Contents
さいしょ の あいさつ
皆様ご機嫌よう、ハリマヤホンポでございます。
今回から、リニューアルオープンとしてより微細な、そしてより簡潔な、まあつまりは攻略記事らしい攻略記事を、単発、長くても前後編程度に収めるべくリスタートを切らせていただきました。
と、いうわけで今回はモスト・バリュアブル・ウエポン、つまりは最強武器の入手方法を解説したいと思います。
と、いっても武具のうち武器は最強を自分で作れるわけですが、さすがにそれは時間がかかり過ぎるので、お手軽な武器入手方法を解説したいと思います。
- 足利義氏
- 行商人
- 自分で作る
本日から、なるべく冗長にならぬように、そして簡潔に読めるように、よほど濃い内容でない限り1回の記事を4~6分にしております。
今後は短時間で済みますので、今まで二の足を踏んでらした方も、よろしければ覗いて行ってくださいな。
先手、義氏辻斬り(将棋の棋譜調に
……あえて、多くは語りません。この「足利義氏」というキャラクターをぶった斬れば一定確率で「村雨」という非常に強い武器をドロップしてくれます。
村雨、武力+15は店売りや行商人よりも強いが、一応これよりも強い武器は実は「作れる」。
とはいえ、武力+20の武器を作ろうとすると果てしない時間と多少の運を必要とするので、足利義氏氏が辻斬りの被害に遭い続けるのも仕方のないことなのですな。
……しかし、運よく一発でドロップしてくれるとは限らない上に、ドロップした後も(考えれば当たり前ですが)怨みフラグが立ってしまっている以上、遭遇したらどんな状況でも勝負を挑んできます。
そういうのがうっとうしい方や、悪名を無駄に上げるのはなんかヤダ、っていう贅沢な悩みを持つ方々のために、もう一つ、既存の中で最強級の武器の入手方法がございます。
後手、行商人捜索
まあつまりは、辻斬りで最強の一角といえる武器を奪う行為に気が引けるのならば、合法的に買ってしまおう、というわけです。
とはいえまずは、行商人は400貫以上の所持金がないと無視されるので400貫を稼ぎに行きます。
今浜にせよ、雑賀にせよ、あるいは鹿児島にせよ、モブじゃない鍛冶屋がいる場所に入り……鍛冶屋と会って下働きを選びます。
関東一の大名が近江の鍛冶屋で下働き、シュールな構図だが、太閤立志伝では割とよくあることなのでツッコむだけ損。
そして、下働きの中から「硝石購入」を選んだら……。
500貫貸してくれます。
行商人から物を買うには400貫必要なので、これにて100貫浮くことになります。その100貫と開始時に配布されている現金(身分によって額は異なり、大名の場合は図の通り160貫、少し下がって部将だと80貫、そして足軽組頭や浪人だと20貫といったように身分が落ちるにつれ下がる)を組み合わせて交易に挑んだら、余程の悪条件でない限り500貫の元手は取り戻せますので安心して流用しちゃってください。
ちなみに、硝石は南蛮商館で購入できる交易品という扱いで概ね1単位250貫前後が相場か。
そして、400貫以上持参した状態で行商人と接触すると……
こんな感じで押し売りしてくれます。
大抵は二束三文のフレーバーアイテムを400貫支払って買わされるというろくでもないイベントなんですが、この行商人は実は、とんでもない掘り出し物をごくまれに仕入れていることがございまして。
例えば、こんなの。
この画像の武具を行商人が売りつけてくればしめたもの。実はこの画像はある最強級武器であることがたいていの場合確定しておりまして。
えぇ~、こんな高級な剣が400貫で買えるのぉ~?(わざっとらしい口調で)
ちなみに、この画像に限らず、特定のアイテム(置時計や宝石箱、天球儀など)は固有画像で示されているので「これだ!」と思ったアイテムがあったら積極的に買ってみましょう。
そして、ホクホク顔で掘り出し物を入手したわけですが……よく言いますよね、「ぶき や ぼうぐ は そうび しないと いみがないよ!」って。
そして、このゲームでは未鑑定の品は原則、装備不可能という扱いになりまして。
と、いうわけで……試しに鑑定にもっていってみましょう。(算術レベルが高く「目利き」札があれば自宅でも鑑定できます)
画は鹿島の太刀こと、一の太刀開発者の塚原卜伝さん。
なお、武芸者は武具が、南蛮人は南蛮物が、芸術品は芸術家が、茶器は茶人が、書物は僧侶が、それぞれ鑑定請負人として特定の町に存在しています。
お金を取られますが、想定通りの品であれば400+9貫でもおつりがいくらでも還ってくるほどの業物です、気にしちゃいけません。
おめでとう うじやす は まさむね を てにいれた!
さすがに、さきほどの村雨に比べたらスペックは落ちますが、悪名や恨みフラグを作らずに、400貫仕入れたら入手できるので、運or根気さえあれば誰でも入手できる(一部シナリオ除く)品でございます。
ちなみに、正宗ってこんな武器。
他に価値7の武器はいろいろあります(将軍暗殺後の鬼丸など)が、固有グラがあるアイテムは限られてきます(実は正宗も、固有グラではない(コンパチ品がある))ので、どれだけこの正宗が貴重品かご理解いただけると思います。
以下に行商人が場合によっては所有している代表的な価値7武器を紹介したいと思います。
これがDXで追加された妖刀(?)村正、カタログデータ上は正宗の上で村雨の下といった具合だが、実はこれはあるエンディングのキーアイテムとしてかなり重要。……そこ、「オー、ムラサマブレード!」とか言わない!
で、こっちは「鬼丸」、通常は足利義輝(武力92)が持っているため入手は極めて困難だが、運の良いことに足利義輝暗殺イベントが万人イベントとして存在する(なお、本人で起こった場合生還可能)ため、没後は行商人より入手可能。
最後に、「蜻蛉切」、本多忠勝が最初から持っている武器なため、辻斬りをしないと入手できないが本多忠勝自身の武力が極めて高い(89)ため、村雨のようならくちん入手はできない。
……さて、これで終わってもいいんですが……。
先程申し上げた通り、実はこのゲーム、特定の条件下であれば特定の種類のアイテムを創作することが可能です。
無論、それはイベコンではなく、それどころか正規のエンディングにたどり着くために必要ですらあるのです。
具体的に言うと、こんな感じ。
一例として、こんなもの。
……そう、鍛冶屋になって熟練度を稼いだら、いくらでも強い武器を量産することが可能となります。
例えば、上のように正宗や村正をも超える名刀とか。
村雨とも1しか違わんのに、517貫なんか。
とはいえ、価値7を作る(≒鍛冶屋エンドを迎える)気なんだったら5枚全て揃える必要があるわけですが。
ちなみに、大和伝はひたすら鉄砲以外の武器を作っていけば入手可能ですが、山城伝の場合、年一回の鉄砲大会に出場して、準決勝まで残る必要があるのでそれなりに入手難度は難しいと思われます。
具体的には、こんなイベント。
これでベスト4まで残ると、山城伝の札が入手できます。
無理して優勝を狙わなくてもいいのは魅力ですね。
……と、いうわけで、最強級の武器を入手する方法には、以上の三つの道があることをお知らせいたしました。
皆様は、どれを目指してみますか?
さいご に ひとこと
……さて、というわけで紙面も尽きてきましたが、いよいよこういったハウツー講座の様相を呈してきました。
とはいえ、長編ものである1000枚への道もまだ終わったわけではない以上、どこかで連載すべきではあるという声もいらっしゃるでしょう。
……と、いうわけで。
今後は、1000枚への道を始め様々な長編になりそうなものは、YouTubeの「ハリマヤホンポ。」にてアップロードし、動画として紹介したいと思っております。
そちらの方も、よろしければご覧くださいな。
……さて、本当に紙面も尽きてまいりました、本日はここまでにしようと思います……なんてネ★
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 太閤立志伝ⅤDX記事担当 ハリマヤホンポ
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 太 閤 立 志 伝 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
モンハン記事担当 竜丸
こんにちは!モンスターハンター大好き!竜丸です。
僕の記事ではモンハンの武器や防具、モンスターの
解説等を書いていきます。よく使う武器は、双剣です。
モンスターの、いろんな部分を語りたいです!
最新の投稿
モンスターハンター2023年9月22日【モンハンライズサンブレイク】怪力!!ガランゴルムの魅力!
太閤立志伝2023年9月22日【太閤立志伝5DX】つよつよ防具は堺と京にあり!
太閤立志伝2023年9月19日【太閤立志伝5DX】序盤からつよつよ武器を入手する方法
太閤立志伝2023年9月7日【太閤立志伝ⅤDX】フルコンプ記念祝い兼リニューアル式典「鳥取城御前試合」除幕式【単発記事】