chapter-31

【PS版第3次スーパーロボット大戦】第31話『妹よ!』【攻略】

ひまつぶしサバイバー
Raid
[PR]編集部イチ推しゲームはこちら

今回は、PS 版の『第3次スーパーロボット大戦 』第31話『妹よ!』を攻略していきます!

前のシナリオの攻略は、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】第30話『マチルダ救出作戦』【攻略】

単品版の第3次スーパーロボット大戦であり、スーパーロボット大戦コンプリートボックス版ではありません。
コンプリートボックスとの違いは、敵を倒した時の獲得資金が1.5倍となっている点です。
コンプリートボックスをプレイ中の方は、獲得資金を2/3にしてご覧ください。

  • 第31話『妹よ!』のイベントなどの攻略情報!
  • マリア・プル・セシリーを説得すると仲間になる!
  • 敵増援のドレルは前回撤退させた場合のみ出現する!

この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。

インターミッション

グレンダイザー(W)について

Grendizer(W)-1Grendizer(W)-2Grendizer(W)-3

グレンダイザーは各種スペイザーと合体することができ、ダブルスペイザーと合体することでグレンダイザー(W)となります。

この形態の特徴は、他の形態よりも移動力が1高いこと

2人分の精神を使えるというだけでも優秀ですが、加速の使えないデュークにとっては移動力の向上は貴重!

特にこだわりが無ければ、ダブルスペイザーと合体させることをおススメします。

ダブルスペイザーについて

Double Spacer-1Double Spacer-2

単体では戦力として厳しいダブルスペイザー。

移動後に攻撃可能な武装が無く、射撃武器ばかりで多くのマジンガー系パイロットと相性が悪いです。

基本スペイザーはすぐに合体させるので問題ないですけどね。

乗り換え&強化パーツについて

transfer

デュークの相棒にはひかるさんを選びました!

やっぱり幸運と熱血が使えるパイロットを選びたいですよね。

【乗り換え】
・ひかる:ダイアナン A → ダブルスペイザー
・甲児:ビューナス A → ダイアナン A
・鉄也:なし → ビューナス A
・ジュドー:リ・ガズィ → ν ガンダム
・クワトロ:ν ガンダム → リ・ガズィ
【強化パーツ】
・ジェガン:なし
・リ・ガズィ:バイオセンサー、マグネットコーティング
・メタス:マグネットコーティング、リペアキット×2

シナリオデモ

妹を思い出すデューク

demo-1demo-2demo-3demo-4

ジュドーとリィナがじゃれ合う姿をみて、離れ離れになってしまった妹のマリアを思い出すデューク。

感傷に浸る間もなく、DC が襲撃してきました!

DCにマリアの姿が!

demo-5

DC の中にマリアの姿が!

ロンド=ベルを倒すことでデュークに会えると勘違いしていますね。

攻略開始!

作戦目的と全体マップ

purposemap

広範囲に広がる砂漠、敵も散らばっていますね。

陸上ユニットは近づいてくるのが非常に遅いので、こちらから打って出ましょう!

敵ユニットの確認

enemy

今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。

ユニット名(パイロット)HP獲得資金LV備考
ズメズメ(マリア)4,2001,80042・デュークで説得、またはデュークと戦闘すると仲間になる
・ハイブリッドアーマー
ヤクト・ドーガ(DC 強化兵)×24,0005,25044・2回行動
バウンド・ドック(MS)(DC エリート兵)×27,6001,50044
バウンド・ドック(MA)(DC エリート兵)7,6001,50044
メッサーラ(MS)(DC エリート兵)×27,2001,80044
ドーベンウルフ(DC エリート兵)×35,6006,00044
スパルタン K5(人工知能改)×25,8001,80043
ライン X1(人工知能改)×25,2001,50043
ゴスゴス(DC エリート兵)×34,6001,20042
ザク III(DC エリート兵)×34,3003,75042
ズメズメ(DC エリート兵)×34,2001,80042
アッシマー(MA)(DC エリート兵)×23,50090042
シグ(人工知能改)×27,5001,80042
アッシマー(MA)(DC エリート兵)×23,50090040
トロス D7(人工知能改)×23,40090040
6EP 敵増援
ベルガ・ギロス(ドレル)5,8006,00046・2回行動
・前回のシナリオで撤退している場合のみ出現
・マグネットコーティング
クイン・マンサ(グレミー)10,80036,00045・2回行動
・リローダー
ドーベンウルフ(ニー)6,2006,00043・プロペラントタンク or プロペラントタンク S
ドーベンウルフ(ランス)6,2006,00043・リペアキット or リペアキット S
キュベレイ mkII(プル)2,8007,50043・2回行動
・ジュドーで説得、またはジュドーと戦闘すると仲間になる
・ハロ
ビギナ・ギナ(セシリー)3,2007,50042・前回仲間になっていない場合のみ出現する
・シーブックで説得すると仲間になる
・リペアキット

序盤は強敵らしい強敵はいませんので、ガンガン攻めていっても大丈夫でしょう。

マリア・プル・セシリーは説得で仲間になるので、折を見て説得しておきます。

プルを撃破した場合にハロが手に入るというのは、スタッフの嫌がらせでしょうか?

ドレルは前回のシナリオで撤退させている場合のみ登場するので、今回は出てきませんでした。

イベント確認

event-1event-2event-3event-4

今マップで発生するイベントは、下記の通りです。

・初期出撃ユニット:ネェル・アーガマ+選択13機
・マリアはデュークで説得 or 戦闘すると仲間になる
・6EP 敵増援
・前回ドレルを撃破せず撤退させている場合、増援にドレルが登場する
・前回セシリーを説得していない場合、増援にセシリーが登場する
・プルはジュドーで説得 or 戦闘すると仲間になる
・シーブックでセシリーを説得すると仲間になる
・クリア後、ドリルスペイザー・マリンスペイザーが加入する

マリア・プル・セシリーを加入させるため、デューク・ジュドー・シーブックを出撃させることを忘れないようにしましょう。

攻略のポイント

point-1point-2

いつも通り気合を入れて、マップ中央辺りを目指して進軍します。

森で迎え撃とうとするとかなり時間がかかるので、こちらから進んでいきましょう。

後々ジュドーとシーブックは説得に向かうため、深入りはしないようにします。

point-3point-4

ヤクト・ドーガは2回行動で迫ってくるので、ファンネルを撃たせないよう熱血フィンファンネルで一撃!

point-5point-6point-7point-8

すっかりおなじみの戦法ですが、敵が固まって近づいてきたところをサイフラッシュで削ります。

弱ったところを各個撃破していきますが、新加入のマリアも幸運が狙える時は狙いましょう

point-9point-10point-11

こちらもおなじみ、サイコブラスターで削ってから幸運をかけてハイメガキャノン!

今回は上手く巻き込むことができませんでした。。。

point-12point-13point-14point-15

6EP の敵増援はプルとセシリー、そしてグレミーがすぐに近づいてきます。

2人を説得したら熱血をかけたゲッタービーム・フィンファンネルで削り、新加入のプルが幸運・努力をかけて撃破!

グレミーに行動させることなく対処しましょう。

point-16point-17point-18point-19

ランスは幸運をかけたジュン、ニーは幸運・努力をかけたゲッターでとどめ!

影が薄くてあっさり落としてしまいました。

point-20point-21point-22point-23

残る敵もサイフラッシュやサイコブラスターでまとめて削ってから、順々に撃破していきましょう。

余談ですがヴァルシオーネには必ずリローダーを付けており、ほぼ毎シナリオ使っています。

消費パーツはもったいないと思って使うのをためらいがちですが、結構手に入るので私はガンガン使うことにしました!

シナリオエンドデモ

セシリー・プル・マリアが加入

end demo-1end demo-2end demo-3end demo-4

セシリー・プル・マリアを救出することに成功しました。

にぎやかになりましたね!

ゲッターロボGの調整が完了

end demo-5end demo-6

ゲッターロボ G の調整が完了しました!

非常に重要な戦力なので、早速早乙女研究所に向かいましょう!

さいごに

clear

今回は、『PS 版第3次スーパーロボット大戦』の、第31話『妹よ!』を攻略してみました!

一気に3名の新規パイロットが加入しましたね!

今後も第3次スパロボの記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!

次のシナリオの攻略は、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】第32話『悲しみの果てに』【攻略】

第3次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

第2次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!

【PS版第2次スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!

【第4次スーパーロボット大戦S】攻略記事一覧【まとめ】

新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!

【新スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

 

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト