【ラムの泉とダンジョン】「拠点」の効率的な育成方法と活用方法

 

この記事では、「ラムの泉とダンジョン」の拠点の効率的な育成方法とその活用方法を紹介しております。

皆さまの拠点育成の一助となれば幸いです。

「拠点」はキャラクターの育成を効率化できるコンテンツです

みなさんこんにちは、「横島先生」と申します。

本日は、「ラムの泉とダンジョン」の『拠点』についてご紹介させていただきます。

(おそらく)順次建物やエリアなどが増えていくと思いますが、執筆段階での内容となる点はご容赦ください。

ではさっそく、詳細を見ていきましょう。

この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いください。

拠点とは?

建物のレベルを上げることで様々な恩恵を受けられる

拠点では様々な建物のレベルを上げることができます。

その恩恵は以下のようなものです。

建物名恩恵
研究所自動で各素材を収集することができる。
幸運の館「六花宝珠」のドロップ率が上がる。
宿舎六花宝珠以外のドロップ数が上がる。
女神の祈り女神の加護を自動で生成する。
銀行ゴールドを自動で生成する。
訓練所経験値を自動で生成する。

ぱっと見ではよくわからないかもしれませんが、簡単に言ってしまうと、

  • キャラクターの「潜在解放」に使用する『六花宝珠』を入手できる。
  • 「女神の加護(スタミナ)・ゴールド・経験値」が自動生成される。
  • 建物にレベル上げに必要な素材を効率よく回収できる。

といったものです。

建物の数が多くて混乱してしまうかもしれませんが、実は結構単純であり、「研究所のレベルを上げられるだけ上げた後に、素材が溜まり次第他の建築物のレベルを上げる」といった手順になります。

効率的な拠点の育成方法

まずは「翡翠の平原」を解放する

最初におこなうことは「地図」タブにある「翡翠の平原」を解放します。

わずかなゴールドで解放できるため、苦労することは無いと思います。

素材を手動で入手する

「翡翠の平原」を解放すると、画面中央に各素材が表示されます。

この素材をクリックすることで、その素材を「1つ」入手することができます。

(宿舎のレベルを上げると、1回のクリックで入手できる素材の数が増加します。)

翡翠の平原では数秒に1度、各素材がクリックできますので、どんどん入手するようにしましょう。

TIPS:
最初のマップである翡翠の平原は素材のリポップ時間が短いため手動で対応可能です。
しかし、次のマップである「古の洞窟」以降はリポップ時間が長くなるため、手動での対応が困難となります。

 

研究所のレベルを「1」に上げる

研究所は画面上の建物の内、もっとも右下にあります。

最初は「レベル0」ですが、「マラカイト」を30個(+ゴールド)を消費することで「レベル1」に上げることができます。

マラカイトが溜まったら早速上げてみましょう。

そうすると、マラカイトがリポップごとに自動的に採取されるようになります。

TIPS:
研究所のレベルを最終的にMAXにすることで、すべての素材を自動で採取できるようになります。
とても手動で対応できるコンテンツではないため、まずは研究所のレベルを上げて完全自動化を目指すのが効率がよいです。

 

研究所のレベル上げの法則を理解する

研究所を「レベル1」から「レベル2」に上げる素材は「マラカイト50個・ユグレスタ草30個」です。

マラカイトは自動で入手できるようになっているので、ユグレスタ草30個を手動で採取することとなります。

TIPS:
手動での採取が面倒な場合は、「虹結晶(ガチャ石)」を消費することで購入することが可能です。

 

翡翠の平原では素材のリポップ時間が短いので手動で対応できますが、マップ解放が進んでくるとリポップ時間が数分単位となってしまいます。

そのため、研究所で自動で採取できない素材については虹結晶(ガチャ石)で購入することが効率的です。

(「効率的」というよりは「現実的」と言うべきかもしれません。)

素材自体は大して高価ではないため、デイリーボーナス分やダンジョンで入手した虹結晶を素材購入に充てるようにしましょう。

また、研究所の育成に必要な素材には法則があり、「そのレベルで自動採取できるようになった素材を50個、次のレベルで自動採取できるようになる素材を30個」要求されます。

つまり、50個の方の素材は時間経過で自動で採取できるため、30個の素材の方を購入するのが効率的です。

すべての素材が自動採取できるようになったら次のマップを解放

「翡翠の平原」の次のマップは「古の洞窟」ですが、この古の洞窟を解放するための素材は「翡翠の平原で採取できる素材を複数個」となります。

つまり、「研究所のレベルを上げて翡翠の平原の素材を自動採取」できるようにしたのち、「時間経過で必要な素材が集まったら古の洞窟を解放」という流れが効率的です。

これは古の洞窟以降のマップでも同様であり、「慟哭の滝」の解放に必要な素材は古の洞窟で採取できます。

TIPS:
このように「研究所のレベルを上げてマップのすべての素材を自動採取」⇒「時間経過により次のマップに必要な素材を溜める」を繰り返してすべてのマップを解放していきます。

 

素材が余ったら他の建物のレベルを上げる

すべてのマップを解放すると、「拠点」コンテンツで入手することができる素材のすべてが解放されます。

そして、研究所のレベルを最大にすることで、すべての素材が自動で採取できるようになります。

一方、研究所のレベル上げやマップの解放に使用しない素材はどんどん溜まっていきます。

それらは他の建物のレベル上げに使用するようにしましょう。

もっとも優先したいのは「宿舎」となります。

宿舎のレベルが上がると素材の入手量が増えるため、研究所のレベル上げやマップの解放が楽になります。

また、「女神の祈り」を上げるとスタミナ回復量が増えてダンジョンでゴールドや虹結晶が稼ぎやすくなりますし、「銀行」を上げるとゴールドを自動で稼いでくれるようになります。

TIPS:
「銀行」のレベルを上げるには素材の他にゴールドが必要となります。一見するとゴールドを払ってゴールドを入手するムダな行為に見えますが、支払った分のゴールドは数日で回収することができるため、可能なかぎり早くレベルを上げた方がお得です。

 

「拠点」コンテンツの効率的な育成のまとめ

改めての説明となりますが、「拠点」コンテンツでは以下の流れで育成を進めることが効率的です。

  • マップを解放する
  • 研究所のレベルを上げる素材のうち、自動採取できる方(50個の方)は時間経過で入手
  • 研究所のレベルを上げる素材のうち、自動採取できない方(30個の方)は虹結晶(ガチャ石)で購入
  • 素材を買うための虹結晶(ガチャ石)や研究所のレベルを上げるためのゴールドは、デイリーボーナスや日々のダンジョン周回で溜める
  • 解放したマップの素材を(研究所のレベル上げによって)すべて自動収集できるようになったら、次のマップを解放できる素材が溜まるまで待つ
  • 次のマップを解放する
  • 研究所のレベル上げやマップ解放に使用しない素材で他の建物のレベルをあげる

 

この方法であれば、時間をかければどなたでも拠点の建物のレベルをすべて最大にすることが可能です。

この記事がみなさまの拠点育成の一助となれば幸いです。

では、本日はここまでとさせていただきます。

ではでは。

関連記事:

ライター紹介

横島先生
こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei