ルビコプターを倒せぇぇぇぇ!!!
皆さん!ゲームライフを楽しでいますか?
10時間ぶっちぎりに通してチャプター1を終わらせた Suiminn 04です!
今回はアーマードコア6で最初に立ち向かう惑星封鎖機構大型武装ヘリ、ネットでは通称「ルビコプター」と名付けられた最初のボスの攻略を徹底的に解説していきたいと思います!
早速今回の記事の内容は…
- 初っ端からやられまくりと失敗の報告が多数発生!
- だが!攻略さえ分かればこっちのもんだ!!
- 考えるべきことを意識すれば5分経たずに倒せる!!
そんな感じでしょうか?
では、早速解説のほうを移りたいと思います!
Let’s Go!!
この記事を読み終えるのに約6分に読み終わりますので、最後まで読んでくださいね♪
惑星封鎖機構大型武装ヘリについて
まずは惑星封鎖機構大型武装ヘリ(以下ルビコプター)について攻撃パターンと行動パターンを解説していきたいと思います。
ルビコプターの攻撃パターンは大きく分けて3つあります。
- ガトリング2基で小ダメージ攻撃
- 小型ミサイル2基×6発×一斉に3回連続
- 大型ミサイル2基で一斉に8発
ルビコプターの最大の特徴はただの大きい戦闘ヘリで動きが遅いが、あまり隙を見せてしまうとガトリングの攻撃にやられさらに小型ミサイルにやられ、スタッガーになってしまいとどめに大型ミサイルでやられてしまうことが筆者にも何回もありました。
もう1つ、ルビコプターの行動パターンは中・遠距離から攻撃を仕掛けることが多い傾向です。
この行動パターンはまさにヘリコプターの動きなので、近距離だと攻撃しようとしてもプレイヤーにはダメージが与えにくいっということです。
考えるべきこと
さて、ルビコプターについて基本的な解説をしてきました。
次に説明するのは、ルビコンと戦闘を行う時にどう意識して立ち回りが必要か説明していきたいと思います。
やることは3つ。
・とにかくルビコプターの真下に接近して攻撃すること
・スタッガーにならないように避けること!
・ブレードを積極的に使い、ルビコプターをスタッガーにさせよう!
順追って説明していきましょう。
とにかくルビコプターの真下に接近して攻撃すること
ルビコ゚スターは、さきほど開設した通り機体が大きく動きが遅い上に攻撃するのに離れた状態で真正面に攻撃しないとできないので、攻撃をよけながらルビコプターの下まで接近して攻撃することが一番安全かつ攻撃しやすい所です。
もちろん、ルビコプターの前方0距離も多少ダメージを受けることになりますがそれでもミサイルなどの攻撃は受けずに済みます。
スタッガーにならないように避けること!
ルビコプターの攻撃は小・中ダメージを受けすぎてスタッガーになってしまうリスクが大きいので、離れている状態で攻撃に仕掛けられたら、即座に避ける動きをしなければなりません。
避けるコツとしては、被弾される前にクイックブースト(以下 QB )を1秒程度間隔を押すことです。
あまり連打するとエネルギー(以下 EN )が使い果たし、被弾されてしまうこともありますので、着地しながら EN を回復しつつルビコプターの下にまで接近することができます。
また、アサルトブーストで急接近しながら横に何回か移動すれば攻撃を避けることで、被弾率が減ることができます。
ルビコプターの真下に到着すれば攻撃するのも良し、 EN 回復するために一旦着地して攻撃するのも良しなので、戦況を見ながら攻撃しましょう。
もう一つルビコプターの攻撃から避けきる自信がないプレイヤーは当然安全な方法があります。
それはエリア内にある建物を壁として利用することです!
FPS でもよく敵の攻撃に受けないようにする方法の一つとして、プレイヤーの周りにある物を利用してダメージを極力もらわないように意識することが基本です。
AC 6も同じ考え方を利用すれば安全でかつ確実な方法です。
ブレード等を積極的に使い、ルビコプターをスタッガーさせよう!
最後に、ルビコ゚プターに接近することに成功したら、すぐにミサイルやブレード等を積極的に攻めて、ルビコプターをスタッガーさせましょう!
スタッガーは自分も敵もダメージを受けすぎるとなりますので、積極的に攻撃を与えれば、相手の隙ができますので積極劇にダメージを与えましょう。
特にブレードは、敵に大ダメージ与えることができ、衝撃力による負荷が蓄積しやすいのでスタッガーになりやすくなりますので、積極的にブレードを使っちゃいましょう!
攻撃をしたら、ルビコプターは当然逃げるように距離を離れていきますので、また繰り返しでルビコプターの真下にまで接近していけばいいのでどんどん行きましょう!
注意すべきこと
ここまでルビコプターの攻略を解説しました。
最後に注意してほしいことが2つあります。
- ルビコプターがエリア外に出てしまった場合
- 小型・大型ミサイルに気を付けること
ルビコプターがエリア外に出てしまった場合
ルビコプターはプレイヤーへの嫌がらせなのかプレイヤーが行動できるエリアの外に出ることができます。
上の画像のように立ち入り禁止のようなラベルが表示していますが、これが「これ以上このラインに超えることができないよ」という表示です。
そうなると、銃とミサイルしか攻撃できなくなってしまい、ルビコプターとしては有利な場所で、攻撃しやすい戦況になってしまいます。
プレイヤーがやれる手段は…
・遠くから離れたところで銃とミサイルで攻撃
・中型・大型ミサイルを避けるために建物の陰に隠れる
・少し離れて、ルビコプターが近寄って来るのを待つ。
しかないでしょう。
小型・大型ミサイルに気を付けること
ルビコプターの攻撃の中で厄介なのは小型・大型ミサイルです。
なぜこれらが厄介かというと、まず小型ミサイルはまっすぐ仕掛けてくるのではなく、横から遠回りに仕掛けてくる感じになります。
建物の陰に隠れて待ってしまうと、小型ミサイルの攻撃を受けてしまうので、そこらへんはうまく敵の攻撃のタイミング合わせて隠れるか動きながら避けるかになりますので、気を付けてください。
次に大型ミサイルの場合は、攻撃が単純だけれどダメージが非常に大きく、スタッガーになりやすいのでその点に関しては必ず避けるべきです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は AC 6のルビコプターと呼ばれている惑星封鎖機構大型武装ヘリの攻略について徹底的に解説しましたが、ご参考になりましたでしょうか?
新規プレイヤーとして最初の壁をぶつかっていくと思いますが、この記事を読んで乗り越えることが出来たらいいなぁと思い、新規のプレイヤーたちの任務成功を願っています!
今後、新しい記事やゲーム配信、ゲームに関する情報を提供しますので、ぜひ僕の Twitter ( X )をフォローをお願い致します!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
では今日はここまでにしたいと思います!
それでは良いゲームライフを!!
ライター紹介
- こんにちは、suiminn04と申します!
現在持っているゲームデバイスはPS4、switch、PSvitaで主にプレイしています。
好きなジャンルは、アクション・RPG・音楽です!
今後もお仕事の機会でやったことのないジャンルを挑戦していけたらいいなと思っています。
ゲームの他の趣味は、DIY・音楽鑑賞・アニメ鑑賞・映画鑑賞・ショッピング・スポーツで体を動かすことです!
今後、お仕事でスキルや経験を積んでいけたらいいなと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
最新の投稿
アーマードコア2023年11月14日【AC6】シースパイダーの余裕の倒し方とお勧めアセンブル!
アーマードコア2023年9月13日【AC6】チャプター2の最初のボス!スマートクリーナーの攻略!
アーマードコア2023年9月6日【AC6】バリアをぶち壊せ!バルテウスの攻略 お勧めのアセンブル
アーマードコア2023年9月2日【AC6】周回狙い!壁超えのボス重装機動砲台 ジャガーノートの攻略!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト