルシオンをおびき寄せましょう。
リューネは左下にでも逃げておき、他ユニットはシュウの射程外ギリギリで体制を整えます。
全機の配置が完了した次の PP で、一気に勝負を決めましょう!
それでは攻撃を仕掛けます。
まずは、射程外からサザビー・ν・ゲーマルクによる熱血ファンネル攻撃。
一撃のダメージは大したことありませんが、6連発だとそこそこのダメージになりますね。
続いて、熱血サンアタック×2と熱血超電磁スピン!
反撃で落とされたとしても問題ないので、思いっきり必殺武器を撃ち込みましょう。
最後はやっぱり、ゲッターに任せました!
熱血をかけたシャインスパークの2連発。
見事シュウを撃破し、第3次スーパーロボット大戦クリアとなりました!
シナリオエンドデモ
なぜシュウは戦いを挑んできたのか?
ネオ・グランゾンを撃破し、平和を取り戻したロンド=ベル。
しかし、一体なぜシュウは最後に戦うという選択をしたのでしょうか?
彼の目的は?
謎は残りますが、戦いは終わったのです。
エンディング
シュウとの戦いの後、マサキは姿を消してしまいました。
シュウの思惑を推察すると、力を追い求めるものは力によって滅ぼされてしまう。
力による解決方法しか見いだせないロンド=ベルは、まだ未熟者。
力ではなく和を持って世界を作っていく、そんな未来を目指してほしい。
と、こんな感じでは?という解説が入りました。
次回作であるスーパーロボット大戦 EX をプレイすれば、この辺りの謎が解明されるのでしょうか?
さいごに
今回は、『PS 版第3次スーパーロボット大戦』の、第40話『ラグナロク』を攻略してみました!
正真正銘、第3次スーパーロボット大戦クリアとなります!
他にもルート分岐がありますので、次回からは別ルートで2周目の攻略に入る予定です。
味方戦力が一気に弱体化するのは辛いですが、頑張ってプレイしましょう。
今後も第3次スパロボの記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!
第3次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!
第2次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!
第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!
新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
ライター紹介

最新の投稿
スーパーロボット2023年11月26日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第4話B『フォン=ブラウン』【攻略】
スーパーロボット2023年11月22日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第3話B『暗礁空域』【攻略】
スーパーロボット2023年11月18日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第2話B『G-3(Aルート)』【攻略】
スーパーロボット2023年11月1日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第40話『ラグナロク』【攻略】
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト