今回は、『新スーパーロボット大戦』の、地上編 第35話『ファイナルバトル』を攻略します。
地上編 第34話『石破天驚拳!』の攻略は、↓の記事をご覧ください。
- 地上編の第35話『ファイナルバトル』のイベントなどの攻略情報!
- いよいよ地上編の最終話、デビルガンダムと決着をつける!
- デビルガンダムに食べられたゴステロが、隠しシナリオの伏線!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
インターミッション
最後の改造は、すでに終了
最終話を前に改造で資金を使い切るのは、スパロボの定番ですよね。
前回書いた戦力総まとめの記事内で改造は終了しているので、すでに残金はスズメの涙です。
このまま、最終話に突入します!
前回の記事は、こちら!
シナリオデモ
ドモンと無事に合流
大空魔竜隊が外で待機していると、アジトが開いて宇宙船が出発していきました。
おそらく、東方不敗がダグに帰ったのでしょう。
アジトの中からドモンが出てきて、無事に合流することができました。
デビルガンダム討伐を託された
東方不敗が異星人であることなどを、みんなに共有したドモン。
一方、デビルガンダムに関しては、討伐を任されました。
ル=カインを撃退した大空魔竜隊であれば、デビルガンダムを倒すことができるでしょう!
デビルガンダムに食べられるゴステロ
アジトに侵入すると、最奥でデビルガンダムが待ち構えていました。
そこに、エイジを追ってきたゴステロが現れますが、なんとデビルガンダムに食べられてしまいます。
まさか、このシーンが隠しシナリオの伏線になっているとは思いませんでした。
恐ろしいバケモノになってしまったデビルガンダム、キョウジの為にも全力で破壊しましょう!
全体マップ、イベントの確認
奥でデビルガンダムが待ち構えています。
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット名(パイロット) | HP | 獲得資金 | 備考 |
デビルガンダム(キョウジ) | 30,000 | 20,000 | 撃破すると第2形態で復活 |
師王争覇グランドガンダム(チャップマン) | 28,800 | 12,500 | |
天剣絶刀ヘブンズソード(ミケロ) | 23,000 | 10,000 | |
笑倣江湖ウォルターガンダム(アレンビー) | 23,800 | 8,200 | |
MS デスアーミー(ゾンビ兵)×7 | 5,100 | 1,100 | |
デビルガンダム(キョウジ) | 40,000 | 20,000 | デビルガンダム第2形態 撃破すると第3形態で復活 |
デビルガンダム(キョウジ) | 50,000 | 20,000 | デビルガンダム第3形態 |
ラストステージは、デビルガンダムを始めとする G ガンダムのネームドと激突します。
デビルガンダムは3回倒す必要がありますので、SP を使い切らないように気を付けましょう。
埋蔵アイテムの確認
今マップには埋蔵されているアイテムはありません。
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
・初期出撃ユニット:選択12機 ・デビルガンダムを撃破すると、第2形態で復活 ・デビルガンダム(第2形態)を撃破すると、第3形態で復活 |
増援などのイベントはありません。
デビルガンダムを3回撃破して、完全に破壊しましょう!
攻略のポイント
集中をかけておけば、まずは、いつも通り激励シフトを組んで、主力機の戦意を上げていきましょう。
今回は大空魔竜が出撃できないため、アヤを中心にシフトを組みました。
敵ネームドパイロットは当然2回行動してくるため、最初から必殺技を当てて時間をかけずに倒しましょう!
1通り敵を倒したら、奥でジッと待つデビルガンダムとの戦いです。
デビルガンダムは MAP 兵器が使えるため、周囲に固まってしまうと被害が大きくなります。
しかし、戦意100以上でないと撃つことができないため、日吉の脱力をかけると通常攻撃しかできず、攻撃力も下げることが出来るため安心です。
射程範囲ギリギリである11マス離れたところで体制を整え、PP 開始と同時に攻撃を開始します!
まずは、ボルテスで天空剣 V の字切りで削り、脱力をかけて戦意を下げます。
もう1発、天空剣 V の字切りで第1形態を撃破しました!
第2形態になっても、戦意が減少したままなので安心して攻撃しましょう。
第2形態は、魂をかけた SRX の天上天下念動爆砕剣で一撃!
第3形態は、やはりドモンで倒しました。
とどめは、東方不敗から伝授された石破天驚拳!
結局1ターンで撃破出来たので、脱力が無くても問題ありませんでしたね。
無事に3回倒すと、地上編クリアとなります!
シナリオエンドデモ
必ずセーブデータを残しましょう!
デビルガンダム第3形態を撃破後に、セーブするか選択肢が出ますので必ずセーブしましょう!
宇宙編のクリアデータがある場合は、隠しシナリオに進むことができます。
が、本プレイではまだ宇宙編を攻略していません。
次の記事から、宇宙編の攻略に入ります!
涙が止まらないドモン
自らの手でデビルガンダムを破壊したドモン。
キョウジは最後に「ありがとう」と感謝の思いを、ドモンに伝えました。
涙が止まらないドモン。
ここは、レインと2人きりにしておきましょう。
語り合う面々
全ての戦いが終わって、思い思い語り合うメンバー達。
2度と戦いたくない相手でしたが、あとでもう一回戦います(笑)
そしてそして、気になる大文字博士の恋の行方は・・・順調に進んでいるようですね。
全然興味は無いですが、温かく見守りましょう。
エンディング
シナリオエンドデモ終了後に、自軍の最終レベルが1人ずつ表示されていきます。
最後まで、ヤマガタケを使うことはありませんでしたね(笑)
その後、スタッフロールが流れます。
ウィンキーソフト製にしては、バランスの良くてサクサク進めることができましたね!
宇宙編は地上編よりも難易度が高い印象がありますが、無事にクリアできるでしょうか?
さいごに
今回は、『新スーパーロボット大戦』の地上編 第35話『ファイナルバトル』を攻略してみました!
地上編クリアです!
次の記事からは宇宙編の攻略を行います!
今後も、新スパロボの記事を書いていきますので、よろしければ次もご覧ください!
隠しシナリオの攻略はこちら↓!
宇宙編の攻略はこちら↓!
地上編の戦力総まとめ解説はこちら↓!
新スパロボのその他の記事は、こちら↓!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです!
個人的な意見満載の記事を書いています!
記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればTwitterまでお願いします!
ブログでは、新スパロボの縛りプレイ日記も書いています!
最新の投稿
スーパーロボット2022.06.22【新スーパーロボット大戦】地上編ユニット能力一覧(その2)【まとめ】
スーパーロボット2022.06.22【新スーパーロボット大戦】地上編ユニット能力一覧(その1)【まとめ】
スーパーロボット2022.06.10【新スーパーロボット大戦】宇宙編パイロット能力一覧【まとめ】
スーパーロボット2022.06.05【新スーパーロボット大戦】地上編パイロット能力一覧【まとめ】