【Splatoon2】新作発売前!現最強ブキを紹介&考察

ひまつぶしサバイバー
Raid
[PR]編集部イチ推しゲームはこちら

はじめに

新作発売を9月に控えた任天堂の人気ゲーム「Splatoon(スプラトゥーン)」。

発売から5年経った現在でも「Splatoon2」は賑わいを見せており、オンラインプレイはすぐにマッチングできる程。

・歴代のをやったことは無いけど、Splatoon3を買う!

・今からスプラ2をプレイして練習しておきたい!

そんな方に向け、現在「人気のブキは何なのか?」「それは何故人気なのか?」を紹介・考察をしてみました。

(この記事は約3分で読み終わります)

  1. ①.52ガロンベッチュー:ギアの組み合わせで撃ち合い勝率UP!
  2. ②ボトルガイザーフォイル:ピーキーな性能が玄人とマッチ!
  3. ③N-ZAP85:何でもできるオールラウンダー!
  4. 今から練習するなら③N-ZAP85がオススメ

①.52ガロンベッチュー:ギアの組み合わせで撃ち合い勝率UP!

現在「ガチマッチ」モードにおいて最も多く見かけるブキ「.52ガロンベッチュー」。

2018年末のアップデートで新たに追加されたブキです。

見た目がモノトーンのオシャレなブキ「ベッチューコレクション」の一つ。

単発でも「50ダメージ」以上入るので、2発で相手を倒すことができるのが大きな魅力

撃ち合いが好き、得意というプレイヤーにとっては「.52ガロン」シリーズは最初から有りな選択肢で、そこに追加された格好でした。

アップデートにより更に強化!

.52ガロンベッチューが登場してからも更にアップデートは続きます。

その中でこのブキは「ほぼ常に上方修正=強化される」という扱いを受けました(最新版であるver5.5.0でようやく下方修正が入りました)。

そこから使用率がジワジワと上がることに。

さらにこのブキを強力な存在とさせたのがギア「メイン性能アップ」の効果。

各ブキによってメイン性能アップの効果は異なるのですが、.52ガロンベッチューでは「射撃時のブレを修正する」という内容です。

前述した通り、このブキは最短2発で相手を倒せるブキ。

しかし時に「ブレ」が発生することがあり、これが使い手を悩ませている内容でした。

例えるなら「勝つ方法を知っているのに、最後は運頼みなゲームを強いられるブキ」という面があったのですが……。

これがメイン性能アップの効果で改善。撃ち合いにおいてブレをさほど気にしなくて済むように。

結果、撃ち合いにおいては負け知らずなブキにまでのし上がりました。

②ボトルガイザーフォイル:ピーキーな性能が玄人とマッチ!

続いては「ボトルガイザーフォイル」を紹介します。

こちらは2018年春のアップデートで追加されたブキ。「ボトルガイザー」の亜種ブキとなります。

このブキは他のシューター系ブキと異なり、

1発目:強力&長射程

2発目以降:短射程でブレる

というピーキー(偏った)な性能を持っています。

発射ボタン(ZRボタン)をタイミングよく連打すれば1発目のみを発射する戦法を取れます。

しかし他のブキには無い操作である事、エイム力が必要とされる事、から玄人向けブキの印象があります。

バブル即割りが強い!

メイン性能で言えばオリジナルである「ボトルカイザー」と変更はありません。

しかし何故「フォイル」の方が重宝されているか?

それはサブウェポンとスペシャルに理由があります。

このブキのサブウェポンは「スプラッシュボム」。そしてスペシャルは「バブルランチャー」。

ボムを利用して発射したバブルランチャーをすぐに割る「バブル即割り」が可能なブキなのです。

ガチエリアなどのオブジェクトを管理する為に使用するのは勿論。

相手との交戦においてもバブル発射→ボムで割る、コンボはとても強力な攻撃手段。

メインのみならず、サブ&スペシャルも重宝する捨てる所なし、なブキなのです!

③N-ZAP85:何でもできるオールラウンダー!

最後にガチマッチでよく見るブキとして「N-ZAP85」を紹介します。

こちらは初代「Splatoon」から登場していたブキで、馴染みがあるプレイヤーも多いはず。

メイン性能では他のブキに劣る事があるものの、移動速度が速いことから、攻守の切り替えに付いていきやすいのがメリット。

塗りから撃ち合いまで任せられる

ガチマッチにおいては知らない人と一緒にプレイすることから、連携が取りにくい場面があります。

その中で重宝されるのは

・オブジェクト(エリア等)を管理できるブキ

・前線に出て、相手を倒すことができるブキ

となるわけですが、このN-ZAP85はどちらもできる器用なブキです。

オブジェクト管理においてはサブウェポン「キューバンボム」も利用しながら相手の進行を止めつつ、立ち回ることができます。

また機動力の高さから、チャンスになれば一気に前線に出て、相手に圧をかけることも可能。

さらにそれに拍車を掛けているのがスペシャル「インクアーマー」の存在。

スプラトゥーン2における撃ち合いでは、1発を耐えられるアーマーの存在は貴重。

例え相手ブキの方がキル力が高いブキだったとしても、スペシャルを利用すれば対等以上の撃ち合いに持ち込めます。

3つのブキを通じて思うコト

現在よく使われているブキ3種について、使い方を交えながら紹介してきました。

これらを見て「上級者向けのブキ」という印象を強く受けます。

「.52ガロンベッチュー」は撃ち合いは強力ですが、塗り性能がイマイチ。

知識としての「前線を上げる方法」、そしてそれを遂行できる「撃ち合いスキルの高さ」が求められるブキです。

「ボトルガイザーフォイル」も紹介したとおり、メインの1発目と2発目以降の違いを頭に入れてプレイしなければなりません。

上記2つはSplatoonというゲームを暫くプレイし、作戦や自分が得意な場面などを把握しきったプレイヤーが扱うブキであると感じています。

プロプレイヤーやランキング上位のプレイヤーほどこれらのブキを使う場面をよく見かけます。

しかしブキが強いというよりはそのブキを使いこなすのが上手いなのです。

その分、「N-ZAP85」は初心者にも優しいブキといえます。

何でもできる反面、器用貧乏に陥りやすくもあるのですが、初心者には

・「塗る」というこのゲームならではの戦術

・「撃ち合い」というシューティングゲームの醍醐味

この両面を味わうことができるはずです。

Splatoon3の発売に向けて、少しでも上達しておきたい!でもどのブキを使えばいいの?と悩まれる方もいるかと思います。

そんな中、N-ZAP85は次回作にも登場する可能性大です。今から練習しておくのもアリかもしれません。

まとめ

様々なスタイルのブキが登場するSplatoon2。ブキにも流行り廃りが存在します。

検索してみると、動画サイトや攻略サイトでは最強ブキについて様々な紹介がされています。

しかし実感として強いブキは使いこなすまでにも相当な時間が必要とされ、一朝一夕で強くなれる物ではないのです。

「あそこで強いブキと聞いたから〜」だけでなく、自分にしっくりと来るブキを使い、勝てるようになるまでやってみる。

そこにこのゲームの面白さが詰まっていると思います。

 

 

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト