APEXに存在する専門用語を教えちゃいます
皆さんおはこんばんは!karasUです!
「友人とAPEXやってたけど、『そいつ肉!!』って言われたんだけどなに事?」
「味方蘇生したら『ty』って言われたんだけど、あれって何だったの?」
「味方から『sry』ってきたけど、なんて読むん?」
などなど、専門用語を使われると、困ったときはありませんか?
今回は、APEXの専門用語がわからない人向けに記事を書いてみました。
よく使う専門用語
- 専門用語を40個用意
- よくつかうものを覚えよう
- PC版で使えるスラングも入っています!
ここでは、「専門用語わからない!みんな日本語でしゃべってよー!」という方専用に解説をしていきます。
専門用語って色々とあって、私が思うに、長い言葉をつらつらと戦場で言っている時間はありませんのでその時間の短縮だと思っています。
ですが・・・正直自分のあまり使っていませんね・・・。
では早速・・・いくつ知っているでしょうか?この記事では、40個の専門用語を紹介します。
もちろん、ほかにも専門用語はありますが、よく聞くものだけピックアップしました
よく聞く専門用語40選!
1.GG/gg(good game):チャンピオンになったときや、接戦だった時などによく使われます。言ってくれると嬉しいですね!
2.ty/thx(thank you/thanks):主に蘇生をしたもらった時、使いたいキャラを譲ってもらえた時に使います。
3.np(no problem):何かミスをした時に、味方ちゃんからこれがかいって来たら、安心します。気にしてないよ、問題ないさという意味です。
4.sry(sorry):ごめんなさい・・・。私もよく使います。主に、最初に死んでしまったときや、ミスをした時に使います。
5.nf(nice fight):味方ちゃんが一人で頑張ってくれた時や、最後まであきらめなかったときに味方ちゃんから言われることがあります。優しい世界。
6.セル(シールドセル):シールドを25ポイント回復してくれるアイテムの略語です。「セル何個持ってる?」とよくフレンドさんから聞かれます。8個持っていると望ましい。
7.バッテ(シールドバッテリー):シールドを全回復してくれるアイテムの略語です。「バッテ何本?」とフレンドさんから聞かれます。2~4個持っていると望ましい。
8.フェニキ(フェニックスキット):シールドとHP(体力)を全回復してくれるアイテムの略語です。なんかそんなお兄ちゃんいそうですよね(?)
9.モバリス(モバイルリスポーンビーコン):モバイルリスポーンビーコンの略語です。これが欲しい時がたまにある・・・。そんな時に限ってない。
10.デスボ/箱(デスボックス):デスボックスのことを指します。せめてアーマーだけでもササッとお着替えできるようになりたいですね。
11.ロー/激ロー:敵がHP(体力)が少ないことを指します。敵を倒すチャンスなので。VCがあれば使っていきましょう。
12.肉:おいしい!じゃなくて、APEXでは敵の体力の数字が赤い表記になることで、アーマーがすべて削れていることを指します。つまり、体力のみ残っている状態ですね。あぁ、注射器・・・。
13.巻く:注射器やシールドセルを使っていることを「巻く」というそうです。巻くだと巻き寿司食べたくなりますね。
14.白・青・紫・金・赤:敵を攻撃したときに、ダメージ表記がアーマーの色になって出てきます。色がわかれば、相手のアーマーの強さがわかり、引いたり攻めたりする判断材料になります。
15.詰める:敵を弱らせた後によく使われます。攻め込もうという意味です。
16.ノック/ダウン:敵を戦闘不能にした時に使われます。「ジブラルタルノック~」「レイスダウン取った!」とみんな嬉しそうに言うことが多いです。
17.金ノック/金盾:ノックダウンシールドのレベル4(金色)のことを指します。自己蘇生ができるので、敵にいた場合は注意しましょう。金バックレベル4も持っていると、とっても厄介です。
18.wp(well played):めっちゃ味方ちゃんが上手なプレイをした時に使います。私は言われたことありませんが、言われると嬉しいと思います。
19.run(逃げて!):味方ちゃんが一人になったときに、生き残ってほしい時に使ってあげると、大体走って逃げてくれます。頼む、順位を稼いでくれ・・・。
20.弾く:敵を自分たちの場所に来させないために、けん制やその部隊を全滅させることを指します。ちょっと難しいネ。
21.展開:射線を右か左に広げて、敵を不利な状況に追い込ませる戦法のことを指します。主にレイスかパスファインダー君が担当すること多いです
22.漁夫:敵を倒した後の、弱っている敵を狙ってくる敵さんたちのことを指します。APEXは漁夫が多くて大変なので、クリプトさんいると周りの部隊数わかって便利ですね。
23.安地:リング内のことを指します。リング外にいるとダメージを受けるので、安地にいることを心がけましょう。
24.AIM(エイム):狙いを定めることを指します。最近カラスはAIMが実践だと迷子になります。
25.レレレ撃ち:左右に動きながら銃を撃って、敵の弾に当たらないように動きながら撃つことを言います。
26.ADS:銃のサイトを覗きながら撃つことを指します。マスティフはしっかりと覗いて撃ちましょう。集弾率よくなります。
27.ピン:マップ上に印を置くことを指します。印があると、どこに向かおうとしてるのかがわかって便利ですね。
28.確殺:ノック、またはダウン状態にある敵を、完全に撃破することを指します。アーマーが欲しい場合は確殺を入れましょう。
29.ウルト(アルティメット):キャラクター固有の必殺技みたいなやつです。よく、「ウルト切っていいよ」とフレンドさんから言われます。
30.ケアパケ:ライフラインのアルティメットケアパッケージです。いいものが出てくるといいなぁ・・・。
31.ドローン:クリプトのちっちゃい空飛ぶ機械をドローンと呼びます。思ったよりドローンというか・・・かわいい見た目をしておる。こんな見た目で敵を検知できる。すごい。
32.ジャンパ(ジャンプパッド):オクタンのアルティメットのジャンプパッドです。しゃがみながらだと低く遠くへ、そのままだと高く短めにジャンプします。
33.JM(ジャンプマスター):最初にゲーム開始時に乗っているドロップシップから出るときに、ジャンプを担当する人のこと。選ばれた人は、自分で飛ぶ場所を選ぶことができますが、みんな苦手ですね。
34.ガスおじ:コースティックというレジェンドの略式です。ガスを使うおじちゃんなので、よく「ガスおじ」と呼ばれています。家の中にガスを置かれると地獄絵図。
35.ジップ/ジップライン:自然発生しているものと、レジェンドのパスファインダーが出せるものがあります。ちょっと高級な公園にありそうな楽しい紐です。
36.割った!!:敵のアーマーを割ったときに使います。「パリーン!」とゲーム内で音がします。敵は残りHP100以下になる状態です。攻める判断材料にもなりますので、積極的に言っていきましょう。
37.野良:フレンドでもチームメンバーでもない、ほかのゲームプレイヤーのことを指します。あなたが野良ちゃんと会うとき、また彼らにとってもあなたは野良ちゃんです。
38.Noob:初心者という意味ですが、あまり意味ではありません。使わないようにしてくださいね。初心者の子だって頑張っています。
39.害悪プレイヤー:放置してたり、ゲームの妨害をしてくるプライヤーのことを指します。
40.オーバーキル:倒して箱になった敵の箱をずっと銃で撃ち続けることを指します。日本人にとっては超絶嫌な行動の一つです。学のある方なら絶対にしないと思います。
実際専門用語ってどうなの?
- 正直初心者には優しくないから使わないこともある
- 簡単なものであれば結構高い頻度で使うこともある
- 大切なのは伝えることであって、専門用語は無理に使ものではない
初心者には優しくない
日本に来た外国人に、「お住まいはどちらですか?」と言っているようなものです。
初心者の方は、APEXに来たばかり。そんな方に、「セル巻いていいよ」なんて言っても通じません。
ですので、初心者がいる場合は、優しい日本語を使いましょう。
「シールド削れてるから、青色の小さい回復アイテム使える?アーマー回復できるよ」と伝えてあげたいお年頃です。
まあ、長くて舌噛みそうなんですけど、ここはしっかりとわかりやすく伝えましょう。
簡単な専門用語は頻繁に使うこともある
例えば、「ワットソン激ロー!」「おっけ!詰めるよ!」「俺右から展開するわ!」などどいった会話がよく起こります。
このくらいであれば、わかりやすいので、多く使います。
ほかにも、「割ってる!」とか「紫30ね~」など、アーマーやそれに対してどれだけ敵のHPを削ったかなど、やり取りを早くするために使うことも多いです。
「GG」とか「NF」「ty」「sry」などもよく使われます。ただし、チャットはPC版しか見えませんので、注意が必要です。
わかりやすく伝えることの大切さ
何か人に物事を伝えるとき、いくら内容が素晴らしくとも、大切だとしても、伝わっていないのであれば意味がありません。
環境や相手の経験などによって、伝え方を変えなくてはなりません。
今回の専門用語も無理に使うのではなく、できるだけわかりやすい言葉で伝えることをお勧めします。
さいごに
シーズン9も後半に入り、終わりが見えてきてしまいましたね。
みなさま、ランクの上げ具合はいかがでしょうか?
私は微妙です・・・。
専門用語を時と場合に使いこなし、楽しいAPEX生活をお送りください。
APEXの関連記事はコチラ!
- 【 Apex Legends 】対面の撃ち合いで勝てない人が意識するポイントはココ!
- 「Apex Legends」撃ち合いで有利になる武器スキン4選!
- 「Apex Legends」シーズン9 ランク分布率解説
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
プロジェクトセカイ2022.07.04【プロセカ】音ゲー初心者向け!フルコンするには設定が絶対重要!
シャドウバース2022.07.04【シャドウバース】新環境「極天竜鳴」でTier1候補のデッキ三選
原神2022.06.30【原神の歴史】原神初日勢が教える、アップデートで良くなった「天然樹脂」事情
乙女ゲーム2022.06.30【剣が君】充実のシナリオ、恋も切なさも味わいたいならこのゲーム!