【プロセカ】イベント編成・周回のキホン~ランナー編~

はじめに

推しイベで高順位を取りたい!

この記事は、全く知識のないところから、プロジェクトセカイ(プロセカ)のイベントで高順位を本気で狙ってみたい!という方向けの記事です。

ですので、効率を優先してイベント用の編成を組んだり、一曲を連続でプレイし続ける(周回する)ことを前提とした、かなりストイックな記事となっています。

もしイベント参加の目的が報酬カードを手に入れることであったり、ゲームを楽しむことであるならば、本記事のように戦略的なプレイをする必要はありません。

今回は『ランナー編』とし、イベントを走る本人(ランナー)が考えるべきことを主な内容としています。

  1. イベント形式
  2. 編成
  3. 楽曲えらび
  4. プレイ形式

以上を1つ1つ丁寧に説明していきます。とはいえ10分くらいで読み終わりますので、ぜひ最後までお付き合いください。

2つのイベント形式

プロセカのイベントには『通常イベント(マラソン形式)』と『チアフルライブ』の2形態があります。

いづれもライブを行うことでポイントを獲得することができ、全ユーザー間にて累計ポイントによるランキングが集計されます。

通常(マラソン)

とくに複雑なルールが無く、とにかく楽曲をプレイしてポイントを稼ぐ形式です。

チアフル

テーマに沿った2つのチームに分かれての対抗戦の形式をとる『チアフルカーニバル』というイベントがあります。

入るチームはプレイヤーが選ぶことができ、所属チームの勝敗によってイベント終了時に貰える追加報酬の内容が少しだけ変わります。

なお、チーム選択はランキングには影響しません。

編成

メンバー編成をイベント用にセットすることで、ポイントの獲得効率が大きく上がります。

編成ボーナスを稼ごう!

それぞれのイベントで、特定のキャラクターと属性に編成ボーナス(特効)が付きます。

これによって、獲得したイベントポイントを多めに受け取ることができます。

キャラクターボーナスと属性ボーナスは1人のメンバーにおいて重複させることも可能です。

1メンバーにおいてキャラもしくは属性の一方がボーナス対象であれば25%、双方一致であれば50%の上昇効果があります。マスターランクが高ければ、レアリティによって更にボーナスが上がります

また、同時開催のガチャの新規メンバーはキャラ・属性ともにボーナスが付くものです。そして更に、+20%の上昇効果が上乗せされます。

ボーナスを狙いすぎるあまりに未育成カードや低レアカードばかりになってしまっても良くありませんが、可能な限り、ボーナス対象のカードで編成することがオススメです。

”内部値”とは

編成において使用される用語に、『内部値』というものがあります。

こちらはランナーにとっても必要ですが、それ以上に後述する『お手伝い』にて重視される値です。

計算方法は簡単。すべてのメンバーのスコアアップスキルの%の値を足すだけです。スコアアップの条件など、そのほかの要素は除外して算出されます。

例:110%、100%、80%、40%、40%の編成の場合、内部値は370(%)

プロセカはライブでのスコアも獲得できるイベントポイントに影響するため、スコアアップスキルが重宝されます。

特に『フェス限』『スペシャルスキル(通称:スぺスキ)』と呼ばれるスキルを持つカードは大きくスコアを上げる事が可能です。

強力なスコアアップスキルを持つメンバー

  • フェス限

『カラフルフェス限定メンバー』を指します。

カラフルフェスは星4キャラクターの排出率が2倍になるガチャであり、不定期で開催されます。そのガチャに限定カードとして実装されているメンバーを『フェス限』と呼びます。

『フェス限』はフェスティバルスキルと言う特殊スキルを持っており、通常のカードのスキルよりも更に大きくスコアを伸ばすことが可能です。

また、フェス限スキルにはパーフェクトコンボが影響するものとライフが影響するものの2種類があります。

最大アップ量は両方とも最大レベル時で140%と同じですが、パーフェクトコンボが要求される方のスキルは一度グレート以下を出してしまうと、以降ずっとスコア上昇効果が50%失われてしまうため、扱いづらいです。

  • スぺスキ

『スペシャルスキル』の略です。

簡単に言えば、フェス以外のガチャの星四メンバーのうち、衣装付きでないカードが持つスキルです。

最大レベル時では発動時間中、パーフェクトで130%のスコア上昇を得られます。

配置

周回方法については後述しますが、イベントを効率よく走るにはマルチ(みんなでライブ)が定番です。

その際、自身の編成チームの中から正式にスキルとして発動するのは先頭のカードだけであり、残りのカードのスコアアップは0.2倍の効果しか発生させることが出来ません。

ですので、必ず自身の編成内で最も強力なスコアアップ効果を持つカードを先頭に置いておくようにしましょう。

楽曲選び

”効率曲”とは

獲得ポイントを左右する要素としては

・演奏時間

・スコア

以上の2点が大きく作用します。

  • 演奏時間

プロセカでは、演奏時間が長いほどポイントが増加するシステムがあります。

そのため、一回のライブ当たりの効率を上げる為には長い楽曲が適しています。

が、しかし、短い楽曲との得られるポイント差は演奏時間に比例するほど大きく開いているわけではないため、時間あたりの効率を上げるには短い演奏時間の楽曲の方が適しており、総合的に見れば短い楽曲を数多くこなすことが最も効果的です。

  • スコア

編成のパートでも紹介した通り、プロセカのイベントではただ楽曲をプレイすれば良いわけではなく、ライブのスコアも獲得できるポイントに影響します。

そのため、難易度の高い曲に挑み続けるよりも、安定してフルコンボが狙える難易度を選ぶようにしましょう。

エンヴィー周回

エビ』と呼ばれる、『独りんぼエンヴィー』を使った周回です。

この楽曲は演奏時間が短く、かなり易しいかつ安定した高スコアを狙える譜面であるという特徴があり、イベント上位ランナーには最もポピュラーな効率曲かと思われます。

ガンガン石を割り、とにかく時間あたりの効率を最重視して数を回る人にオススメできます。

ビバハピ周回

ビバハピ』を使った周回です。

先と同じく、ガンガン石を割って数を回す時間効率重視のランナーにオススメできます。

エンヴィーよりも少しだけ譜面の難易度が高いですが、演奏時間が短く比較的易しい譜面であり、最も効率の良い楽曲の一つです。

また効率の良さでは短時間でノーツ数の多い『ジャックポッドサッドガール(略称:ッッッ)』も選択されることが有りますが、高難易度譜面であるため、こちらはかなりエネルギーと技術のある方向けの楽曲です。

メルト周回

メルト』を使った周回です。

こちらは上で挙げたもの達とは対極に、演奏時間が長い(=基礎ポイントが高い)ことを利用して、少ない周回数でなるべくポイントを稼ぐ形でのランになります。

短い演奏時間の楽曲を回すよりも効率は落ちますが、石の節約に繋がるため、自然回復で出来るところまで走りたい方に適した楽曲です。

あくまで節約を重視した走り方ですので、石や財布に余裕があり、上位を狙いたい場合はこの方式のランは避けましょう。

また、難易度が高すぎず初期から存在している楽曲であるため主にメルトが多く使われていますが、最近では演奏時間が長い曲として他にもう一つ、『初音天地開闢神話』も追加されました。

ただ、非常に難易度の高い楽曲であるため、周回に使用するにはかなりウエイトが重いです。

おまかせ周回

同じ楽曲を延々とプレイし続けることが精神的にキツいと感じる方は少なくありません。

その場合は、無理せずランダム楽曲で気分を変えながら遊びましょう。

イベントはあくまで自分のために楽しむものです。

仲間と走る場合は順にそれぞれが好きな楽曲を選ぶ、などの形でもいいかもしれません。

仲間と助け合おう!

プロセカのイベントは、とにかく協力者を見つけることが重要です。

スコアを伸ばすためにも、励まし合うためにも、共に頑張れる仲間が一人でも居れば頼もしい事に限りありません。

周回は断然マルチがオススメ!

通常の『ひとりでライブ』だと自身の編成内でスコアを出す事が要求されますが、マルチプレイである『みんなでライブ』では他のメンバーと助け合ってスコアを大幅に伸ばす事が出来ます。

また、マルチには『フィーバー』と呼ばれるシステムも存在し、楽曲演奏中に発生するフィーバーチャンス中にコンボをつなぐことで獲得できるスコアが上昇します。

更に、多くの方がご存じの通り、このマルチプレイはランダムマッチング以外に、部屋番号を指定して入室するプライベートルームも作成することが出来ます。

友人や仲間と強い編成同士で連続して周回する場合はこちらを利用した方が良いでしょう。

SNSで条件やルールを設定し、部屋番号を記載して協力者を募っているプレイヤーも居ますので、身近に仲間が見つからない場合はSNSで検索を掛けてみるのがおすすめです。募集主の要求を満たす編成で向かい、指定されている場合は楽曲選択やスタンプの意味合いのルールを守って共闘しましょう。

スーパーフィーバーを意識しよう

先述した『フィーバー』には2つの段階が存在し、フィーバータイム中にコンボを繋ぎきることで、通常のフィーバー以上にスコアを伸ばすことが出来る『スーパーフィーバー』を発生させることができます。

ランナー同士のマルチではこれが要求されることが多く、(時々うっかりコンボを切ってしまう程度なら責められたり煽られたりなどされないのが普通ですが)あまりにもコンボがつながらないプレイヤーは忌諱されてしまうことがあります。

マルチは助け合い機能ですから、貴重なスコアアップ時間をグレードダウンされてしまうことは、わずかなポイント差を詰めることに真剣なランナーであるほど気になってしまう事でしょう。

ですので、マルチの際は安定してフルコンボを出せる楽曲レベルで参加しましょう。

『お手伝い』とは

自身が主体になってイベントを走るランナー以外に、プロセカには『お手伝い』という形でイベント周回に参加するプレイヤーが存在します。

マルチにおいて他のプレイヤーのスコアに貢献する事を最優先にチームを編成し、周回に参加するプレイヤーを指します。

ランナーに対する応援や、自身がランナーとなるイベントでも手伝ってもらう事が目的となる場合が多いと思われます。

お手伝いの際の動き方や編成については、こちらの記事をご覧ください。

【プロセカ】イベント周回・編成のキホン~お手伝い編~ – キャラゲッ! (chara.ge)

まとめ

プロセカのイベントは時間と体力を大きく消費します。

イベントが始まる前に編成や周回方法を検討しておいたり、仲間を見つけたりと準備を整えておきましょう。

そして、無理せず、楽しく、推しイベを走って下さい。応援しています!