はじめに
ゼルダの伝説をやっていると、武器や防具を買ったり食料を買ったりと何かとルピーが足りなくなりませんか?
そこで今回はどの集め方が10分間でどれだけルピーを集められるのか検証してみました!
- 何が10分間でたくさん集められる?!検証します!
- 実際ルピーは何に使えばいいの??主な使い道を紹介します🌟
この記事は10分で読み終わりますのでぜひ読んでみてください♪
ボーリング
様々な場所で行える、ミニゲームをクリアしてルピーを稼ぐという方法もあります。
今回はその中でオススメの雪玉ボーリングをご紹介します!
どこにあるのか
場所 | ヘブラ塔の近く ポンドの小屋 |
必要なもの | リト装備などの防寒機能のある防具 |
ヘブラ塔の東側にあるポンドの小屋前です。
そちらでボーリングのミニゲームに参加しましょう♪
上の投げようとしている位置からピンを投げると、ストライクを狙うことができます!
慣れると簡単に稼ぐことができるのでオススメです🌟
参加料 | 20ルピー |
ストライク賞金 | 300ルピー |
結果
結果は……10分で2660ルピーでした!
ちょっと雪玉投げが難しく、慣れるのに一苦労でした…😓
ですが、慣れると本当にストライクがどんどん出て、稼ぎやすいです🌟
夜光石
比較的宝石よりは取りやすい夜光石ですが、今回は10分でたくさん回収してどれだけ稼げるかご紹介します!
どこにあるのか
場所 | フィローネ塔から勇気の泉まで |
必要なもの | 鉄のハンマー |
フィローネ島から勇気の泉までの道のりにある崖です!
岩を壊しながら取って進んでいきましょう♪
他にもリトの村周辺やモンヤ・トマの祠にも、夜光石が大量に取れる一帯があります!
鉄のハンマーなどのハンマー系武器で岩を壊すのがオススメです!
ちなみに…
ゾーラの里でダイヤと交換してくれるキャラがいますが、交換した方が価格的には低いので損をします…😓
結果
結果は……10分で2800ルピーでした!
岩場で取るとは言っても、そんなに険しい道ではなかったので、取りやすく動き周りやすかったです!
肉料理
お手軽にケモノ肉を5つまとめて料理したものを売ってしまいましょう♪
上ケモノ肉なら210ルピー、極上ケモノ肉なら490ルピーになります。
どこにあるのか
場所 | ヘブラ山頂から山を下る |
必要なもの | 弓矢、盾など狩り道具 |
ヘブラ山頂から降りながら道中のおおかみや大型動物から肉をゲットしましょう!
盾でサーフィンしながら行くと気持ちいいですよ♪
結果
結果は……10分で3150ルピーでした!
弓があまり得意ではないのでちょっと低めですが、弓が得意な方はぜひ挑戦してみてください🤗
イワロック
赤い月の度に復活するイワロック。
ほぼ毎回赤い月が出たらイワロック巡りしていましたが、結果はいかがでしょう…?
どこにいるのか
場所 | タバンタ辺境の周辺 |
必要なもの | 鉄ハンマー |
タバンタ辺境周辺です!
イワロックには何種類か居まして、希少鉱石を落とすイワロックと普通のイワロックですね。
希少イワロック | 1000ルピー 〜 |
普通イワロック | 500ルピー 〜 |
という感じなので、今回は希少イワロックのみ狙って稼いでみました!
オススメの武器
イワロックを倒すにはハンマー系の武器が必要です。
簡単に入手でき、1番攻撃が効く「鉄のハンマー」がオススメです🌟
入手場所はハテノ村の自宅に2本ありますのでぜひってみてください!
結果
結果は……10分で7250ルピーでした!
ダイヤモンドを4つも落としてくれたので、たくさん稼げました!
ただ、希少なイワロックなだけあって、強い強い…。笑
挑む際には回復アイテムをお持ちくださいませ…😎
龍のかけら
最後にフロドラ狩りです!短時間で高価格の素材が集められます。
今回は10分でどれだけ集められるのかということで検証しました!
フロドラ狩り方法
手順 | 方法 |
1 | ショダ・サーの祠にワープする |
2 | ゾーラの鎧を着て滝を登ります |
3 | 登ったら左の方の木の下で焚き火する |
4 | 火の近くで朝にする |
5 | 目の前の湖からフロドラが出現します |
6 | 上昇気流に乗り、弓矢でツノに当てる |
7 | 4〜6を繰り返します |
8 | 弓が壊れたら、フロドラのツノのかけらを回収して売りましょう |
フロドラのツノを弓矢で狙うためには飛距離がとても大事です。
遠距離に強い弓を使いましょう♪
おすすめは、ゲルドの弓とツバメの弓です🌟
弓を当てる場所によってゲットできる素材は異なり、ツノから入手できるフロドラのツノのかけらは300ルピーで売れます!
他の素材は以下の通りになります。
フロドラから入手できる素材 | 売値価格 |
フロドラのウロコ | 150 |
フロドラの爪 | 180 |
フロドラのツノのかけら | 300 |
フロドラの牙のかけら | 250 |
オススメ装備
装備 | 効果 |
雷鳴の兜 | 雷無効 |
ラバー装備 | 防具レベル★2解放後雷無効 |
フロドラの周りには雷の玉が飛んでおり、こちらに向かってくることが多々あるので雷対策をしておきましょう!
結果
結果は……10分で8050ルピーでした!
ツノを狙うのが少し難しいですが、外しても他の素材も高価格なので、弓の練習がてら稼ぐのもいいかもしれませんね♪
ルピーの所持上限と使い道
ルピーの所持上限 | 999,999ルピー |
防具などの購入
防具や矢などの戦闘用、料理素材の回復用など様々なアイテムの購入でルピーを使います。
物語を進める上で大事な装備を揃えるため、無駄遣いはあまりしないようにしましょう…😓
家を買う
ハテノ村にいるサクラダから、家を3000ルピーで購入できます。
購入後は武器を飾ることができるため、保管庫のようになります。
また、新しい村のミッションの解放条件にもなるので早めに購入しましょう♪
大妖精の泉の解放
大妖精の泉は全部で4つあります。
100→500→1000→10000ルピーの順で必要となり、相当な額なので、ルピー集めを頑張りましょう♪
防具を最大にまで強化していくためには全ての泉を解放する必要があるため、随時解放していきたいところです。
さいごに
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
今回はルピーの稼ぎ方を紹介しました!
ぜひみなさんもどんどん稼いで楽しいブレワイ旅を楽しんでくださいね🌟
では、また。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
