県大会優勝者が教える!【機動戦士ガンダムEXVSMBON】初心者におすすめの機体2000コスト編
今回は機動戦士ガンダム EXVSMBON で優勝経験を持つ私の実体験から初心者におすすめの2000コストについて紹介します。
2000コストは2500と比べて、機体性能は若干落ちますが、コストが安いことがメリットです。
3000こすとと組んでコスオバしても、300ほどあるので、落ちついてプレイしやすくなります。
しかし、癖が強いキャラも多く、初心者に向いているキャラが少ないことも実情です。
そんな中でも、この記事では誰でも使いやすい2000コストの機体について紹介します。
- 初心者おすすめ筆頭のガナザク
- 動きの自由度が高いエクシア
- 弾を撒き続けられるデルタプラス
今までに10人以上にこのゲームの相談に乗ってきた私が解説します。今回の記事が、2000コストのキャラ迷走している方の一助けになってくれるはずです。
この記事は5分で読み終わりますので、ぜひ最後までお読みください!
ガンダムエクシア
機体が純粋にかっこよく、癖が少ない機体です。格闘寄り万能機ですが、優秀な武装を持っているので中距離戦をこなすことも可能です。
3連射できるメイン射撃は、誘導もするため積極的に使っていきましょう。
格闘寄りの機体ではなかなか無い性能のメイン射撃です。
サブメインとアメキャンの2種類の降りテクを持っているので、自衛力も高いです。
攻めの場面での小まめな着地から、自衛の際の着地ずらしまで用途が広いので、うまく使えるようになりましょう。
さらに、両方とも相手に振り向いてくれるので、向きの調整も不要です。
また、各種特格も使いこなせると縦横無尽にステージを駆け巡れます。その中でも特に横と前後特格は使いこなせるようになりましょう。
横特格は、高速で大幅に移動できます。
赤ロックであれば相手の方向に行きますが、緑ロックでは向いている方向に進みます。
特に、自衛の際にロック替え横特格は重宝する技なので、使いこなせるようになりましょう。
前後特格は、ピョン格に近い挙動で、一度上昇した後下降しながら相手を踏みつけます。
この格闘そのものも優秀ですが、ワンコマンドで高度を簡単に上げられることが特に良いポイントです。
ダブロを捌くときや、上から攻めたい時など幅広く使い道があり、アメキャンなど降りテクを混ぜると相手を翻弄できます。
格闘も伸びと回り込みの良い横格闘や、判定とカット耐性の良いBD格闘など優秀なものが多いです。
また、覚醒中は300ダメ以上の格闘コンボも出せるため、劣勢からの巻き返しも可能です。
耐久は540とやや少なめですが、負けの状況で耐久0になるとエクシアリペアになり、体力100の状態で復活できます。
低耐久ですが、最後のリペアがあるのは非常に安心です。
- 3連射できるメイン射撃
- 大幅に移動する横特格
- 自衛も攻めにも使える前後特格
- 降りテクに使えるサブメイン
フォビドゥン
射撃寄りの万能機です。
メインはビームライフルではなく、移動撃ちできるレールガンです。
発生は通常のビームライフルより遅いですが、誘導が強く非常に当たりやすく、フォビドゥンの生命線武装です。
1試合に1000本撃つくらいのつもりで、ガンガン撃っていきましょう。
特にS覚醒と合わせると、上級者でも避けきるのは困難なレベルです。
注意点として、打ち切りリロードなので、中途半端に弾を残さず使い切るよう心掛けてください。
サブ射撃はレバーを入れた方向に曲がりながら進むビームで、当たれば強制ダウンです。
ビーム自体が長く判定もでかいため、格闘機への牽制や自衛に重宝します。
また、特殊射撃と特殊格闘はそれぞれメインキャンセルに対応したアシストです。
振り向きはしませんが、下格闘と組み合わせることで、向きの調整ができます。
弾幕形成にはレバー入れ特殊射撃かN特殊格闘が良く、自衛にはレバー入れ特殊格闘が非常に役立ちます。
そもそも降りテクだけでも非常に優秀な自衛択ですが、レバー入れ特殊格闘は射撃を防いでくれるので、とても心強いアシストです。
しかし、この機体の格闘はあまり強く無いので、できる限り中遠距離を保ちながら戦えるようにしましょう。
- 当てやすいメイン射撃
- 牽制や自衛に使えるサブ
- 自衛にも攻めにも使える2種類のアシスト
デルタプラス
メインが2連射できる変形持ちの射撃寄り万能機です。
メインは手動リロードなので、実質無限に撃ち続けられます。
性能も悪くないため、赤ロックギリギリで一生撃ち続けて相手に嫌がらせしましょう。
また、振り向きメインからはレバー入れサブで落下ができます。
サブ射撃の弾の性能はそこまで高くないですが、落下ができるというのは非常に多いです。万が一振り向いた際や、自衛に重宝するので、絶対に覚えておきましょう。
特殊射撃のアシストはメインキャンセルに対応しており、振り向くため使うシーンを選びません。
弾幕形成にも自衛にも使える優秀な武装で、デルタプラスの生命線の1つです。回転率も良いので、ドンドン回していきましょう。
基本的な立ち回りとして、赤ロックギリギリからメインとサブを一生撒き続けながら、近寄られたらアシストを駆使しながら自衛します。
最後に奇襲などで使える変形サブです。3連射可能で、この機体の中では強引に当てに行ける武装の1つです。
射角や誘導性のが良いので、暇があれば狙っていきましょう。
しかし、変形は初心者には扱いが難しいので、ある程度ゲームに慣れてからでOKです。
- 2連射できるメイン
- 振り向きに対応しているアシスト
- 降りテク豊富
- 当てやすい変形サブ
ガナーザクウォーリア
2000コストのみならず、このゲームで初心者におすすめできる機体として最上位の筆頭候補として言われることが多くあります。
射撃寄りの機体で、すべての武装で足が止まるので少し癖のある機体です。
扱いやすさの90%以上は占めるメイン射撃は、ダウンが取りやすいことが特徴的です。このメイン射撃がとにかく強く高威力、高誘導と軸合わせや着地取りなどで特に真価を発揮します。
始めたての頃は、近中距離かたひたすらメイン射撃を擦ってください。「撃つだけでも弾が当たりやすい」と言ったところから、ゲームのモチベーションにもつながるでしょう。
続いて、サブ射撃のアシストは、射撃バリア判定を持っています。降りテクが無い分、素の立ち回りが重要になってきますが、射撃武装をケアできます。
特殊射撃はミサイルを多く撃ってくれるアシストで、性能も悪く無いのでリロードしたらガンガン撃っていきましょう。
特殊格闘の照射ビームは銃口補正が非常に強力で、近距離での自衛の際に重宝します。
最後覚醒技は相手に見られていなければ、脳死でボタン3つ押しましょう。
超絶強誘導の高弾速なので、ステップを踏まれていなければほぼ必中であたります。
さらに、メイン追撃で火力も伸ばせるので、隙があれば狙っていきましょう。
しかし、癖が強いことから、慣れすぎると他のキャラをうまくつかえないこともあります。
一択を考えていない場合は、ある程度まで使い込んだら他のキャラも使っていきましょう。
- 超優秀な覚醒技
- 当てやすいメイン射撃
- 射撃バリア付きのサブ射撃
まとめ
今回は初心者におすすめできる2000コストについて紹介しました。
どの機体で迷っている方は、ガナザクが絶対にオススメです。
この記事が、キャラで迷走している人の参考にになれると幸いです。
ライター紹介

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト