【Minecraft】マインクラフト 上級編の実績解除~③いろいろmix~

 ランク(順位) 剣士 Lv.5(29413
 経験値  4,179
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得

はじめに

エンド系、ウィザー系で見てきた上級編の実績解除。

今回は、いろいろmixとして次の3つをピックアップしてみました。

  1. がれきのカバー
  2. 超音速
  3. 友情の癒しの力!

この記事は5分ほどで読み終わります。最後まで読んでいってくださいね!

(2023年3月現在バージョン1.19)

がれきのカバー

「ネザライトの防具一式を装備する」という実績です。

ネザライトと古代のがれき

マインクラフト1.16で追加された「古代のがれき」

この「古代のがれき」を使って、ダイヤ装備の上位版である「ネザライト装備」をクラフトできるようになりました。

まずは、その集め方から見ていきましょう。

古代のがれきを見つける場所

ネザーで見つけることができる「古代のがれき」。

マグマの海の下、高さ10以下で見つけやすいとされていますが、そのレア度はダイアモンド以上!

荒療治の見つけ方も

古代のがれきはダイヤモンド以上に硬いので、爆発しても消えることがありません。

そこで、ネザーでベッドを使うと大爆発する現象を利用し、わざとベッドを爆発させて古代のがれきを見つける、という荒療治の見つけ方もありますよ。

ただ、地形がすごいことになったり、上にあるマグマの海からマグマが大量に流れてきたりすることも。

古代のがれきはマグマに浸かってもロストしませんが、最悪その他の装備や持ち物を全ロスする可能性もあるので、このやり方で古代のがれきを見つける場合は、くれぐれもご注意くださいね。

古代のがれきは近くにもう1コあることが多い

ひたすらブランチマイニングしていると、古代のがれきは近くにもう1コあるケースが多かったです。

1コ見つけたら終わりにせず、念のため近くを数マスずつ掘ってみてくださいね。

ちなみに、フル装備を作るためには古代のがれきが16コ必要

ネザライトスクラップ

見つけた古代のがれきを、まずはかまどか溶鉱炉で焼いて「ネザライトスクラップ」を作りましょう。

ネザライトインゴット

ネザライトスクラップができたら、次に金のインゴットと組み合わせて「ネザライトインゴット」をクラフトします。

ネザライトインゴット1コにつき、スクラップと金のインゴットがそれぞれ4コずつ必要です。

ダイヤ装備一式にネザライトをコーティング

鉄装備やダイヤモンド装備の時と違って、ネザライト装備はネザライトのインゴットだけではできません。

イメージとしては、ダイヤの防具にネザライトをコーティングする感じです。

なので、まずはダイヤ装備一式を準備。

準備できたら鍛冶台でダイヤ装備をネザライト装備にアップグレードしていきましょう。

ダイヤ装備に付けたエンチャントはそのまま残るので安心です。

装備してしばらくするとピコンと音がして、実績が解除されました。

実績解除の報酬

報酬はゲーマースコアのみ。

超音速

「虫の羽を使って40m/s以上の速度で1×1の隙間を通り過ぎよう」という実績です。

エリトラを手に入れよう

ここでいう「虫の羽」は、エンドシップで手に入れられる「エリトラ」のこと。

まだ手に入れていない場合は、エンドでエンドシップを見つけてエリトラをゲットましょう。

詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。

【 Minecraft 】マインクラフト 初めてのエンド探検

1×1の隙間は上下の縦方向でも横方向でも解除できる?

エリトラを装着したら、通過する的を作ってひたすら高所から急降下し、的を通過する練習です!

高さは約250。

エリトラを使って、こちらにある網目の的の通過を目指します!

何十回と練習している間に運良く何度か通過できたのですが、残念ながら解除されず・・・。

急降下している間は速度が出ているものの、体を水平にする時に減速してしまうので秒速40mに達していないのか、それとも的に使っているブロックが判定の対象外?

検証するため、場所を変えて今度は方解石で的を作ってみましたよ。

高さ約250の同じ条件で通過してみましたが、やはり解除されませんでした。

方解石は、アメジストとともにバージョン1.17で追加された比較的新しいものなので、もしかしたら判定対象になってないのかも?

ということで、さらに検証。今度は丸石です。

何十回と飛び続けてようやく通過!

でもやっぱり実績は解除されませんでした。

上の写真、実はエリトラで飛びながら1マスを通過した瞬間の写真なんですが、よく見るとなぜか歩いている状態に・・・。

このことから、横穴1マスだとどれほど加速しても歩き判定になってしまい、実績が解除されないのかも?

真っ逆さまに飛んでみた!

今度は、高低差180ある距離を真っ逆さまに飛んでみることにしました。

通過する1マスは、囲うブロックを変えて実験。

2つのアカウントを使って検証した結果がこちらです!

  • ガラスブロック・・・解除されず
  • 方解石・・・解除されず
  • スライムブロック・・・解除
  • 丸石・・・解除

方解石などの比較的新しいブロックや透過ブロックは判定にならないのかもしれません。

この「超音速」実績がなかなか解除できない!という方は、ブロックの種類にも注目してみてくださいね。

実績解除の報酬

今回もゲーマースコアのみ。

個人的には、この実績が1番大変でした・・・。

友情の癒しの力!

「ウーパールーパーとチームを組んで戦いに勝つ」という実績です。

ウーパールーパーの生息地

なかなか見かけることがないウーパールーパー。

「繁茂した洞窟」というバイオームで見つけることができますよ。

洞窟の中に緑や水場があってまるでオアシス。

グローベリーや粘土があるのも目印です。

ウーパールーパーとエサになる熱帯魚を水バケツで回収

ウーパールーパーを見つけたら、水バケツで回収します。

2匹いたら拠点に連れ帰って繁殖させたかったのですが、この日は残念ながら1匹だけでした・・・

ウーパールーパーにはエサとなる熱帯魚をあげて懐かせる必要があるので、近くに熱帯魚がいたら同じくバケツで回収しておきましょう。

先に熱帯魚をあげて懐かせてから、バケツで回収してもOKですよ。

一緒にドラウンドかガーティアンを倒そう!

この実績でいう「戦いに勝つ」は「ドラウンドもしくはガーティアンと戦って勝つ」ということ。

ドラウンドのいる川や海、もしくはガーティアンのいる海底神殿の付近で、懐かせたウーパールーパーを放すと、なんと一緒に戦ってくれるんです。

癒しキャラのウーパールーパーがエルダーガーティアンにも戦いを挑むなんて、小さいけれど頼もしい!

ウーパールーパーは、攻撃を受けると死んだふりをします。

死んだふりをすることで「再生」のバフが付いて、ジワジワ体力を回復させるというすごい力が!

この間は、モンスターがウーパールーパーを攻撃することはないので、プレイヤーが戦って倒してしまいましょう。

倒したら無事に実績解除。

実績解除の報酬

報酬は、このスキンではちょっとわかりにくいですが、ブレスレットです。

報酬ではありませんが、ウーパールーパー感100%のこんなコスチュームも。

そして、寝る時はパジャマでね(笑)。

さいごに

初級・中級・上級とお届けしてきた実績解除シリーズ。

今回の記事のおかげで、解除が100%になりました!やったー!

まだまだご紹介したい実績もあるので、番外編や今後のアップデートで追加されたものについてもお届けしていく予定です。

みなさんも、実績解除100%を目指してみてくださいね!

【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

Raid: Shadow Legendsのキャラクター達

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて! /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

Raid: Shadow Legendsのドラゴン

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。

ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!

ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。

ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!

しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

(どんどん沼っていく理由が分かりました…)

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

戦略性のある中毒性があるバトル!

Raid: Shadow Legendsの戦闘風景

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!

戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。

編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑

戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。

クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。

また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。

そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raid: Shadow Legendsのコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。

主なコンテンツは、この6つ!

  • ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
  • 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
  • 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
  • ライダルに打ち勝て「アリーナ」
  • 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
  • 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」

特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。

編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません

無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。

1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

ゆる主婦カフェ
中学生の子どもを持つお母さん主婦です。子どもの頃にドラクエやマリオにハマった世代で、ゲームは身近な存在でした。子どもの熱い誘いではじめた Apex Legends や Minecraft。年齢とともに衰える反応速度や動体視力と戦いながら、Apex、マイクラの練習に励んでいます。初心者でも、女性でも、こんな主婦でも楽しめるんだ!と、思ってもらえる記事を投稿していきたいと思います。