【ポケモンSV/DLC】癒される写真、15選
こんにちは!
pesoです。
2023/09/13に、ポケットモンスタースカーレット/バイオレットに、ダウンロードコンテンツの「ゼロの秘宝前編(碧の仮面)」がきました。
このダウンロードコンテンツのキタカミ地方と、このゲームの最初の舞台であるパルデア地方で、何か癒される写真は撮れないのでしょうか?
撮ってきました。
この記事では、パルデア地方と、キタカミ地方で撮れる、癒される写真15選を撮ってきました。
- ポケモンと撮影場所にこだわった写真5選
- フィルターにこだわった写真5選
- 構図法にこだわった写真5選
- 最後に
以上になります。
この記事は、5分程度で読み終わりますので、最後までぜひご覧ください♪
ポケモンと撮影場所にこだわった写真
まず最初は、ポケモンと撮影場所にこだわった写真5選です。
癒される撮影場所を決めて、それに合いそうなポケモンを、厳選しました。
このカテゴリーにもいくつか出てくる、パルデア十景と、キタカミ六選については、以前に上の記事で書いたので、ご覧下さい。
山と滝と草花と色違いココガラ
最初に紹介する写真は、「山と滝と草花と色違いココガラ」です。
テーブルシティから見える風景とともに、色違いココガラを撮りました。
全体的に、落ち着いた色合いとなっていて、見ていると、心が安らいでくる、いい写真を撮ることができました。
テーブルシティは、かなりいい写真スポットが多いので、お勧めの撮影場所になっています。
オリーブ畑で眠るデカヌチャン
二枚目は、「オリーブ畑で眠るデカヌチャン」です。
パルデア十景のオリーブ大農園の一つの畑に行き、眠っているデカヌチャンを撮りました。
眠っているデカヌチャンの後ろで、ホシガリスが、きのみをかじっている姿も、何とも微笑ましい光景です。
背景の荒野や、岩山も相まって、とてもいい写真が撮れました。
池を彩る藤の花とモダンビビヨン
三枚目は、「池を彩る藤の花とモダンビビヨン」です。
キタカミ六選のフジの池で、藤の花と、それを眺めるビビヨンのモダンのもようを撮りました。
池を泳いでいるハスボーも、いい雰囲気を出していますね。
なかなか風情のあるいい写真が撮れました。
ありがたい輪にたたずむヤバチャ
四枚目は、「ありがたい輪にたたずむヤバチャ」です。
キタカミ六選のありがたい輪にたたずむヤバチャを撮りました。
漂っている紅茶が、不気味な雰囲気を出していて、良く撮れています。
背景の梟の目と、テラスタルの光の柱も、幻想的な雰囲気を出していて、とてもいいですね。
祭り会場のお面屋にはしゃぐピチュー
五枚目は、「祭り会場のお面屋にはしゃぐピチュー」です。
キタカミセンターのお面屋で、お面を見てはしゃぐピチューを撮りました。
お祭り会場ではしゃぐピチューは、ほんとに子供のようで、擬人化ができていて、凄いいい写真が撮れました。
キタカミセンターは、祭り会場と神社といった、一風変わったところの写真が撮れるので、かなりお勧めの場所です。
フィルターにこだわった写真
二つ目に紹介するカテゴリーは、フィルターにこだわった写真5選です。
フィルターの説明は、上の記事の序盤でおこなっているので、良かったら、読んでみて下さい。
沢山あるフィルターのうち、5個を使って、癒される写真を撮りました。
色違いハラバリーのセピアな写真
二つ目のカテゴリーの写真の一枚目は、「色違いハラバリーのセピアな写真」です。
色違いハラバリーを、セピアのフィルターを使って取りました。
ベイクタウン近くの薄黄色の草が、セピアのフィルターにぴったりと合っていて、古ぼけたようないい写真が撮れました。
ハピナスのレトロな写真
二つ目のカテゴリーの写真の二枚目は、「ハピナスのレトロな写真」です。
ハピナスを、レトロのフィルターを使って、撮りました。
レトロのフィルターのピンク色が、ハピナスの色と良く合っていて、太陽の光が、写真に差し込んでいて、とてもいい雰囲気が出ています。
色違いコダックのふわっとした写真
二つ目のカテゴリーの写真の三枚目は、「コダックのふわっとした写真」です。
青いコダックは、とてもかわいくて、ふわっとフィルターに良く合っていて、ノスタルジックな写真になっています。
オコゲ林道の焦げたような色も、ノスタルジックな感じを増幅しています。
二匹で共に眠るロコン
二つ目のカテゴリーの写真の四枚目は、「二匹で共に眠るロコン」です。
スイリョクタウンの駄菓子屋に、寝ている原種ロコンの上の段に、アローラロコンを寝かして撮りました。
フィルターは、スクラッチで、傷が入り、この写真の臨場感を演出しています。
魚眼レンズでアップになっているハバタクカミ
二つ目のカテゴリーの写真の五枚目は、「魚眼レンズでアップになっているハバタクカミ」です。
スイリョクタウンで、色違いハバタクカミをドアップで、魚眼レンズで、大きくして撮りました。
魚眼レンズは、中央以外歪んで、小さくなる特性があるので、それをあえて使って、変わった写真にしました。
構図法にこだわった写真
最後に紹介するカテゴリーは、構図法にこだわった写真5選です。
構図法の説明は、上の記事でも紹介しています。
今回は、上で説明したもの3枚と、新たな構図2枚で、撮ってきました。
かなりいいものになっているので、期待してください。
対角線構図とシャリタツ
最後のカテゴリーの一枚目は、「対角線構図とシャリタツ」です。
対角線構図は、対象の奥行きがよく出る構図で、今回は、川で対角線を描いているので、川の奥行きが、良く出ています。
シャリタツも、とてもいいワンポイントになっていて、穏やかな写真になっています。
シンメトリー構図とジュナイパー
最後のカテゴリーの二枚目は、「シンメトリー構図とジュナイパー」です。
ジュナイパーを含めて、中央から左右をほぼ対象にしています。
シンメトリー構図は、写真に安定感が出て、カッコいい感じになります。
三分割構図とマフィティフ
最後のカテゴリーの三枚目は、「三分割構図とマフィティフ」です。
三分割構図で、マフィティフを撮ってきました。
交点に、マフィティフを配置して、強調しました。
三分割の線は、厳密な間隔ではなく、アバウトでいいようなので、そのようにしています。
S字構図とエーフィ
最後のカテゴリーの四枚目は、「S字構図とエーフィ」です。
S字構図は、対角線構図と一緒で、対象に奥行きが出るので、道や川などで、撮ります。
エーフィも相まって、ミステリアスな雰囲気のいい写真が撮れました。
対比構図とキマワリ
最後のカテゴリーの五枚目は、「対比構図とキマワリ」です。
手前に、コルサ作の「投げやりのキマワリ」を、奥にポケモンのキマワリを撮りました。
対比構図は、大きさの違いの強調と、遠近感がでて、いい写真が撮れます。
最後に
今回の記事では、ポケットモンスタースカーレット/バイオレットのパルデア地方と、DLCのキタカミ地方で、撮れる癒される写真、15選を撮りました。
どちらの地方も、とてもいい写真が撮れるので、また、どちらにも、名所が存在しているので、非常にお勧めです。
このゲームのカメラアプリは、色々な機能があり、「待て」機能も追加されたので、さらに、自由度の高い写真が撮れるようになっています。
なので、皆さんも、このゲームのカメラアプリを使い、お気に入りの場所で、色々な写真を撮ってみてください。
ライター紹介
- こんにちは!pesoです!ドラクエ関連とポケモン関連の記事を上げていきます。よろしくお願いします。現在、ポケモンSVとポケモンスリープにお熱です。両方ともとても面白い、まさに新時代のゲームです。特にポケモンスリープは、睡眠という未開の地に注目した、革新的なすごい発想です。
最新の投稿
ポケットモンスター2023年11月22日【ポケモンスリープ】イーブイウィークが開催中
ポケットモンスター2023年11月18日【ポケモンSV】イーブイイベントを満喫しよう
ドラゴンクエスト2023年11月15日【ドラクエモンスターズ3】体験版をプレイして感じたポイントと感想
ポケットモンスター2023年11月6日【ポケモンSV/DLC】癒される写真、15選
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト