【遊戯王 マスターデュエル】どう対処する?スキルドレインなどメタカードに対抗するカードを紹介

一方的なゲームはつまらない!

どうもオンバシラです。

場にある限り、モンスター効果を無効にする厄介な永続罠カード「スキルドレイン」。

モンスターの効果がメインの戦略になっているデッキも多いため、対処できないと詰んでしまいます。

モンスター、魔法、罠、それぞれのカードがあります。

  1. スキルドレインの影響はフィールドに限定される
  2. スキルドレインは魔法カードや罠カードには無力
  3. 実はスキルドレインだけなら対策は簡単!

どんなデッキでも入るカードと特定のデッキと相性がいいカードを紹介します!

モンスター効果の発動はできる

スキルドレイン」の効果はあくまで効果を無効にするということなので、モンスター効果の発動は無効にできません

これを利用すると、フィールドにいるモンスターの効果でもカードを墓地に送ることもできます。

それ単体では何の意味もない行為ですが、墓地から発動する効果の利用につなげることができます。

また、フィールド以外で発動する効果に対しては効力を持たず、「増殖するG」などの墓地で発動する効果は無効化されません。

フィールドから自身をリリースするなどして、墓地で発動する効果も使うことができます

罠を無効にする永続効果がすでに発動していた場合は、「スキルドレイン」は発動しても効力を発揮しません。

ちなみに、無理にモンスター効果で突破しようとするよりも、魔法や罠カードで突破する方が楽です。

ピンポイントだが奇襲性は高い!

コストとして相手の永続罠を除去できるのがこのカードです。

ほぼ確実に「スキルドレイン」を対処できるカードですが、使いづらさが目立ちます。

相手の永続罠カードに依存しているので、相手次第では召喚することができないカードになります。

永続罠を使わない相手の時は、コストや素材として使えるようにデッキを構築できれば悪くはありません。

貴重な一ターンをどう使うか

魔法・罠の種類を問わず効果を使用でき、特殊召喚を封じる「虚無空間」にも対処できる点が優秀なカードです。

墓地から発動する効果のため、相手に対処される可能性がある点にも注意です。

手札に戻すという効果のため再使用されてしまいますが、多くのデッキに入れやすい汎用性があります。

ここまでやるのは流石にやり過ぎだが……

ヴェルズ・カイトス」「結界術師メイコウ」「ディープ・スィーパ―」は自身をリリースすることでフィールドの魔法罠を破壊することができます。

ただ使うだけでは損にしかならない上に、この手のカードは単体では使い物になりません。

スキルドレイン」とセットで使われやすい、墓地へ送られるカードを除外する「マクロコスモス」があっても効果が使えます。

永続罠で墓地の利用、特殊召喚、魔法・罠を封じられている、どうしようもない状況を打開する鍵となるカードです。

それぞれ、水族、魔法使い族、魚族の種族デッキや属性サポートと噛み合うようなら有りかもしれません。

消費 CP が安いのでとりあえずデッキに入れて試しやすいのもいい点です。

サイクロンはまだ優秀!

色々なバリエーションのある「サイクロン」のカードですが、元祖サイクロンは他のサイクロンにも負けてはいません。

ブラフとしてはもちろん、相手の永続罠の発動に合わせて使っていきたい所です。

永続罠はチェーンの途中で破壊してしまえば、その後のチェーンに影響を及ぼしません

一枚で二回おいしい

一回目はセットされたカード、二回目は表側の魔法・罠を破壊することができます。

墓地から発動するカードなので、フィールドの魔法カードを無効にする「王宮の勅命」の影響下でも墓地に送れれば効果が使えます。

速攻魔法でないため、永続罠へのカウンターとして機能しない点が「サイクロン」より劣ります。

永続罠には永続罠を

王宮のお触れ」も有用な対策手段です。

スキルドレイン」はもちろん、フィールド全ての罠カードに対抗できる点が強みです。

カウンタ―罠もあらかじめ発動さえしていれば、効果を失わせることもできます。

チェーンで発動した時は、「王宮のお触れ」の前に発動したすべての罠が無効となります。

罠カードを使わないというデッキにはうってつけのカードになります。

最強のトラップメタ

重いコストを払うことで、手札からも発動できるスペルスピード3のカウンター罠です。

勝負を決める段階や展開の妨害に対して有効な対抗手段となります。

フィールドにセットせず使えるため除去される心配もなく、ほぼ確実に相手の罠カードを止めることができます。

実はスキルドレインだけなら対策は簡単

スキルドレインと一緒に使われる「虚無空間」「王宮の勅命」「マクロコスモス」に対しても何らかの対策は必用です。

これらの永続罠は、「盤面制圧を防ぐためにどんなデッキでも入れられている」可能性があります。

さらには盤面制圧のため使われて、何もさせないという戦術まで存在します。

デッキ作りの段階であれがあればなんとかなる、というカードを1枚用意したいところです。

最後までお読みいただきありがとうございました。