Contents
「ゲーセンスタッフ」が勧める「機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON」の対戦マナーと煽り対策
今回紹介するゲームはこちら!
待望の家庭用ゲーム機用が発売された「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブーストON(マキブON・マキオン)」
今回はゲームセンタースタッフで現役プレイヤーでもあるゆうさん。
悩みを抱える初心者のケンティさんをお迎えして
初心者の方でも安心して遊べるように、家庭用「マキオン」での「マナーと煽り対策」をご紹介したいと思います!
現場でたくさんのプレイヤーと接してきたゲームセンタースタッフならではの話は必見です!
ちなみに、今回の記事はこのような内容になってます。
- 初心者が覚えておくべき「対戦マナー」
- 「煽り対策」で自分の身を守ろう!
- 対策できない部分もある。そこは心の持ちようで解決するしかない
この記事は3分ほどで読み終わりますので、ぜひ読んでいってくださいね!
今回教える人

「ガンダムVS.」シリーズは「連邦vsジオン」からほぼ全作遊んでいます!
今回は、ゲームセンターで多くのプレイヤーと接して培った情報をお伝えしていきます

ゲームセンターでは遊んだことがなくて、家庭用「ガンダムEXVS.マキオン」から始めました!
独特なマナーって多いの?


「煽りメールのスクリーンショット」とか
「プレイヤーを晒している人」を見かけることがあるんですよね…
あれ見ると、ネット対戦するのがちょっと怖くなっちゃいますねー

遊ばないなんてもったいない!

初心者は、ちょっとやりにいって感じちゃいますね!

「対戦マナーを学び」、さらに「煽り対策の設定と心構え」をご紹介しましょう!
チーム戦だからこそマナーを守ろう!
対戦前後の「通信」は必須!



勝敗にはあまり関係なさそうですけど…大事なんですか?


具体的にどんなメッセージ送ればいいですか?

対戦後には「ありがとうございました」を送ると良いでしょう


これがないと初心者だと思われたり、マナーが悪い人だと思われる可能性がありますね

「マキオン」には他にもメッセージがありますけど、これは使わない方が良いんですか?


「よろしく」「ありがとう」
など、少しくだけた表現のものは、相手によっては、よく思わない人もいるのです

誤解を生みそうなものは使わないということですね!

これ、すごく独特な文化なんですけど…

誉め言葉じゃないですか!

それだけで煽りだと思う人がいるのです
特に原作がアーケードなので、見知らぬ人へ静かに怒りをぶつける手段として使われていたんですよ



これなら方向キーを入れずに出せるので
間違えて他のメッセージを送ってしまうこともなく安心なので

対戦中の「通信」はタイミングと頻度が大事!


・「ダウンしてしまったとき」
・「大ダメージを受けたとき」
・「相手が通信を送ってきたとき」
が一般的です!


自分に攻撃が集中するのを予測できるし
格闘攻撃を受けている最中だったらカットすることもできます


それでも視線を動かさずに、おおよその体力を把握できるのは重要です

「相手が通信を送ってきたとき」に、こちらも通信するのはどうしてですか?

「こちらのことを気にしていない」と思われてしまうためです
たとえお互いダウンすることがなくても、時々通信を送った方が安心できますよ

ガンダム EXVS. マキオンの煽り対策!
100%煽り認定される行動を知っておこう!


その最たるものが「シャゲダン」です


旧作で、シャア専用ゲルググがこの動きをすると、特に目立ったのでこう呼ばれたのですね


これをやってしまうと確実に煽り認定されます
ゲームセンターでやったらケンカになりかねないレベルです!


「棒立ちして捨てゲー」
「無駄に通信を連発」
とかしなければ大丈夫です!
対戦前に「設定」で対策をしよう!
PS4本体の設定で「煽りメール」を防ごう!


まずは、PS4のホーム画面から「煽りメールの対策」をしてみます

この機会に設定を済ませちゃおう!





「個人情報|メッセージ」→「メッセージ」
と続けて選択


「メッセージの受信」を「フレンドだけ」
にすればOKです


色々な人と積極的に交流したい人は、気を付けてくださいね

本体側の設定だから、他のゲームにも影響が出ちゃうんですね!
ゲーム内オプションから「通信」の設定をしよう!


メインメニュー画面から
「オプション」→「ネットワーク設定」
を選びます


「通信メッセージ(開始前、戦闘時、決着時)」
の設定で、それぞれ受信するかどうかを選びます

「『ありがとうございました』を受け取る」
にしておけば「助かりました煽り」も見なくて済むんですね!

これがないと味方との連携が難しくなってしまいますからね
気にしすぎないことが一番大事
万全を尽くしても煽られることはある


マナーも守っていれば、煽られるようなことはほとんどないでしょう

少しはあるってことですか?;

世の中には「味方が弱い」というだけで腹を立ててくる人もいるんです


ただこれだけは覚えておいて欲しいのですが
対戦結果画面のスコアが低いから「悪い、弱い」という訳でもないんです



味方のスコアが低いのは自分のせいだったり、その逆ってこともあったりするんです

あくまで参考程度にとどめておいた方が良いって事ですね!

マナーが悪いのはほんのごく一部のプレイヤーだけです
ゲームセンターによって雰囲気も違うので、自分の好みのお店を見つけてくださいね!

僕もゲーセンデビューしてみようかな

マナー順守と煽り対策で楽しい「マキオン」ライフを送ってくださいね!
機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストONはこちら!
記事を読んでいて、ゲームをプレイしてみたくなった方もいるかもしれません…!
こちらからお得な価格で「機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON」をゲットしてくださいね!
オンラインの世界へ一緒に飛び込みましょう!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
モンスターストライク2022.08.11【モンスト】【無課金】アンフェア低難易度編成パーティーでの攻略方法&アンフェア爆速周回解説!
Fate2022.08.11【FGO】Fate/Grand Order の虚無期間にやるべきアプリ5選
キャラゲ攻略2022.08.10ヴァルキリーコネクト【ヴァルコネ】初心者がやるべきこと8選
Fate2022.08.10【FGO】茨木童子性能&魅力解説