【ACⅥ】アセンブル用語まとめ(フレームパーツ編)【アーマードコア6】

アーマードコアのフレームに関するアセンブル用語をまとめました

待望のランクマッチも実装され、

これまで以上に性能面を意識してアセンを組んでいる方もいるかと思います!

そこで今回は、アーマードコアⅥのフレームパーツに関するアセンブル用語をまとめてみました!

アーマードコア始めたての方や、これから対戦環境頑張ろうかなって方は、ぜひ目を通してみてください!

  1. フレームパーツに関するアセンブル用語がわかる!
  2. 用語ごとに意識したいポイントがわかる!

この記事は5分で読み終わりますので、最後まで見て行ってください!

共通項目

AP

「AP」は、機体の耐久性能を指す項目です。

一般的なゲームでいうHP(ヒットポイント)にあたる項目で、各パーツのAPの合計値が機体の総HPとなります!

 

耐弾防御

「耐弾防御」は、実弾属性を持つダメージに対する防御性能を指す項目です。

実弾属性の攻撃は、MT・汎用兵器・ベイラム等の敵が使用してくるため、

それらの敵が多いミッションでは耐弾防御性能を意識すると攻略が楽になるかもしれません!

 

耐EN防御

「耐EN防御」は、EN属性を持つダメージに対する防御性能を指す項目です。

EN属性の攻撃は、惑星封鎖機構やアーキバス、一部のC兵器等の敵が使用してきます。

ビームが戦場を飛び交うミッションや、ブレード系の格闘武器を背負ったACが出てくるミッションでは耐EN防御の性能を意識してみてもいいかもしれません!

 

耐爆防御

「耐爆防御」は、爆発属性や燃焼属性を持つダメージに対する防御性能を指す項目です。

ミサイルやバズーカ、火炎放射器などを使う敵が出てくるミッションで躓いたときは、耐爆防御性能が高いパーツでアセンを組むと、グッと楽に攻略できるかもしれません!

 

重量

「重量」は、各パーツの重さを示す項目です。

一般的なゲームでいう「コスト」にあたる項目で、パーツの合計重量が脚部の「積載上限」に収まるようにアセンを組む必要があります。

総重量が積載上限を超過すると機動力が低下してしまうので注意しましょう!

また、重量が重いパーツはAPが高い代わりに機動力が低く、逆に重量が軽いパーツはAPが低い代わりに機動力が高いといった特徴があります。

 

EN負荷

「EN負荷」は、各パーツのエネルギー負荷を示す項目です。

こちらも前述の「重量」と同じく「コスト」のような項目で、EN負荷の合計がジェネレータの「EN出力」を超えると出撃できなくなるので注意しましょう!

また、当然といえば当然ですが、EN属性を持つ武器はEN負荷が高い傾向があります。

 

姿勢安定性能(腕部以外)

「姿勢安定性能」は、ACSの負荷限界を示す項目です。

端的に書くと、姿勢安定性能が高いほどスタッガーしにくくなります。

スタッガーからの近接攻撃を狙うACが出てくるミッション等では、非常に重要な項目になってきます!

 

頭部パーツ

システム復元性能

「システム復元性能」は、各種システム異常に対する耐性を示す項目です。

この項目が高いほど「強制放電」「ACS障害」のようなシステム異常が発生しにくくなります。

ミッションでは、システム異常を狙ってくる敵はほとんど存在しませんが、対人戦ではシステム異常を戦略に組み込んでいるプレイヤーも少なくないため、オンライン対戦を楽しみたい方は意識するべき項目と言えそうです!

 

スキャン距離

「スキャン距離」は、スキャンで敵等を検出できる距離を示す項目です。

こちらの性能が高ければ、壁越しに敵を補足して不意打ちを仕掛けたり、逆に敵からの不意打ちを避けたりできるので、こちらの項目もオンライン対戦を楽しみたい方ほど意識する項目になります!

また、スキャンは隠しパーツが入っているコンテナを検出することもできるので、ミッションで隠しパーツを探す時は、スキャン距離が高いパーツを選ぶと探索が楽になるかもしれません!

 

スキャン持続時間

「スキャン持続時間」は、スキャンで検出した対象の捕捉時間を示す項目です。

こちらの性能が高いほど、スキャンで検出した対象がハイライトされる持続時間が延びるので、透明になる敵が出てくる一部ミッションでは非常に重宝する項目です!

 

スキャン待機時間

「スキャン待機時間」は、スキャン使用後のリチャージ時間を示す項目です。

こちらの性能が高いほど、スキャンを連続使用できるようになります!

ストーリーミッションで隠しパーツを探すときはこの項目を意識すると探索が楽になると思います!

 

コアパーツ

ブースタ効率補正

「ブースタ効率補正」は、ブースタの「EN効率」の補正を示す項目です。

こちらの性能が高いほど、クイックブーストの消費エネルギーが少なくなります!

重量が重いコアパーツはブースタ効率補正が低い傾向があるので、軽量機よりも重量機の方が意識することが多い項目となります!

 

ジェネレータ出力補正

「ジェネレータ出力補正」は、ジェネレータの「出力EN」の補正を示す項目です。

こちらの性能が高いほど、「EN出力」の値が上がるので、より「EN負荷」が高いパーツを積むことができるようになります!

逆に「EN出力」の性能が高いジェネレータを積んでも「ジェネレータ出力補正」が低いと本来の性能が発揮できないこともあるので、非常に重要な項目です!

 

ジェネレータ供給補正

「ジェネレータ供給補正」は、ジェネレータの「EN供給性能」の補正を示す項目です。

こちらの性能が高いほど、ENを消費するアクション後のエネルギー回復が早くなります!

クイックブースト等のエネルギー消費アクションの回転率に大きく影響するので、EN系機だけでなく軽量機にも関係がある重要な項目です!

 

腕部パーツ

腕部積載上限

「腕部積載上限」は、腕部の安定性が保証される上限重量を示す項目です。

こちらの性能が高いほど、重い武器を安定して扱えるようになります!

「腕部積載上限」を超過した重量の武器を積むと、照準追従性能や反動制御性能が低下してしまうので、攻撃が当たりづらいと感じた時はこの項目を確認してみてもいいかもしれません!

 

反動制御

「反動制御」は、射撃時の反動を抑える性能を示す項目です。

こちらの性能が高いほど、武器を連射した際の射撃制度の低下が発生しにくくなります!

弾が散らばってしまうと、攻撃の命中率が低下し火力が大幅に下がってしまいます。

近距離で弾をばら撒くようなスタイルであれば、意識する必要はないかもしれませんが、多少なりとも射撃を戦術に組み込むスタイルであれば、「反動制御」を意識するとダメージを底上げすることができると思います!

 

射撃武器適正

「射撃武器適正」は、射撃武器に対する適性を示す項目です。

こちらの性能が高いほど、何かしらのアクションで外された照準を合わせ直すスピードが速くなります!

敵にクイックブーストされた時だけでなく、自機が素早く動いた時の照準性能も上がるので、高機動な軽量機では特に意識したい項目となっています!

 

近接武器適正

「近距離武器適正」は、近接武器に対する適性を示す項目です。

こちらの性能が高いほど、近接攻撃の攻撃力が上がります!

「射撃武器適正」と異なり、こちらの項目はダイレクトに攻撃力につながるので、近接武器メインのアセンを組む場合は、ぜひとも意識したい項目となっています!

 

脚部パーツ

積載上限

「積載上限」は、全パーツの総重量の上限値を示す項目です。

こちらの性能が高いほど、多くの重量パーツを積めるようになります!

とてもシンプルな項目ですが、アセンブルの基盤ともいえるので「積載上限」と相談しながら、自分の組みたい機体を作っていきましょう!

 

水平跳躍性能

「水平跳躍性能」は、水平方向への跳躍性能を示す項目です。

こちらの性能が高いほど、地上でのクイックブーストの速度が速くなります!

地上での回避性能に直結する項目なので、回避主体の機体や地上戦を意識した機体にはとても重要な項目となります!

また、逆関節タイプの脚部パーツは跳躍性能が高い特徴があるため、地上でのクイックブーストで長距離を一気に跳ぶことができます!

 

垂直跳躍性能

「垂直跳躍性能」は、垂直方向への跳躍性能を示す項目です。

こちらの性能が高いほど、地上からジャンプした際の高度が高くなります!

ジャンプや小ジャンプといったテクニックは攻撃を回避する手段の一つになるので、対人戦を楽しみたい方は意識してみるといいかもしれません!

ちなみに、前述した「水平跳躍性能」と同じく逆関節タイプの脚部パーツは「垂直跳躍性能」が高い特徴があります!

 

走行性能(タンクのみ)

「走行性能」は、タンク系の脚部パーツにのみある項目で、ブーストOFF時の走行速度の性能を示す項目です。

こちらの性能が高いほど、通常時の走行速度が速くなります!

ただし、今作は地上でブースト走行してもENを消費しないため、ほとんど意識することがない項目だと思います!

 

高速走行性能(タンクのみ)

「高速走行性能」は、タンク系の脚部パーツにのみある項目で、ブーストON時の走行速度の性能を示す項目です。

こちらの性能が高いほど、ブースト走行の速度が速くなります!

ブースト走行の速度は「高速走行性能」の値を基準として、そこから総重量の重さに応じて下がっていく仕組みとなっています。

「高速走行性能」の数値通りの速度を出したい場合は総重量を50000以下に抑える必要があるので、スピードを意識したいときは参考にしてみてください!

(そもそも、スピードを意識するタンク構築があるのかわかりませんが…)

 

最後に

今回はフレームパーツ関連の用語についてまとめました。

対人戦をするにあたって、ストーリーでは意識してこなかった性能を意識することも増えたかと思います!

(筆者は「システム復元性能」がスタッガー関連の項目だと勘違いしてました…)

項目名だけだと想像しづらいことも相まって、間違った認識のまま覚えてしまっている項目もあったりすると思います!

性能をしっかり把握するとアセンブルを組む楽しさも倍増すると思うので、ぜひ本記事を参考にしながら自分だけの機体を組んでみてください!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

ライター紹介

ヒトガタ
小学5年生の時にプレイした「FF12」の感動を超えるゲームを探し続ける、ゲームの亡霊です。
FF12の続編が出るまでゲームをやり続けます。
アクションRPG、DCG、FPS、育成ゲームなど幅広いジャンルの記事を書く予定です。