さいしょ の あいさつ
皆様ご機嫌よう、ハリマヤホンポでございます。
さて、前回は「序盤からつよつよ武器を入手する方法」と称して村雨や村正、正宗などといった最強級の武器を楽に入手する方法を記述いたしました。
とはいえ、戦闘は攻めるだけではなく、きちんと身を守る必要もございます。
というか、死ななきゃ安いとはよく言ったもので、戦国乱世を生き残るにあたって「勝つ」より「負けない」ことの方が重要でございます。
え、勝つと負けないっておんなじじゃないの、という勝負脳の方は、まあ……一回くらい「逃げる」コマンドを試してみてくださいな。
と、いうわけで、今回は前回と関連して、強い防具がどこにあるか、そしてどれだけの資金を積めば入手できるかといったことを記述してまいります。
とはいえ、前回の記事を読んでいなくても、基本的に理解はできるように組んでおりますので、何卒前回を見ていない方も御閲覧頂ければ幸いと存じ上げます。
それでは、ザックリストと読了目安時間はこちらっ!
- 堺の天王寺屋
- 京の茶屋
- 行商人からも割といいものが
- 防具は作れない
読了目安時間は、前回同様「4~6分」を想定しております。
それでは、今回も張り切って参りましょー!
日本の鎧には、大きく分けて二種類に分かれるとされております。
まずは、大鎧。いわゆる、源平合戦などにおいて着こなされた、日本古来よりの伝統的な鎧でございます。
そしてもう一つは、鉄砲が伝来したことによる、従来の大鎧では防御力、特に対貫通能力に不安面が残るため、西洋の鎧の技術を導入して改良された「当世具足」というものが存在します。
具体的に言うと、最強級の鎧のうち大鎧系と思われる鎧はこっち(京都の茶屋で買える)で……
当世具足系の鎧はこちら(堺の天王寺屋で買える)が大体のイメージに適うと思われます。
どちらも、防御力10を超えて、価値も7と申し分のない鎧でございますが、実はこの鎧、いくら太閤立志伝が自由なゲームと言えども鍛冶屋技能をもってしても作り出せない仕様となっております。
……当世具足系(西洋のプレート・メイル的な甲冑(日本語では「仏胴」という)が混じった方)と大鎧系(平安時代からの小札一杯なラメラ・アーマー的なやつ)は割とイメージ重点なので「違うだろぉ!?」というツッコミは、甘んじて(汗
まあつまり、武器は作れば最悪どうとでもなりますが、鎧だけはきちんと良いものを入手し、着こなす必要があるんですな。
ですが、上で書いた通り最強級の鎧はそれなりに値が張りますし、第一店主と仲良くなっていないとどれだけ銭があっても購入することすらできません。
……まあ、ここまで書いた時点で察しのついた方もいらっしゃるでしょう。
行商人の出番でございます!
所持金が400貫より少ない場合、残念ながら行商人はこちらから話しかけないと見向きもしてくれない。
そして、行商人が400貫の代わりにドロップする中で、比較的強い鎧は以下の二種類。
価値5、赤色威肩白鎧
価値6、金小札色々威
どちらも、前回紹介した正宗や村正などと違い、ザコ鎧(価値0の足軽具足や価値1の鎖帷子など)の量販鎧と見分けがつかないことが多いので、判別は運を天に任せるしかない(一応、「鑑定士」札を所有していれば価値が高いか低いか程度の簡易鑑定はその場で可能)のですが、実はこれ、絡繰りがありまして……。
行商人が売りつけてくる物品の価値は、名声の上がり方と相関関係があるのではないかと当方は推察しております。
どういうことかと言いますと、主人公の名声が高ければ高いほど、行商人が売りつけてくるアイテムのうち、価値の高いものに相当する乱数が出る確率が増える、と考えておりまして、内部データを覗き見ることはできないので経験則にすぎませんが、名声が全くない状態よりも、名声が多少あった方がより高級なアイテムを入手しやすい……気がします!
とはいえ、あくまでも経験則による推理にすぎませんし、そもそも行商人のアイテムは持ち主のいない高級(基準は価値5以上、つまりは能力値が向上するもの)アイテムかその辺の商家で売っている価値4以下の量産品をランダムで1個入手できるという仕組みなので、「鑑定士」札が無かったりする場合は基本的にはリセマラをしない限り目的のアイテムは手に入りません。
なお、武将や忍者・海賊などの個人が所有しているアイテム以外ならば全部行商人から調達できそう(それに、個人所有アイテムも極論奪えばいい)と思われがちですが、商人所有とか南蛮人所有とかの場合、一応個人所有に該当するため彼らが所属する店に行かないと買えないので、念のため。
さいご に ひとこと
さて、リニューアルオープンから早数週間経ちましたが、以後こういった単発記事を主体にした、よりお手軽で読み易い記事を更新していきたいと思います。
「次回以降」についてですが、連載時代とは違い単発記事を持続させるためあえてノープランで挑んでいますが……、とはいえ、サブとはいえ連載途上の企画もあります(神医への道、とか)し、他にも実は連載記事もまだ多少はたくわえてございます。
具体的には以下の通り。
- めざせ神医(以前サブで書いていたもの)
- 敵は家康(石田三成主役のプレイ)
- どうなる家康(徳川家康主役のプレイ)
- 伊忍半蔵(服部半蔵主役のプレイ)
無論、現在のメインは単発記事なわけですが、単発記事の穴埋めとして、今後連載記事も並行して書いていくと思われます。
……ええ、「逆じゃね?」の声は、甘んじて(汗
それでは、そろそろ時間も紙面も迫って参りました、本日はここまでにしようと思います……なんてネ★
ライター紹介

- 太閤立志伝ⅤDX記事担当:ハリマヤホンポ。
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 太 閤 立 志 伝 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
モンハン記事担当 竜丸
こんにちは!モンスターハンター大好き!竜丸です。
僕の記事ではモンハンの武器や防具、モンスターの
解説等を書いていきます。よく使う武器は、双剣です。
モンスターの、いろんな部分を語りたいです!
最新の投稿
太閤立志伝2023年11月30日【太閤立志伝5DX】キャラクターゲームとしての太閤立志伝(前編)
モンスターハンター2023年11月20日【モンハンライズサンブレイク】和風な武器!其の弐
太閤立志伝2023年11月17日【太閤立志伝5DX】最強武将の作り方【ゆるぼ:新武将様方】
モンスターハンター2023年11月13日突進角竜!ディアブロスの魅力!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト